電子書籍はスマホひとつで漫画を購入し、読書ができるのでとても便利ですよね。
私はスマホで漫画を読むことが大好きですが、面白い本を見つけるとまとめ買いしてしまい、漫画に費やす金額が高くなってしまう事が悩みです。
なので月額料を払えば何冊でも読める読み放題サービスを試してみることにしました。
読み放題はさまざなサイトが実施していますが、金額も手頃なので、毎月の漫画の出費が多い私にはすごく助かります。
登録するうえでサイトを比較していると、ふと楽天koboは読み放題サービスをしているのかが気になり調べてみることにしました。
そこで今回は楽天koboの読み放題は存在するのかを解説します。
このほかにもkoboのアプリの使い方や読み上げ機能についてもご紹介しているので、気になる方は是非ご覧くださいね。
楽天koboには読み放題はないが無料作品や話読みがある!

楽天koboで取り扱っている電子書籍は約400万冊あり、Kindleに次ぐ作品数の多さです。
結論を申し上げると、楽天koboは読み放題サービスはありません。
試し読みなどはありますが、基本的に購入しないと読む事ができません。
私は「そこまでの品数が多ければ読み放題サービスもあるだろう」と探しましたが、楽天koboには読み放題サービスを見つけることができませんでした。
amazonは『Kindle unlimited』、yahooは『読み放題プレミアム』やebookjapanの読み放題サービスがありますよね。
他社が読み放題を取り扱っているのに対し楽天koboにないのは驚きでした。
ですが楽天koboは読み放題サービスがない代わりに無料で読める漫画がたくさんあります。
楽天ブックス
無料漫画の数はなんと100冊以上あります!無料で何冊も読めるのはとても嬉しいですよね♪
こちらでは楽天koboの無料漫画の購入方法と他の読み放題サービスと比べた上で何が魅力なのかご紹介していきますね。
今話題のkoboの新サービス『話読み』についてもご紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。
楽天koboの無料漫画の購入方法
多くのサイトの無料作品を読む際は作品画面のすぐ下か横に『無料版を読む』などのボタンをタップして読まれることが多いと思います。
楽天koboの無料漫画は通常の漫画のように買い物かごに入れて購入後読む形になります。
楽天ブックス
画像のように『無料』の記載がある作品を買い物かごに入れて、購入画面に進むと無料作品を読むことがで可能です。
楽天ブックス

無料で漫画を購入できるなんてとってもお得だね
ですが、気をつけてほしいことがあります。それは購入したから永久的に読める訳でないという点です。
無料作品のラインナップは定期的に変わり、期間が終わると自動的に読めなくなってしまいますので注意してくださいね。
楽天koboと他サイトを比較してみた
楽天koboは無料作品が多いことが強みですが、実際に無料漫画が豊富なサイトと比較してみました。
楽天kobo | 約4,417冊 |
コミックシーモア | 約14.250冊 |
Kindleストア | 約8,248冊 |
ebookjapan | 約8,655冊 |
このように大手サイトと比較すると、楽天koboは他と比べて無料で読める作品が少ないです。

他と比べて無料作品が少ないし、あまり魅力を感じないなぁ
しかし楽天koboの無料作品は漫画だけではありません!小説、雑誌、文庫本なども無料で読むことができます。
楽天koboの無料作品(2021年5月現在)
小説 10,012冊
雑誌 254冊
青空文庫 11,147冊
漫画以外も読めるのは、本が好きな方にはとても嬉しいサービスですね。
私は電子書籍を購入するようになってから書店に行く頻度が減り、雑誌を読む機会がなくなったのでとても助かります。
なかには試し読みなどの数ページの書籍もありますが、楽天koboはクーポンの頻度も多いので試し読みして気に入ればすぐに購入することができますよ♪
楽天koboは1日1話読める「話読み」サービスがある!
楽天koboで購入した本は基本ダウンロードして読みますが、ブラウザで時間が経てば続きが読める「話読み」というサービスがあります。

正確に言うと23時間で読むことができますが、待てば無料で読めるサービスはランチ休憩などのちょっとした時間に丁度いいですよね!
楽天ブックス
そして無料書籍と同じように、話読みでも漫画、ラノベ、小説、ビジネス書まで1話ずつ読むことが可能です!
楽天ブックス
漫画などはアプリでもよく見かけますが、小説などの活字も無料で読めるサービスは見たことないですよね。
私は活字が多いと一度にたくさん読めず、読む期間が空くと内容を忘れてしまうので、1話区切りなのは読みやすくて助かります!
このように楽天koboには読み放題サービスがなくても楽しめるコンテンツがありますよ♪
楽天koboの読み方を解説!
楽天koboについて理解できたところで、次は購入後の楽天koboでの読み方を解説していきます。
アプリとPCで読み方が異なりますので、詳しく見ていきましょう。
アプリでの読み方
まずは楽天koboのアプリをインストールします。

アプリを開くとログイン画面になるので、無料書籍を購入したアカウントでログインします。
ログインをすると、トップページ画面になるので「最近追加した本」から購入した漫画を選びます。
楽天ブックス
購入したページ画面にうつったら「ダウンロード」をします。ダウンロードが成功すると、「読む」の表示に変わるので、「読む」をタップ後に書籍を読むことができます。
はじめて利用する際は説明が出てきますが、どれも単純な動作なので簡単に読むことができます。
私が楽天koboを利用して感動したのは本物のようにページめくれることです!

通常の電子書籍はスワイプかタップで画面が切り替わりますが楽天koboはスワイプすると手の速度によってめくり方が変わります。

ゆっくりを手をスワイプするとこのようになります。こんなにリアルにページがめくっているかのように再現できるのはすごいですよね!
私は電子書籍で本を読むと、どうしても機械的な作業になってしまうのでたまに紙の書籍が恋しくなります。
楽天koboなら電子書籍でありながら紙の本に近づけた読み方になっているのでおすすめです。
PCでの読み方
PCでの読み方もアプリと同様にPC用専用アプリにダウンロードします。
- 楽天koboのトップページからアプリをダウンロード
- アプリを開いたらログイン画面になるので、ログインする
ログインするとPC の場合はライブラリから読むことができます。
PCの場合で読む際の魅力は2ページ分表示されるところです!2ページつながっているページも途切れなく読むことができます♪
ですが、PCで読む際に自動でダウンロードされますが、その分PCの空き領域が圧迫されるのでご注意が必要です。
私はPCの空き領域が少なくなると動作が遅くなるのが嫌なので、スマホをメインに読んでいます。
あなたのライフスタイルに合わせて賢く使いこなしてくださいね。
楽天koboのメリット、デメリット
では楽天koboの機能やアプリの調べて見えてきた楽天koboのメリット、デメリットをご紹介していきます。
私は漫画サイトは5か所ほど登録していますが、他社にはない点もご紹介していきますね。
まずはメリットからご紹介していきます。
楽天koboはクーポンが出る頻度が多いので、安く購入することができます!
そして漫画特化型のサイトと違い、「楽天市場」で使えるポイントが使用できます。楽天市場ではない商品を探すほうが難しいほど品ぞろえが豊富なので、ポイントをためて損はないですよね。
私はkoboで貯めたポイントを日用品などの生活必需品に使って普段よりお得に購入しています。
そして楽天koboは読んでいる最中の本が「%表記」で一目でわかります。
楽天ブックス
このように読んでいる本があとどのくらい読んでいるかアプリのトップページでわかるのは便利ですよね!
私は「あれ?この本どこまで読んだっけ?」とわからなくなってしまうので、本を開かずに途中経過がわかるのはとても助かります。
では反対にデメリットもご紹介していきます。
楽天koboは他のサイトとの仕組みと違い、購入した本はダウンロードしないと本を読むことができずブラウザで読むことはできません。
これは無料や単話であっても同じ仕組みです。購入した本をサクッと読んでみたい方にはマイナスポイントですよね。
そしてダウンロードするということはスマホやPCの容量も圧迫してしまうので注意が必要です。
私は長年スマホを利用していて、写真などでどんどん容量が少なくなっているので、「あまり面白くないなぁ…」と思った本はライブラリから削除します。
アプリの『設定』画面の『ダウンロード管理』のライブラリから削除できるので容量が気になる方はお試しくださいね。
また、楽天koboは不具合やログインできないなどのアプリの使いづらさに悩む方もおられます。
私は問題なく使えていますが、アプリで読む際に『メンテナンス中』だと読めなくなってしまうので改善してほしい点ですね。
そして楽天koboはiOS対応のアプリでは本を購入することができません。
楽天koboの詳しい購入方法にはこちらの記事で詳しくご説明していますので、是非ご参考にしてみてくださいね。
koboは読み上げ機能が使える!androidとiPhoneを解説
楽天koboは普通に電子書籍として十分に楽しめますが、お手持ちのスマホで読み上げ機能ができることをご存じですか?
最近は本を読み上げてくれる「聞き流しコンテンツ」も普及してきています。例えていうと、お子様に本を読み聞かせするように、本を音声が読み上げてくれるのです。
本の読み聞かせ機能の魅力は次の通りです。
- 家事や運転中などながら作業を合間に本の内容がわかる
- 活字が苦手な人でも本が読めるよう
- 読書量が増える
私は読書をしたいけど仕事や家事で忙しい時は聞き流しアプリを使って運転中に聞いています。
そのような専用アプリを使わなくてもスマホの設定をすると楽天koboの書籍を読み上げてくれるようになるのです!
こちらではお使いのスマホの設定のやり方をご説明していきますね。
iOS端末の場合
ここからはiPhone、iPadのなどの方の設定方法をご紹介します。
まずお使いのスマホの[設定]画面を開きます。

【アクセシビリティ】をタップし一番下の【ショートカット】をタップします。

その後もう一度【アクセシビリティ】の画面に戻り、【タッチ】を選択

【Assistive Touch】を選択した後【ダブルタップ】を選択しを「画面の読み上げ」にします。

そのようにすると、画面に丸いボタンが表示されるので、楽天koboのアプリを立ち上げボタンをダブルタップすると、このような画面になります。

そこから再生すると端末が読み上げてくれるようになります。
【Androidの場合】
androidもiOS端末同様に設定をします。
- 設定画面からユーザー補助を選択する
- 【TalkBack】画面をONにする
- koboアプリを立ち上げる
- 読みたい本を選択し、緑の枠が表示されるのでダブルタップする
iOS端末より簡単に設定ができますね!またトークバック機能はデバイスの側面の音量ボタンの+と₋ボタンを押せば適用されるので簡単に解除もできます。(あらかじめ音量ボタンのショートカット機能を適用しているか確認してくださいね)
私の父はandroidですが、「スマホで読書をすると小さい文字が読みにくい」と悩んでいたので、さっそく進めてみようと思います。
読み上げ機能を実際に使ってみた
では実際に読み上げアプリを使い、本を聞き流してみました。

速度調節もできるので、普段時間がない方にも適しています。スマホの設定を変えるだけで購入した本を読み上げてくれるのは魅力的ですよね♪
ですが、自動音声なのでロボットのような話し方で抑揚がなく聞きづらさを感じました。
私が登録しているアプリは声優やナレーターの方など声のプロが読み上げてくれるので少し物足りなです。
私が今回試した本は小説だったので、ビジネス書など登場人物が少ない本などは違和感なく聞けるかもしれませんね!
気になった方は楽天koboで本を購入し、試してみてくださいね!
まとめ

- 楽天koboは読み放題サービスがないが無料で読める書籍が豊富にある
- 楽天koboは無料の書籍もダウンロードが必要
- 楽天koboは他社サイトと比べ無料漫画が少ないが漫画以外にも読めるジャンルがある
- 楽天koboのメリットは本をめくるような感覚が味わえるなどが楽天ならではサービス
- 楽天koboのデメリットはブラウザでの読者が不可能などがある
- koboはお使いのスマホやタブレットで設定をすれば読み上げ機能が使用できる
楽天koboの魅力をご理解いただけましたでしょうか?
私はkoboはアプリを登録後、長らく本を購入していませんでしたが、また無料書籍から読者を始めてみようと思います♪
あなたも是非楽天kobo利用して、お得に読書を楽しんでみてくださいね!