無料でマンガが読める電子書籍サイト「LINEマンガ」では、通信環境を気にせず利用できるオフライン機能があります。
LINEマンガは作品をダウンロードすることで、オフラインでもとっても簡単に読めます。
ウェブサイトやアプリを利用してマンガを読む電子書籍の場合、利用するたび通信容量を使用していますが、一定量を超えると通信制限がかかってしまいますよね。
私もLINEマンガを利用したことがありますが、通信容量を気にして自宅のWi-Fi下でのみ利用していました。
そんな時に「外でも気軽に読みたいな」と思ったことをきっかけに、オフライン機能を活用してみることにしました。
今回はLINEマンガのオフライン機能の使い方を詳しくご紹介していきます。さらに、お得なコインの購入方法やおすすめの利用方法まで徹底解説していきます!
映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガを読める 【Amebaマンガ】
LINEマンガをweb版ではなくオフラインで楽しもう♪

外出時に少し時間が空いた時に、LINEマンガなどの電子書籍を利用する方も多いのではないでしょうか?
私も仕事の休憩中や友人との待ち合わせの時間など空き時間にはスマートフォンでマンガを読んでいます。
しかし「読み過ぎると通信制限がかかってしまうのではないか?」と不安になります。
そのような不安を解消してくれる機能がオフライン機能です!!
LINEマンガをwebではなくオフラインで読む方法

LINEマンガでは、通信制限を気にせずに読めるオフライン機能があります!
早速、実際に私の使用しているLINEマンガのアプリで、オフライン機能の方法を見ていきましょう!
- アプリを立ち上げて「本棚」を開く
- 本棚にあるマンガの中から、オフラインで読みたいマンガを選択
- 画面上部に表示されているダウンロードマーク(下向き矢印)をタップ
- 『ダウンロードしますか?』の問いかけに『はい』を選択
ダウンロード済みのマンガは右下に小さくチェックマークが入りますので、しっかりダウンロードされているか確認してくださいね。
機械操作が苦手でいつも複雑な操作は主人にお願いしている私でも、自分で簡単にダウンロードができました♪
LINEマンガがwebに繋げなくてもオフラインで読めるか実際に確認!

ダウンロードが完了しましたが、本当にオフラインでマンガが読めるのか少々不安でした。

簡単にダウンロードできたけれど、本当に読めるの?
ダウンロードはできたけれど、いざネットが使えない環境で読もうとした時に「あれ?読めない!!」という事態が起きないか不安ですよね。
私自身、簡単すぎる便利機能を使うと、本当にこれだけでいいの?と不安になることがよくあります(笑)
そこで、実際にスマートフォンにダウンロードしたマンガが、本当にオフラインで読めるのか確認をしてみましょう!!
今回はネット環境がない場所に行くのが難しかったため、自らネット環境を遮断して検証します。
LINEマンガは本当にオフラインで読めるのか、検証方法は以下の通りです。
- スマートフォンで飛行機マークを選択し、機内モードにする(ネット環境OFF)
- LINEマンガアプリを立ち上げ、本棚を開く
- 右下にチェックマーク(ダウンロード済み)の入ったマンガを選択
スマートフォン右上に表示されている飛行機マークが機内モードのしるしです。
機内モードになっている時は、電波の送信ができません。
しかし、ダウンロードしたマンガは電波がないにも関わらず、問題なく読めました!!
このように、簡単に確認ができれば安心して外出先でもマンガを楽しむことができますね。
さっそくお気に入りのマンガをダウンロードして、いつでも、どこでも読めるようにしておきたいと思います♪
LINEマンガアプリの通信方法は2種類

実はLINEマンガを読むには2種類の方法があります。

最初からマンガがダウンロードされていればいいのに!
最初からダウンロードされない理由は、LINEマンガの配信方法にあります。
- ストリーミング方式
- ダウンロード方式
上記の2種類がマンガアプリの通信方法として使用されています。
ストリーミング方式とは、マンガを1ページずつ取り込んでいく方式です。LINEマンガはストリーミング方式に当てはまります。
多くの電子書籍サイトで使用されているので、意識せずとも日頃からよく活用している通信方法ですよ♪
通常のネット環境でしたら、気になったマンガをすぐにチェックできるところがメリットです!
しかし、ネット環境が悪い場合は読み込みに時間がかかり、スムーズに読み進められないことがあります。
私も気になるマンガを配信日当日に読もうとしたら、ネット環境が悪くサクサク読めずにとても落ち込みました。
一方、ダウンロード方式は設定をしなくても、自動的にマンガを端末に取り込んでくれる通信方式です。
外出時の通信制限やネット環境を気にせずにマンガを楽しめるのが魅力ですね。
しかし、取込み中はマンガを読目なかったり、端末のストレージの容量があっという間にいっぱいになってしまうデメリットもあります。
私はLINEマンガのように、ストレージ方式だがお気に入りのマンガはダウンロードできる方が扱いやすいように感じています♪
LINEマンガは通信エラーにならないよう容量を把握しよう

マンガをダウンロードして、オフラインで読めるのはとても便利ですよね♪
しかし、すでに容量の空きがない端末ではダウンロードができません!!
ご自身の使用している端末の容量を把握してからダウンロードをしましょう。
私は以前、スマートフォンの容量がいっぱいになってしまったことがあります。
原因を見ると、いつ撮ったのかすら記憶にない写真や動画があり、容量を圧迫していました。
「今すぐ仕事のファイルをダウンロードしたいのに!!」とすごく焦ったことを覚えています…。
それからはこまめにデータを移したり、削除することで空き容量を確保するようにしています。
LINEマンガでダウンロードする際もスマートフォンの容量はとても重要なチェックポイントです!

ダウンロードしたマンガを削除したら元には戻せない?
容量の確保のために読み終えたマンガを削除しても、本棚から再度追加することができます。
つまり1度ダウンロードをして読み終えた作品を本棚から削除しても、読んだ履歴は残るので、必要な場合は履歴を追っていけば良いのです。
削除したからと言って、また読みたくなった時に再購入する必要はないのでご安心ください♪
毎日無料の作品はオフラインでは読めないので注意

LINEマンガは、配信している全てのマンガがオフラインで読めるというわけではありません。
オフライン機能は『単行本』のみの対応となっています。
その為、毎日配信されている無料マンガをダウンロードすることはできません。

そうなのね!!期間限定で無料の単行本はダウンロードできるの?

ダウンロードできますよ♪
LINEマンガには、期間限定で単行本が無料で読める嬉しいキャンペーンがあります。
私も気になっているマンガが無料になった時は嬉しくて、夜が遅くてもつい読んでしまいます♪
このような期間無料の単行本も、ダウンロードをしてオフラインで読めます。
しかし、無料期間を過ぎると自動的に削除されてしまうので、ダウンロードしたからOKと思って放置してしまうのは危険ですよ!
ダウンロードしても、あくまでも期間限定ということを忘れないでくださいね♪
LINEマンガでコインを購入する方法

LINEマンガでは毎日無料で読めるマンガもありますが、最新話を読んだり、単行本の購入にはコインをチャージする必要があります。
先ほどご紹介したLINEマンガをオフラインで楽しむ方法は『単行本』のみが対応になっています。
しかもLINEマンガで使用するコインは、現金で購入する以外に無料でもらえるコインもあるので、私もたまにコインを稼いでいますよ!
さっそく単行本を購入してオフラインでマンガを楽しみたい!という方の為に、LINEマンガで必要なコインを購入方法と、無料でゲットする方法をご紹介します!
LINEマンガのマイページか欲しいマンガを選択して購入!

コインの購入はトップページにあるマイページを選択することで簡単に行えます。
また、残高も確認できるので何冊くらい購入できるのかもすぐに分かります。
しかし、マイページだとコインの総数はわかりますが、「マンガを買うのにコインの枚数が足りているか分からない!」という場合もありますよね。
そのような場合もご安心ください♪欲しいマンガを選択した場合にコインが不足していると、保有コインが表示されてコイン購入画面にすぐに移動できます。
必要な枚数のコインを購入したら、そのままコインを使用してマンガを読みましょう!
マイページを確認せず購入画面でコインの保有数を確認し、その場で不足分を購入できるのは、せっかちな私にとってはとても嬉しい機能です。
LINEマンガのコインは枚数を見極めて購入しよう

LINEマンガのコインの金額を一覧表にしました。
コインの枚数 | 金額 |
120枚 | 120円 |
250枚 | 250円 |
370枚 | 370円 |
610枚 | 610円 |
1,010枚 | 980円 |
2,160枚 | 2,080円 |
最大で30,400円で32,250枚までコインを購入できます。
コイン610枚までは1枚1円という計算でしたが、980円からは少しコインがお得に購入できるシステムになっています。
マンガを何冊も購入する予定がある方にとっては、最初に少し多めの金額でコインを購入したほうがお得ですね♪
お得と聞くと私もつい多めに買ってしまいそうになります(笑)
しかし、本当にこんなに必要かな?としっかり考えてコインは購入しましょう!
お得に多くのコインを購入しても、頻繁に使用しなければもったいないですよね。
LINEマンガでマンガを購入するメリットとデメリットについて、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、よろしければご覧ください。
無料でLINEマンガのコインをゲットする方法

LINEマンガにはコインの購入以外に、無料でコインをゲットする方法もあります。
- LINEマンガアプリを立ち上げ、画面右上にあるマイページボタンをタップ
- 所有コインが表示されている下の「コインGET」ボタンをタップ
- ページが切り替わりアンケートやサービスの紹介が一覧で表示される
- 表示された中からお好みの内容をチェックし実際に試す
実際にアンケートやサイトへの登録、無料お試しを行うことでコインをゲットできます!
しかし、注意点として無料でGETしたコインには有効期限があります。
あくまで『無料でコインをGETできるチャンス』という認識の方がいいと思いますよ!
私はお試しキャンペーンなどは、解約をし忘れてしまいそうな気がして怖いので、簡単なアンケートがあった時だけ利用しています。
他にも頻繁ではありませんが、プレゼントやミッションイベントでコインを無料で貰える場合があります。
そういったチャンスを逃さないようにしましょう♪
無料チャージを待たずにすむギフト券の利用もおすすめ

せっかくLINEマンガを利用するなら、無料マンガも楽しみたいですよね♪
しかし、残念ながら毎日無料で読めるマンガは、1日に1話しか読めません。
読んでから1日経過(23時間)するとチャージが貯まり、次話を読めるシステムです。

もっと読めれば最高よね!!
私もよく無料マンガを読みますが、1話しか読めないので、毎日次話が気になって仕方ありません。
そのような願いを叶えてくれるのが、ギフト券です!!
ギフト券を使うと、無料チャージが貯まっていない状態でもマンガを読めるのです。
では、ギフト券はどのようにして手に入れることができるのでしょうか?
キャンペーンでLINEマンガのギフト券を入手

ギフト券は運営が発表したキャンペーン内容をクリアすると入手することができます。
- マイページを選択
- 運営からのお知らせをタップ
- キャンペーン内容を確認し実行する
- 条件に沿ってクリアとなればギフト券ゲット
キャンペーン内容は対象のマンガを読むことがほとんどなので、楽しく参加できますね♪
私が実際に行ってみたキャンペーンは以下のような内容でしたよ。
マンガを読むだけなのでとっても手軽ですよね。しかも上記のキャンペーンは人気作品が対象だったので、気になっていたものばかりでした。
私の場合は読んだことのないマンガが対象の時でも、もしかしたら面白いマンガなのかもしれない!と思って読んでいます。

知らなかったマンガと出会えるチャンスだわ!!
新しい作品にも出会える上、ギフト券ももらえるこのキャンペーンは参加して損はないですよ!
ギフト券には作品ごとに使用できるものもある

LINEマンガには、作品ごとに使用できるギフト券もあるのです。
作品ごとに使用できるギフト券は下記の方法で利用できます。
- 本棚から、画面上部にある「MYギフト」を選択
- ギフト券付きの作品が一覧で表示される
- 気になる作品をタップすると自動的にギフト券ゲット
ギフト券を受け取ることができたらマンガを楽しみましょう♪
作品ごとのギフト券は、他の作品には使用できないので注意が必要です!
また、無料チャージが残っている場合は、ギフト券ではなく優先的に無料チャージが消費されます。
まずは無料チャージで1話読んでから、ギフト券を使って続きを楽しんでいきます。
私はよく無料チャージで読んだ続きが気になったり、1話では物足りずに課金したくなってしまいます。
ギフト券があればすぐに続きが読めて、よりマンガを楽しむことができるのでるので、キャンペーンを心待ちにしています♪
1日最大13話読める0円パスの使い方

LINEマンガをさらに楽しめる機能が「¥0パス」です。
LINEマンガの¥0パスとは、2時間に1枚配布される、対象作品が無料で読めるパスです。
つまり1日1話(23時間毎)の通常機能に合わせて、1日12枚のパスを合わせて、全13話読み進められることになるのです!
続きが気になってしまう私にとってはとっても嬉しい機能です。
しかも、ギフト券キャンペーンなどとは異なり、自動でパスが発行されるので、特に何もする必要がないのは最大の魅力ですね。
LINEマンガの¥0パスの使い方は下記の通りです。
- 「本棚」から画面上部の「お気に入り」を選択する
- お気に入り画面に移動すると画面下部にある「¥0パス ○/○枚」をタップ
- 「対象作品を探す」の表示をタップ
- ¥0パス対象の作品が一覧で表示されるので、お好みの作品をピックアップ
- 1日1話無料を読み終わったら「¥0パスで読む」と表示される
- 「¥0パスで読む」をタップして読み進める
¥0パス対象作品は表紙の左上に赤い「¥0パス」のマークが付いているのが目印です。
¥0パスの使い方は面倒な操作がないので、とっても簡単ですよ!
対象作品数は公開されていませんが、私が対象作品を確認した際はざっと100作品以上ありそうでしたよ。
さらに随時作品は増えているので、¥0パスを賢く利用することで、さらに多くのマンガを楽しめそうですね!
0円パスを使用する際の注意点

LINEマンガの¥0パスはとても便利なサービスですが、利用には注意点があります。
¥0パスは2時間に1枚発行されますが、永遠に溜まって行くわけではありません。
¥0パスを1度に保有できる枚数は6枚までです。
つまり6枚保有している状態で使用しない限り、6枚以上は増えないということです。
「LINEマンガを使用している限り永遠に増えればいいのにな」と個人的には思いましたが、そんなサービスはなかなかないですね。
例えば1枚利用した場合2時間後には1枚配布されており、2枚使用すれば使用した2枚を戻すのに4時間かかります。
通常機能の1日1話より遥かに読めるスピードは上がりますが、6枚までしか保有できないと認識しておいてくださいね!
¥0パスは、LINEマンガの対象作品のみに使用できるパスです。
従って全ての作品に使用できるわけではないので注意が必要です。
さらに作品によっては、作品対象話も決まっている場合があります。
途中までは、¥0パスが利用できますが、途中から¥0パスが利用できなくなりコインでの購入が必要となります。
全てのお話を無料で読破したい場合は、読み始める前に全て¥0パスが利用できるか確認すると良いでしょう!
または、マンガ選びに迷った際には、試しに¥0パスで読み進めてみるのもおすすめです。
その後面白ければ購入して読み進めれば良いですし、もし気に入らなければ途中でやめてまた新しい作品を探すと良いです。
私はとりあえず表紙と絵のタッチで作品を決めて、初めの数話を1日1話無料と、¥0パスを活用して読んでみています。
もちろん読み進めていくうちに「あんまり面白くないな」と好みに合わないものもあります。
購入してしまうと途中でやめたくても「もったいない」精神が働いてしまいますが、この方法であればそんな時も気軽にやめられるのが魅力ですね。
¥0パスを上手に活用すれば賢くマンガを読み進められるだけでなく、新しい作品に出会うきっかけが増え、あなたの読書タイムがさらに豊かになりますよ。
LINEマンガのギフト券や¥0パスの活用方法については下記の記事でも紹介していますので、合わせてご確認くださいね。
まとめ

- LINEマンガは単行本のみオフラインで読める
- 実際にオフラインで読めるのかを確認したい時は、スマートフォンを機内モードにすると確認できる
- 配信方法にはストリーミング方式とダウンロード方式の2種類があり、LINEマンガはストリーミング方式となっている
- 毎日無料のマンガはオフラインでは読目ない
- ダウンロードをする時は端末に空き容量があるのか確認しておく
- LINEマンガではマンガの購入には専用のコインが必要となり、マイページや選択したマンガのページから購入ができる
- ギフト券とはキャンペーンに参加することで、対象マンガの無料チャージが貯まっていなくても読める券である
- ¥0パスろ使用すると1日に最大13話読み進められる
- 対象商品を無料で読み進められる¥0パスは最大6枚まで保有でき、2時間に1枚配布される
LINEマンガのオフライン機能を使えば、単行本を場所や通信環境を気にせずに読めますね!
私もお気に入りのマンガをダウンロードし、オフラインで読めるようにしておくことで、移動先でもマンガを楽しめるようにしています。
待ち時間なども気軽にマンガが読めるので、楽しく過ごせます♪
あなたも、LINEマンガのオフライン機能を活用して、日々の生活にマンガをプラスしてみてください。
マンガを読むと気持ちのリフレッシュにも繋がりますよ♪
また、LINEマンガには他にも便利な機能がたくさんあります!こちらのサイトには共有機能について詳しく書かれているのでぜひご覧ください。
マンガを読んでいると映画化や実写化されるものもたくさんありますよね!話題作ばかり集めたものであればAmebaマンガもおすすめです!
LINEマンガと同様にお得に楽しく読めますのでぜひこちらも参考にしてみてくださいね!
あなたが気になるものも必ず見つけられますよ。
映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガを読める 【Amebaマンガ】