eBookJapanは、取り扱い作品数が多いのが特徴で評判の良い電子書籍サービスです。
ネットで検索すると『改悪』というコメントが多数見られますが、これはサービスのリニューアルに伴い、サイトやアプリの使い方に変更があったためです。
私は以前からアプリを利用して漫画を読んでいますが、このように評判が悪かったことを知りませんでした。
実は、改悪というコメントの多くは、リニューアル後の使い方に違和感を感じた既存のユーザーからのものです。
eBookJapanの特徴でもある漫画の取り扱い数やアプリでの本棚機能など、新規ユーザーの間ではその使い方の評判も良いです。
そこで、eBookJapanが改悪と言われた理由やサービスの特徴についてご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧下さい。
eBookJapanが改悪と言われたのは使い方が変わったから

ネットで「eBookJapan」と検索すると「改悪」「前の方が良かった」などのコメントが多数見られます。

運営しているのは大手のヤフー株式会社ですが、実際そんなに不評なのでしょうか?
私も、以前から使っているヘビーユーザーとして気になったので調べてみることにしました。
eBookJapanはヤフー株式会社との共同運営になった際にサイト、アプリともに大幅にリニューアルしました。
その際に使い方が大きく変わったため、これまで利用していたユーザーからは「改悪」という声が多数聞かれました。
ですが、その意見を真摯に受け止めたeBookJapanは、これまで何度もアップデートをして様々な機能を変更してきました。
そのため現在では圧倒的に高評価が多くなっています!
「改悪」と言われたのは、多くのユーザーがリニューアル直後の新しいスタイルに慣れていなかったためです。
ですので、リニューアル後に新規で使い始めたユーザーの声のほとんどは高評価となっています。
実際、私も使っていますが今のところ不便なところは感じていません。
リニューアルしたのはアプリや支払い方法

リニューアルに伴い、これまで旧eBookJapanを愛用していた既存のユーザーには戸惑いが生じました。
たしかに、今まで使い慣れていたアプリやサイトの仕様が変わると、それだけで不便に感じてしまう事はあるかもしれません。
それではeBookJapanはニューアルしてどこが変わったのかを具体的に見てみましょう。
eBookJapanのリーダーアプリの変更
eBookJapan
リニューアル後はeBookJapanというサイト専用のアプリを利用することになりました。
このアプリの機能にも多数の変更があったため、旧アプリに使い慣れていた人達は困惑しました。

旧アプリがリーダー機能だけだったのに対し、新アプリはリーダー、ストア、本棚と機能が増えているので、実際のところ文句なしです。
こちらも新規で使い始めた人たちからは、使いやすいという高評価を得ています。
私も使っていますが、白と赤を基調としたシンプルなデザインで見やすく、漫画も探しやすいです。
アプリでのトラブルもなく画像も綺麗なので、私は良い印象しかありません♪
サインインすればブラウザとアプリのアカウントは連携され、ストアで購入した作品はどちらでも読めるのも嬉しいポイントです。
アカウントがYahoo!JAPANのIDになった
yahoo!JAPAN
サイトやアプリにログインするためにはアカウントが必要ですが、リニューアルに伴いYahoo!JAPANのIDが必須となりました。
以前はサイト専用のアカウントもあったのですが、これがなくなっため、Yahoo!のサービスを使わない一部のユーザーはID取得を面倒に感じ改悪と評価しています。
eBookJapanのアカウントはYahoo!JAPAN IDで共有されるため、改めてeBookJapanに会員登録などする必要がなく私は便利だなと思っています。

私は元々Yahoo!でメールやショッピングのサービスを使うことが多く、IDも持っていたのですぐに移行することができました。
ID取得が少し面倒だなと思った方も、eBookJapanだけでなく他のサービスにも活用できると考えてみてはいかがでしょうか?
また、クーポンや本棚などの機能を使わずに無料作品を読むだけならば、Yahoo!JAPAN IDでのログインも不要です。
これならeBookJapanを使うのが初めてでも手軽に読むことができますね。
PayPayポイントに対応

以前はeBookポイントというサイト専用のポイントを貯めることができましたが、こちらが廃止されてTポイントに移行されました。
さらに2022年4月からはこのTポイントも廃止され、PayPayポイントに統一されています。
eBookポイントはサイト専用で使い道が限られていましたが、PayPayポイントなら普段の買い物にも使えるので嬉しいですよね!
私はもともと現金主義でしたが、子供が生まれてからはPayPayなどのバーコード決済やクレジットカードの有難みを感じています。
買い物に行った時もあっという間にレジが済むので、子供を抱っこしていたり、はたまた逃げ回る子を連れているときにはなくてはならない存在です。
eBookJapanではポイントアップのキャンペーンなどが常時開催されているので、お得に読めるチャンスを逃さないようにしましょう♪
書籍購入時の支払い方法が限られる

リニューアル直後、ストアで使用できる支払い方法はクレジットとYahoo!ウォレット決済のみだったため、これには不満の声が多数ありました。
ですが、こちらは改善されているのでご安心ください。2022年5月現在、ブラウザで対応している支払い方法はこちらです。
- クレジットカード
- Yahoo!ウォレット登録のクレジットカード
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- WebMoney
- BitCash
- PayPay残高
*これらと併せてクーポンも利用できます。
これだけ対応していれば他のストアと変わりなく使うことができますね。
さらに、Yahoo!プレミアム会員やソフトバンクユーザーは、PayPay残高で購入するとPayPayボーナスがUPしたりとお得なことが沢山あります。
しかし、ブラウザとアプリでは購入時の支払い方法が異なりますのでご注意ください!
アプリでは専用通貨「コイン」をチャージし、そのコインで書籍を購入するといった流れになりますが、コインチャージに利用できる支払い方法は以下となります。
- 各アプリ内課金(Google Play・App Store)
- Yahoo!ウォレット
- クレジットカード
また、eBookJapanには『ワンクリックで購入』という機能があります。

その名の通り、購入したい作品の紹介ページからクリックひとつで購入手続きを完了できる機能です。
購入時に毎回支払い方法を選択する必要がなく、サクサク先を読みたい人におすすめの機能です。
ですが、『ワンクリックで購入』は間違って押してしまった場合でも、一切キャンセルができないので注意が必要です。
漫画を読み進めていると、どうしても先が気になりませんか?
私は読みながら世界観に浸ってしまうタイプなので、先が読みたくてついつい購入してしまいます。
無料作品だけにしようと思ったのに…と反省したこともあります。
クリック一つで完了してしまうのでとても便利ですが、使い過ぎないように気を付けましょう!
アプリの動作が遅いことがある

口コミサイトやSNSの投稿でもeBookJapanユーザーは多く、これだけでも人気だということがわかります。
しかし、リニューアルからしばらく時間が経っていますが、現在もアプリに対する不満の声がありました。
こちらではその他のマイナスな意見も併せて、2022年5月現在のユーザー評価をご紹介したいと思います。
アプリの動作や購入方法に関する不満

アプリユーザーから依然として多いのが、ページの読み込みが遅いということです。
動作環境にもよると思いますが、遅いがゆえにミスタッチしてしまい、間違えて購入してしまったなどの声もあります。
反応していないのかと思ってもう一度押したら、別のボタンを触ってしまった…ということは私も経験があります。
それが他のページに移動するだけならまだしも、購入ボタンだったら困ってしまいますよね。
アプリに関しては購入方法に関するマイナス評価もあります。
アプリではコインをチャージして作品を購入するのですが、そのコインチャージの決済方法もブラウザに比べると選択肢が限られているのです。
決済方法が少ないことや、コインの購入には割引がないことから不満の声も少々ありました。
少し手間がかかるかもしれませんが、ブラウザで購入してアプリで読むという使い分けもご検討ください。
そのほかのマイナスの評価

- 無料試し読みページが短く、気になるところで終わってしまう
こちらはeBookJapanに限らず言えることだと思いますが、話が盛り上がってくる中盤から有料になる作品が多数あります。
しかし、常時キャンペーンや特集があり、期間限定で何巻も無料で読めるといった場合もあるので、普段あまり読まないジャンルを読むのにおすすめです。
- 漫画以外の品揃えが少ない
以前から言われていることですが、eBookJapanは漫画に特化していて一般書や雑誌の取り扱いは少なめです。
その分、漫画のジャンルや、無料で読める作品は多くなっています。私の様に漫画を読むためと割り切った使い方をしてみてはいかがでしょうか?
色々調べてみましたが、リニューアル直後にあった使い勝手や決済方法に関する不満は、ほぼ解消されているといっても過言ではありません。
当然ながら人それぞれ好みがありますので、現在の仕様にも慣れないというユーザーは少なからずいます。
ですが、複数の口コミやSNSを確認したところ、全体的にはeBookJapanのサイトやアプリを批判する声は少なくなっています。

私はeBookJapanでは漫画しか読んでいません。雑誌には他アプリを使っています。
取り扱っている作品はアプリによっても差がありますので、漫画はeBookJapan、雑誌や一般書はその他のアプリと使い分けることをおすすめします。
現在のeBookJapanは評判が良い!

2022年5月現在、口コミの全体的な印象としては高評価の方が多くなっています。
特にリニューアル直後に改悪とされていた点について、eBookJapan側の対応が早かったことも好印象を与えています。
それでは、どのようなコメントがあるのか見てみましょう。
クーポンやキャンペーンでお得に利用できる

eBookJapanはPayPayと連携していて、購入に利用できるだけではなく複数のキャンペーンが開催されています。
PayPayで支払うとポイントが付与されたり、割引されることもあるのですが、その付与率が高いことから口コミでも高評価を得ています。
また、毎日何かしらのキャンペーンが開催されているところも魅力の一つです。
一つの作品を特集して無料ページが増量されていたり、あるテーマに沿って色々な作品が紹介されていたりとその時によって様々です。
サイトを開くとトップページにキャンペーンの広告が出てくるので、知らなかった作品に出会えるのも嬉しいですね。
また、クーポンもたくさんあり、定価よりも安い価格で作品を読むことができます。
書店で本が割引されることはほとんどないので、紙媒体にこだわりがない方はeBookJapanの方が断然お得です!
そのほかのプラスの評価

- アプリでは本棚に背表紙を並べて整理できる。
使い勝手が悪いという評価もあるアプリですが、高評価のユーザーもいます。
特に、家の本棚のように背表紙を立てた状態で並べられるところは他社のアプリにはない魅力です。
私も利用していますが、シリーズ物が綺麗に並んでいると気持ちいいですよ♪
- 頻繁にアップデートしているので信頼できる
リニューアル直後の対応に関してもですが、eBookJapanは不具合に対する対応が早くこまめにアップデートされています。
そのことから信頼できるサービスと言えますし、ユーザーの声もきちんと届いているということがわかりますね。
- 漫画がとにかく多く、新刊発売日に配信されるのも嬉しい
SNSでの口コミや作品紹介も、ほとんどが漫画に関するものでした。
新刊も発売と同時に配信されるので、わざわざ書店に足を運ぶ必要もなく、好きなタイミングで読めるのは電子書籍ならではのメリットですね。
eBookJapanの「改悪」といった当初の評価は改善され、2022年5月現在の口コミでは良い評価の方が目立っています。
他社と比べても、特に漫画に関しては取り扱っている作品数が多く、アプリも使いやすいという声が多くみられました。
無料で利用できる範囲も広いので、まだ検討中という方も一度利用してみる価値はあると思います。
実際にeBookJapanを使った感想

私はリニューアル前から利用していたため、新しい仕様に慣れるまでは使いづらかった記憶があります。
作品の並び方や検索ジャンルに変更があったため、これまでのように検索しても好きな漫画が出てこないということもありました。
ですが、それも初めのうちだけです。リニューアルから数年経った今、新しいデザインに慣れてしまってからは全く問題なく使えています。
eBookJapanはアプリとWEBブラウザどちらでも読めますが、私は使い分けています。

どちらもそれぞれ良いところはあるのですが、私はブラウザで検索して購入しています。
ブラウザのストアでは毎日何かしらの割引やキャンペーンが開催されていたり、前述の通り、購入時にPayPayポイントが付きます。
ですが、アプリではこれらが一切ありません。アプリ内通貨であるコインを購入する必要がありますが、こちらも割引などはありません。
そのため、無料タイマーで読みたい作品以外の購入にはブラウザの方が断然お得なのです!
私はパソコンには色々アプリを入れたくないので、パソコンで読むときはブラウザで開いています。
スマホと違って大きい画面で漫画を読むのも良いですよ♪

また、特に読みたい作品が決まっていない時にはアプリを利用することが多いです。
アプリのトップページには、無料タイマーで読めるおすすめ作品が沢山表示されています。
そのため、あえて自分では選ばない作品に出会える機会も多くなります♪
無料で数話読めるので、表紙だけでは分からない面白さに気づくこともありますよ。
私は他アプリも利用していますが、無料で読めるのはオリジナル作品がメインといったところも多い中、eBookJapanでは人気の新作も沢山読めます。
また、学生のころ読んでいた懐かしい作品に出会えるのも魅力です。
eBookJapanアプリのもう一つのおすすめポイントは、作品をダウンロードできるところです。
wi-fiのある環境であらかじめダウンロードしておけば、外出中もデータ通信料を気にせずサクサク読み進めることができます。
私は子供が小さいので家でゆっくり漫画を読む時間はなかなかとれませんが、今は通勤電車での楽しみになっています。
eBookJapanは漫画を沢山読みたいという方にはとてもおすすめです!
無料試し読みやキャンペーンが多いのが特徴

eBookJapanは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営している電子書籍サービスです。
旧eBookJapanは2016年にヤフーグループの傘下になりました。
その後、元々ヤフーが運営していたYahoo!ブックストアと統合して現在のeBookJapanへとリニューアルされたのです。
そこで、特徴をいくつかご紹介したいと思います。
作品数

eBookJapanは日本最大級と言われる品揃えで人気を集めている電子書籍サービスです。
2022年5月現在、eBookJapanで取り扱っている作品数は85万冊を超えています。
私がリサーチを始めた2021年3月には65万冊だったので、約20万冊増えたことになります!
また無料で読める作品が5000冊以上と、とても充実しているのもおすすめポイントです。
前述しましたが、特に漫画に特化していて、人気の話題作から過去の作品まであなたの読みたい作品が見つかること間違いなしです!
私のように、これまで知らなかった面白い作品に出会えるチャンスでもあります♪
キャンペーンや特集

口コミでも高評価を得ているように、eBookJapanでは毎日キャンペーンや様々な特集が組まれていて、読者を飽きさせることがありません。
2022年5月現在、私が気になる特集をいくつかご紹介したいと思います。
【誰でも金曜日はお得キャンペーン】
eBookJapan
こちらは期間限定ではなく常時開催されていて、毎週金曜日はPayPayで購入するとお得になります。
「マンガがお買い得!」とありますが、実は漫画を含む全ての電子書籍が対象となっているのです!きっとあなたも気になる作品があると思いますよ。
条件が揃うと最大20%分のPayPayポイントが付与されるのですが、これは書店で本を買ってもまずあり得ない特典ではないでしょうか。
私は気になる作品をチェックしておいて、毎週金曜日の通勤時間に購入するようにしています。
同じものを購入するならお得に手に入る方が嬉しいですよね♪
【SALE! まとめてチェック】
eBookJapan
eBookJapanでは常に何かしらのセールが開催されていてお得に購入できますが、その作品一覧がまとめられています。
毎週金曜日に情報が更新されるのですが、前述した通り、金曜日はPayPay払いだと更にお得に買える日なので要チェックです♪
私は特に読みたい作品がない時には、こちらをチェックすることが多いです。
割引されているなら読んでみようかな…と新しい作品に出会えることもありますよ。
【夏直前!美容・ダイエット本が最大70%OFF】
eBookJapan
期間限定で、様々な特集が組まれたり、時には割引クーポンが配布されています。
書店で本を購入する際に70%割引になることはまずないので、これだけでもお得ということが分かりますよね。

女性は美容やダイエットという言葉に敏感ですが、こんなに割引されているなら購入する気になってしまうのではないでしょうか?
私も夏前になるとダイエットしなければ…と毎年気になりますが、なかなか実践できないのが悩みです。
漫画だけではなくこういった実用書や雑誌も揃っているので、電子書籍を使う機会のない年代の方もデビューのきっかけになるかもしれませんね。
高齢の方はタブレットなどの電子機器を敬遠しがちですが、実はメリットもありますよ!
私は美容師をしていますが、お店では待ち時間にタブレットで電子書籍を御覧頂いています。
60~80代の方と接する機会も多く、初めは使い方に慣れない方もいらっしゃいます。
ですが、慣れてくるとタッチするだけでページがめくれたり、拡大して読めるので実はとても好評なのです!

電子書籍もうまく活用して楽しめると良いですね。
視力が悪くならないか心配になることもありますが、学校や職場でも必要不可欠な時代になっていくのだろうなと感じています。
電子書籍の目への影響が気になる方はこちらの記事もご覧ください。
紙の本、電子書籍どちらも良いところがたくさんありますので、あなたにあった使い方を選んでくださいね。
また、こちらではeBookJapanについて更に詳しく解説しています。
これからeBookJapanを使ってたくさん本を楽しもうという方は、お得な利用方法を徹底解説していますので参考にしてください。
まとめ

- eBookJapanが改悪と言われたのはリニューアル直後の話!
- リニューアルによりサイトやアプリに大幅な変更があったため、使い勝手に慣れないユーザーから「以前の方が良かった」という声が多く聞かれた
- ユーザーのコメントを真摯に受け止め、何度もアップデートをしているためいずれも改善されている
- リニューアルされたアプリはシンプルなデザインと使い勝手の良さから、これまで以上に評判が良くなっている
- 漫画以外のジャンルが少ない、アプリでの購入が不便などの声はあるが、全体的にはプラスの評価が多い
- eBookJapanは85万冊以上の品揃えで、日本最大級の電子書籍サービスである
- 毎日のようにキャンペーンや特集が組まれていて、飽きることなくお得に読むことができる
このようにeBookJapanはリニューアル後にアップデートを重ね、現在は多くのユーザーから高評価を得ています。
「改悪」と言われていたのは過去の話ということです。
運営しているのは大手のヤフー株式会社ですので信頼もあり、電子書籍をこれから初めて使うという方でも安心できます。
eBookJapanなら、話題の新作から懐かしのあの漫画まであなたのお気に入りが見つかること間違いなしです!