楽天ブックスで予約した商品はクレジットカード会社によって引き落とし時期が変わります。
また楽天ブックスでの支払い方法は5種類あります。「クレジットカード決済」「代金引換」「コンビニ店頭払い」「楽天ポイント」「図書カードNEXT」の5つです。
私は先日資格試験を受けたのですが、有名な資格ではないため書店では欲しい参考書が売っておらず、楽天ブックスでクレジットカードにて購入しました。
書店まで足を運ぶのが難しかったり、欲しい本が書店に売っていないという方は、楽天ブックスを使うのがおすすめです。
楽天ブックスでお買いものをすると楽天ポイントが付くだけでなく、送料も無料だったり発売前の書籍も予約購入できます!
予約購入の決済方法やタイミング、キャンセルなどについても調べたので安心してお得に楽天ブックスでお買い物を楽しみましょう!
\いつでも送料無料だから嬉しい!/
楽天ブックスで予約した商品の引き落としはカード会社による

楽天ブックスで予約した商品は決済したクレジットカード会社によって引き落とし時期が異なります。
私は楽天カードを利用して楽天ブックスで商品を購入していますので、こちらを例に解説しますね。
例えば、楽天カードの場合は1日から末日までの1カ月の利用分が翌月の27日(※)に引き落とされます。また、楽天市場での利用分の締日は毎月25日となっているため、26日から月末までの利用分は翌々月の27日の引き落としです。
みんなのマネ活
楽天カードであれば10月20日に商品を購入した場合、来月の11月27日引き落とされるということですね。
ですが26日以降、例えば10月30日に決済すると翌々月なので12月27日に引き落としということです。
予約商品だと先にお支払いをすることが多いので、お支払いした日によって引き落とし日が変わってくるというのがわかりますね。
楽天でお買い物をする場合は絶対楽天カードを持たないともったいないです。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどイベントごとにお得にお買い物ができるので、一枚もっておいて損はありません。
申し込んだあと、届いた楽天カードでいつも通りにお買い物するだけで5000ポイントもらえます!
いつ終わるかわからないプレゼントキャンペーンですのでお早めに!
\年会費永年無料!/
楽天ブックスで予約商品の支払い方法は5つ
楽天ブックスはとても便利なオンライン書店ですが、どんな決済方法があるのでしょうか。
楽天ブックスの決済方法は、下記5つの中から選べます。予約の場合も同じです。
- クレジットカード決済
- 代金引換(あす楽対象外)
- コンビニ店頭支払い(あす楽対象外)
- 楽天ポイント
- 図書カードNEXT
注意が必要なのは、代金引換とコンビニ店頭支払いの場合です。この2つはあす楽対象外で、さらに手数料が掛かります。
つまり、翌日配達で本を手に入れたい場合はクレジットカード払いのみということですね。ポイント支払い以外3つの決済方法について、詳しくご説明します。
また楽天ポイント、図書カードNEXTで支払いする場合、すべての商品代金を利用する場合でも『支払い方法』は別のものを選択しないといけません。
クレジットカード決済

クレジットカード決済は、楽天をはじめとする通販で最もよく使われている決済方法ではないでしょうか。
私はついつい使い過ぎてしまうこともありますが、クレジットカードを登録していれば購入手続きも簡単なのでとても便利ですよね。
楽天ブックスで使用できるクレジットカードは以下の5つです。
- VISA
- MASTER
- JCB
- Amex
- Diners
使っている方が多いカードはほとんど使えますね。海外で発行されているカードは利用できないので注意が必要です。
請求時期に関しては発送後に行うため、購入時点ではないのでご注意ください。また引き落とし時期もカード会社によって異なります。
それでは、決済方法を見てみましょう。クレジットカードが1枚あれば手軽に決済ができます。
- 楽天ブックスで購入したい商品を買い物かごに入れます。

- 購入したい商品が買い物かごに入っていることを確認したら、「ご購入手続き」を押します。

- すると注文画面が開くので、「支払い方法」の項目でクレジットカード決済を選択し、「内容を変更する」を押します。
- クレジットカード決済が選択されていることを確認したら、「注文を確定する」を押します。

あとは注文した商品が届くのを待つだけです!すぐに注文ができる反面、注文間違いには気を付けたいですね。
私も普段はクレジットカード払いを使っており、注文した後は受け取るだけなので、今商品はどこにあるのかな?とついついチェックしてしまいます。
代金引換

続いて代金引換での決済方法をご紹介します。商品が届いた時にお金を現金で支払うので、クレジットカードを持っていない方にはおすすめの決済方法ですね。
代金引換で支払うデメリットは、手数料として330円(税込)が掛かってしまうことです。
そのため、受け取りの際は商品代金にプラスして手数料も支払う必要があると覚えておきましょう。
代金引換の決済方法は、クレジットカードの時と同じように商品を買い物かごに入れた後、「支払い方法」で代金引換を選択します。

後は同じように「注文を確定する」を押すと注文が完了します。商品が届いたら、商品代金と手数料を支払います。
支払いは現金のみでクレジットカード等は使えないので、必ず現金を準備しておきましょう!
私は代金引換をあまり使った経験がないのですが、クレジットカードだとどうしてもお金を使っている感覚がなくなってしまうのでたまに使うのもいいかもしれないと思いました。
コンビニ店頭支払い

楽天ブックスの商品代金は、ファミリーマートとローソンで支払えます。
コンビニは至るところにあり、通勤・通学のついでに商品代金を支払うことができるのがメリットですね。
コンビニ支払いの注意点は3つありますので、確認しておきましょう。
- 楽天会員のみ利用可能
- 支払い手数料330円(税込)が必要
- 受け取りはコンビニ受け取りのみ(ファミリーマートorローソン)
手数料が掛かるのは代金引換と同じですが、楽天会員のみのサービスであること、受け取りはコンビニのみとなりますので、利用する場合は注意しましょう。

楽天ブックス
楽天会員に登録していれば楽天ブックスや楽天市場で購入した時にポイントを貯めることができたり、メリットも多いので登録しておくのがおすすめです!
次にコンビニ店頭支払いの決済方法を説明します。基本的にはクレジットカードや代金引換と同じですが、受け取るコンビニを注文の際に選択する必要があります。
- クレジットカードや代金引換の時と同じように注文したい商品を買い物かごに入れます。
- 「支払い方法」の項目を開き、「変更」を押します。
楽天ブックス
- 支払い項目の中から「クレジットカード」または「コンビニ店頭支払い」を選択すると、「受取店舗を指定する」というボタンが出るのでクリックします。
楽天ブックス
- 近くのコンビニの地図とリストが出てきますので、受け取りたいコンビニを選択します。
楽天ブックス
- 支払い方法と受け取りたいコンビニに間違いがないか確認したら、「注文を確定する」を押します。
注文確定後、商品がコンビニへ到着したらメールが届くので必ず確認し、保管期限内に支払いと受け取りに行きましょう。
それぞれの保管期限は、ファミリーマートが受取開始日を含む7日間・ローソンが受取開始日を含む8日間です。
保管期限を過ぎた場合、商品は楽天ブックスに返送され、注文はキャンセルとなってしまうのでなるべく早めに支払いに行くのがおすすめです。
コンビニ支払いだと、支払いと受け取りにコンビニに足を運ぶ必要があるので手間がかかると思われがちです。
しかし日中は家におらず受け取りができない方などは、保管期限内であれば好きな時に受け取りができるコンビニ支払いはとても便利な方法だと思いました!
コンビニでは遅い時間でも受け取れるので、私は頑張ったご褒美に待ち望んでいた本やCD・DVDを受け取れると思うと仕事も捗りそうです。

忙しくて受け取れない時はコンビニ支払いも使ってみようかしら?
ほしい雑誌や完売必須な最新コミックス等の場合は買い忘れのないように予約をすると思います。私も売り切れ必須のものは必ず予約します!
楽天ブックスの場合は発売日カレンダーがありますのでそちらをご活用ください。
楽天ブックスで予約商品の引き落としは購入日の約2ヶ月後

楽天ブックスで予約購入をしたけれど、決済日や引き落とし日はいつになるのかしら?
楽天ブックスでの決済方法は3つあるとご紹介しましたが、その中でもクレジットカード払いを使われている方は多いのではないでしょうか。
予約の場合、請求日や引き落とし日はいつになるの?と疑問に思いますよね。
結論から申し上げると、請求は発送後に行われると楽天ブックスの公式サイトに記載があります。
つまり、予約商品であっても発送後に請求が行われるということですね。
また引き落とし日はカード会社によって異なりますが、通常は購入日の約2ヶ月後とのことです。
ご利用のクレジットカード会社によって引落し日が異なりますが、通常ご購入日の約2ヵ月後となります。詳しくはクレジットカード会社へお問い合わせください。
引用 楽天ブックス
カード会社によって引き落とし日が違う可能性もあるので、必ず引き落とし日は確認しておきましょう。
クレジットカードの限度額を設定されている方などは請求日や引き落とし日は重要だと思いますので、注意する必要がありますね。
ちなみに私も先ほど申し上げた通り、つい使い過ぎてしまう癖があるのでこまめに確認するようにしています!
楽天ブックスで予約受付中の商品を確認する方法


好きなアーティストのDVD、発売日を絶対に逃したくない!
楽天ブックスで予約商品の決済方法は確認できましたが、どれが予約商品なの?と疑問が出てきますよね。
特にCDやDVDには予約特典や先着特典が付いている商品も多いので、好きなアニメや映画、アーティストのCDやDVDは絶対に逃したくない!という方も多いのではないでしょうか。
私の友人も好きなアーティストのDVD特典のために、発売開始時間と同時に購入しようとしていました!
予約商品を逃してしまって残念な思いをしないためにも、予約受付中の商品を確認する方法をご紹介します。
まず楽天ブックスを開き、検索窓からあなたの欲しい本やCD・DVDのタイトルを検索します。
欲しい商品がヒットしたら、以下の画像のようにピンクの丸印と、「予約受付中」の文言があることを確認します。

予約受付中と出ていれば、その商品は予約購入が可能ということです。
下記記事でも予約がいつからできるのか予約に関するあれこれをまとめていますのでご参考ください。
後は先ほどご紹介したように商品を買い物かごに入れ、支払い方法の選択とポイント利用に関する選択をしたら、注文を確定させます。
注文が完了したのを確認したら、商品が届くのを楽しみに待ちましょう!
また楽天ブックスの予約確認は購入履歴やMyページから確認ができますので、詳しくは下記記事からご覧ください♪
楽天ブックスで予約商品を買う時はポイントを使える!

楽天ブックスで予約商品を買う時、少しでもお得に購入したいなと思いますよね。
楽天ブックスでは、予約購入の場合でも貯めている楽天ポイントを使うことができます。
私も楽天ポイントを頑張って貯めています!普段の買い物やポイ活で簡単に貯めることができますよね。
資格試験の参考書を購入する時も、もちろんポイントを使いました。少しだけ安く買えたので、得をした気分になりました。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあり、有効期限に違いがあります。
通常ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した月から1年間ですが、期間限定ポイントは半年間など、有効期限が決められています。
せっかく獲得したポイントを失効してしまったら非常にもったいないので、有効期限を確認した上で上手にポイントを使いましょう。
楽天ブックスでポイントを利用する方法

楽天ブックスでポイントを利用する方法をご説明します。支払い方法を選択する時と同じページからポイント利用を選ぶことができるので簡単です!
- まず、購入したい商品を買い物かごに入れ、「注文内容を確認」を開きます。
- 支払い方法を選択したら、「ポイント利用」の項目から「変更」を押します。
- 「一部のポイントを使う」または「すべてのポイントを使う」のどちらかを選択します。
- 元の画面でポイント利用されていることを確認したら、「注文を確定する」を押すと、注文が完了します。
本やDVDを買う時に安くなるだけでなく、購入することでさらにポイントが付くのでポイ活が好きな方には嬉しいですよね。
さらに楽天ではポイント5倍、10倍といったキャンペーンも定期的に開催されているので、そういった時を狙って欲しい商品を買うのもおすすめです。

楽天ポイント、たくさん貯まっていたから使ってみようかしら!
楽天ブックスで予約商品をキャンセルする方法


楽天ブックスで注文する商品を間違えた!どうしよう?
楽天ブックスをはじめ、通販を使っていると間違って商品を購入してしまうことや、注文した後からやっぱり必要ないかもと感じてキャンセルすることもありますよね。
特に最近はすぐに注文確定のボタンを押せるようになっているので、私もどれを買おうか悩んでいる段階で誤って注文してしまわないように気をつけています。
欲しいものと違う商品を購入してしまうとキャンセルの手間が増えるので注文確定前の確認は必須ですが、楽天ブックスのMyページからキャンセルができます。
注意しなければならないのが、Myページからキャンセルができるのは配送状況が「発送手配完了」に変わるまでです。
発送手配完了となってしまった後はMyページからのキャンセルはできず、商品を受け取ってから送料を負担して返品しなければならないので、気をつけましょう。
楽天ブックスで予約商品キャンセルのやり方
Myページからのキャンセル方法は以下になります。
- 楽天ブックスのMyページを開いたら、注文画面照会よりキャンセルしたい注文を確認し「詳細を表示」を押します。
楽天ブックス
- ご注文内容の確認・変更を押します。
楽天ブックス
- 個数変更やキャンセル可能な商品は「個数変更・キャンセル」ボタンを押すことができるので、押せるかどうか確認します。
楽天ブックス
- 注文個数を変更します。キャンセルの場合は「0」に変更します。
楽天ブックス
- 変更個数に間違いがなければ、「確定する」を押します。以上でキャンセルが完了です。
楽天ブックス
ちなみに、もしポイントを利用して購入した商品をキャンセルした場合、有効期限内のポイントであればキャンセルと同時に変換されます。
しかし、利用期限を過ぎてしまったポイントは変換されず、失効してしまうので注意しましょう。
キャンセルは手軽に変更できるので簡単ですが、発送準備完了になっていないか、ポイントが失効してしまわないかなど確認項目もあるので、やはり注文前の確認は必須ですね。
下記記事でも予約商品をキャンセルする方法を詳しく解説しています。
まとめ

- 楽天ブックスの決済方法は、クレジットカード・代金引換・コンビニ店頭支払いの3種類がある。
- クレジットカードで予約商品を購入した場合、請求は発送後・引き落としは通常約2ヶ月後だが、カード会社によって違う可能性があるので確認が必要。
- 楽天ブックスで予約商品はピンクの丸印と「予約受付中」の記載がある商品が対象。
- 楽天ブックスでは貯めている楽天ポイントを使えるので、お得に購入することができる。
- 楽天ブックスのMyページで「発送手配完了」になるまではキャンセルが可能だが、発送手配完了後は購入者が送料を負担して返品する必要がある。
- キャンセルをした場合、ポイント利用していたら有効期限内のポイントはキャンセルと同時に変換されるが、有効期限を過ぎたポイントは失効してしまう。
楽天ブックスは私もつい最近初めて利用したのですが、本の種類も豊富なだけでなく、配送もとても早かったので、書店を探して回るより便利でした。
自宅で好きな時に予約や購入手続きができるので、発売前の本やDVDが欲しくなった時はぜひ使ってみてください♪
\楽天ブックスなら予約商品もお得に買える!/
楽天ブックス