楽天ブックスのお買い物は全品送料無料でお得です。私は楽天会員なのでよく利用していますが、返品申請を行ったことはありません。
ネット注文は便利な反面、返品したい時には面倒という意見を耳にします。
書店の場合はすぐに対応してくれますが、ネットの場合は時間もかかるので誤注文のないよう気を付けたいですね。
もし自己都合で返品申請をした場合、送料は返金されません。
一方楽天ブックス側の理由で返品申請をした場合は、商品代金だけでなく送料も返金してくれることがわかりました。
この記事では楽天ブックスの返品方法と対応条件をご説明します。また、リーズナブルな郵送方法も是非参考にしてください。
もし注文した本が折れている等で返金や交換を希望したい方や誤注文してしまった方も、あきらめずに手続きを行ってくださいね。
楽天ブックスに返品し返金される方法はここから!

私は経験がありませんが、ネットの口コミでは稀に楽天ブックスから送られてきた本が折れていたということもあるようです。
私が最近楽天ブックスで購入した単行本は、とても丁寧に送られてきました。
単行本は厚紙と一緒にビニールで丁寧に梱包され、さらにプチプチが内側にある封筒に入っていたのです。
ちなみにこのプチプチの正式名称をご存知ですか?「気泡緩衝材」(きほうかんしょうざい)ということを最近ホームセンターの公式サイトで知りました。
このように手間暇をかけていただいたうえに楽天ブックスが全品送料無料なことは不思議です。
しかし、もし読みたかった本が折れていたら残念な気持ちになりますよね。
私でしたら、返品の仕方が面倒そうなのでそのままにするかもしれません。
また、誤注文してしまった場合も仕方なくまた新規で注文するでしょう。
もし私と同じ考えの方がいらしたら、意外と簡単に返品申請をすることがわかりましたので、下記を参考に申請してみてくださいね。
楽天会員の場合
楽天ブックス
万が一、楽天ブックスで注文した本などに不具合があった場合は「Myページ」にログインすることから始めます。
そうしますと購入履歴を確認することができます。私もログインをしたところ楽天ブックスだけでなく、楽天市場で購入した商品も全て表示されていました。
続いて商品の横に「詳細を表示」がありますので、こちらをクリックします。商品が発送されている状況がわかりますよ。
さらに「返品する」という表示を確認できますので、こちらをクリックすると申請画面に移ります。
返品個数と返品理由を選択し「返品申請」をクリックすれば申請完了となりますので、あっという間にできますね。
その後「返品申請を受け付けました。返品の手順をご登録のメールアドレス宛にお送りします」と表示され、すぐに案内が届きます。
その手順に従って返品作業を行いましょう。 意外と申請スタートは簡単にできることがわかりました。
楽天ブックス「ヘルプ」の「商品の返品」で詳細を確認できるのですが、私が一番驚いたことは申請期限です。
申請可能な期間は「商品の使用有無に関わらず、商品到着後30日以内」となっていました。
クーリングオフ期間と比べると、30日という期間は長いですよね。
ただし、誤注文などの自己都合で返品をする場合は「未使用かつ未開封のもの」に限りますので、うっかり開封しないようお気を付けください。
商品到着後30日以内の設定はユーザー目線でとても親切ですね。
楽天会員登録をご利用でない場合
楽天ブックス
楽天会員登録をご利用でない方は、楽天ブックスヘルプ画面の「お問い合わせフォーム」から返品申請を行うことができます。
時間を気にせずいつでも問い合わせをすることができるので便利ですね。
こちらも申請期間は楽天会員の場合と同じく「商品の使用有無に関わらず、商品到着後30日以内」となっております。
ただし、自己都合で返品をするときは「未使用かつ未開封のもの」になりますので丁寧に保管しておきましょう。
もし、急ぎで返品したい場合や返品できる対象であるかを相談したい場合などは、電話でも問い合わせをすることができます。
楽天ブックスの電話でのお問い合わせ先を以下にお知らせしますね。
【楽天ブックスの電話でのお問い合わせ先】
- TEL 050-5213-0831
- 受付時間 平日 9時から21時
- 受付時間 土日祝日 9時から18時
- 年末年始休業
上記は2021年10月現在の情報になります。お急ぎの方はお電話にてお問合せするのも良いのではないでしょうか。
楽天は問い合わせ先が明確なので助かります。 この点はとても親切なサービスですね。
私は子供の通信教材にネットサービスを利用したことがあります。
その時わからないことがあったのですが、電話での問い合わせ先がなく他の問い合わせ先も不明で困ったことがありました。
楽天のお買い物で何か困ったときは、思い切って問い合わせてみるのも良いですよ。
楽天ブックスに問い合わせてみた!

前述の通り楽天会員は「Myページ」より、楽天会員以外は「お電話」または「お問い合わせフォーム」より返品申請を行うことがわかりました。
申請後は楽天ブックスからメールが届き、記載されている返品手順通りに手続きをすすめます。
私は万が一のための、その後の詳しい手順や用意するものなどを事前に知ることができたらと思い、楽天ブックスに問い合わせてみました。
休日の午前中にお電話をしたところ、すぐに繋がったことは予想外のことでした。電話が繋がるまで時間を要すると思っていたので、ストレスを感じることなく嬉しかったです。
さて返品メール後の手順のことですが、結論を先に申しますとわかりませんでした。
楽天ブックスのオペレーターさんは、「返品申請を行っていただければ詳細メールをお送りますのでその手順に従ってください」以外は教えてくれませんでした。
一般的な手順を知りたかったのですが叶いませんでしたので、ネットの情報を探してみます。
すると、返品には納品書が必要なことがわかりました。
納品書は捨てないで!

返品する場合、楽天ブックス側に理由がある場合も自己都合による場合も、必ず納品書の右側にある「返品交換連絡票」が必要とわかりました。
私が最近購入した単行本の納品書がありましたので確認してみました。すると、返品交換連絡表への記載の仕方が書かれていたのです。
私はいつも納品書をすぐに捨てていましたが、万が一のために保管していた方が良いですね。
返品する際は、返品交換連絡票にある「交換」「返品」のどちらか希望のところにチェックを入れましょう。
また、「理由」が記載されていますのでその中から選んで番号を書きます。
この返品交換連絡票を納品書から切り取って商品と一緒に郵送することがわかりました。
では、どのような理由があるのかを詳しく見ていきましょう。
【お客様側理由の場合】元払いで郵送
- 商品を間違えて注文した
- ほかで楽天より安い商品をみつけた
- 商品の性能や品質が思ったよりよくなかった
- 必要がなくなった
- 注文した覚えがない
- サイト上の説明と違う
それでは次に、楽天ブックス側の理由とはどのようなものかを確認しましょう。
【楽天ブックス側理由の場合】着払いで郵送
- 商品に傷・汚れがある
- 商品に不具合・故障がある
- 部品や付属品が不足している
- 注文と異なる商品が届いた
- 配送中に汚破損があった
- 納品書上の数より届いた商品数が不足していた
- その他(コメント欄に記入)
上記の「部品や付属品が不足している」というのは、ゲーム機やおもちゃのことも考えられますね。
こちらは本や雑誌とは手順が異なりますので後ほどご説明します。
また、ここで重要なことが書かれていました。「ご連絡前に返送されますと、対応できない場合がございます」と記載されています。
必ず楽天ブックスのサイトもしくはお電話にて返品申請を行ってから商品を返送しましょう。
私は初めて納品書にある返品交換連絡票をじっくり見ました。もしあなたもすぐに捨てていましたら、しばらくは大切に保管してくださいね。
楽天ブックスの返品の対応を確認しよう

前項で、商品の返品に関してはその理由によって、送料負担の有無に違いがあるとわかりました。
私は書店で子供から頼まれたマンガ本を購入し、帰宅後すぐ間違いに気付いたことがあります。
その時は即座にレシートと未開封のマンガ本を持って行き、交換手続きをしていただきました。
特にマンガ本は巻数に気を付けようと反省した記憶があります。
楽天ブックスは返金には対応していますが、場合によって交換は簡単にできないようです。それでは、楽天ブックスの返品・交換について確認しておきましょう。
返品や交換の対応

返品や交換の対応は、楽天ブックス側に理由がある場合と自己都合である場合とで違います。
特に交換に関して違いがありますので、返品前に確認しておきましょう。
返品 | 交換 | |
楽天ブックス側の理由 | 商品代金、送料(着払い) その他お客様負担費用全額返金 | 原則対応 ただし同一商品に手配が不可能な場合は返金 |
自己都合 | 商品代金全額返金 送料その他費用の返金はなし | 交換はなし・未使用の場合は返金対応 |
自己都合で返品申請をする場合は在庫があっても交換不可ですので、注文は慎重に行いましょう。
ネット注文は便利ですが、間違ってしまった時は書店のような臨機応変の対応は期待できませんね。
また、返金日数についても把握しておきましょう。返金は即座に行われませんので、いつ返金されるのかと慌てないためにも確認しておきましょう。
クレジット決済の場合は商品到着確認後、数日以内に請求の取り消しが行われ、一旦引き落としになった際は翌月の相殺となります。
相殺とは、返金額を翌月のクレジットご利用代金から引いて請求することにより、実質返金したことになるシステムです。
私は東京オリンピック2020のチケットを購入していましたが、無観客となったことで返金の対応がありました。
この時も口座に現金が振り込まれたのではなく、マイナス清算つまり翌月の相殺という形でしたので、カード決済時の返金の対応はこれが一般的なのかもしれません。
一方、代金引換やコンビニ店頭支払いの場合は、商品到着確認後10日から2週間ほどで指定口座に振り込まれる対応です。
さて、そもそも返品や交換の対応をしていただけないケースもありますので次で確認していきましょう。
返品や交換不可の対応

返品や交換申請をしても対応してくれないということがないよう、事前に申請できない場合を把握しておきましょう。
【返品・交換不可のケース】
- 商品を使用・開封した場合
- 商品に付属する特典を使用した場合
- 商品を保護するシュリンク包装を剥がした場合
- 輸送用の外箱の開封、他の商品や納品書とまとめているビニールテープ包装の開封はOK
- 商品到着後31日以上経過した場合
- 同一・または同等の商品を大量に購入した場合
私はお気に入りのアーティストのCDやBlu-rayが届くと、嬉しくてすぐに開封してしまいます。
しかし万が一間違った商品が入っていることも考え、よく確認してから開封しようと認識を改めました。
また楽天ブックスのヘルプページに、返品お断りや楽天会員取り消しの場合についても書かれてありましたので一緒に確認しましょう。
ほとんどの方はマナーを守って利用されていると思いますが、下記のような注意事項があるということは少なからず事例があるのでしょうね。残念なことです。
【返品不可や楽天会員取り消しの場合】
- 商品を大量に購入(予約含む)後、返送する
- 正当な理由なく商品の受け取りを拒否する
- 楽天ブックスの運営に支障をおよぼす行為を確認した場合
上記について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。
ゲーム機やおもちゃなどの初期不良の場合
楽天ブックス
楽天ブックスではゲーム機やおもちゃも購入できることをご存知ですか?
私は本や雑誌、Blu-rayしか購入したことがなかったのでゲーム機も取り扱っていることに驚きました。
楽天ブックスの「ヘルプ」画面を見ると、ゲーム機などの初期不良については前項までにご説明してきた手順とは違うようです。
ゲーム機などの初期不良や再生不良については、原因が機械の故障によるものかその他によるものか判断できないため、まずは製品メーカーに連絡することになっています。
メーカーの連絡先は、一般的に箱や説明書に記載されていますので丁寧に開封してくださいね。
メーカー側から交換の案内をされましたら、楽天ブックスに問い合わせをします。
この時、楽天ブックスのホームページ「ヘルプ」画面「その他」の「お問い合わせフォーム」から申請をします。
「ヘルプ」に詳細が記載されていますので、しっかり見て申請を行ってくださいね。
また、領収書が必要な場合もありますので発行の手順をお伝えします。
楽天会員の場合はMyページからログインし「購入履歴一覧」から、楽天会員以外は「ご注文内容確認ページ」から領収書を発行します。
私は楽天会員ですので前者の方法で試しに領収書を発行したところ、ダウンロードしてプリントアウトするまで3分もかかりませんでしたよ。
せっかく楽しみにしていたゲームを使えなかった場合は、メーカーや楽天ブックスに連絡することになり面倒ですが、領収書発行は意外と簡単にできますので、あと一息頑張ってください!
申請後は楽天ブックスからの指示通りに返品や交換手続きを行うことになりますね。
なるべくゲーム機等の初期不良がないことを願いたいです。
期間限定ポイントは自己都合の場合返還なし

返金されるとき、使用した楽天ポイントのことが気になるのではないでしょうか。
私は時々たまった楽天ポイントでCDを購入する時があります。返金と同時にポイントも返還していただけるのでしょうか。
こちらの疑問点についても楽天ブックスの「ヘルプ」より、楽天ポイントを使用した場合は数日以内に 返還されることがわかりました。
ただし自己都合で返品する場合、失効となった「期間限定ポイント」は返還されないので注意が必要になります。

楽天ポイントと期間限定ポイントは違うのかしら?
私は期間限定ポイントを使用したことがないので調べてみました。
【期間限定ポイント】
- 特定のキャンペーンなどで付与され、それぞれに使用期限が設定されている
- 有効期限を過ぎてしまうと自動的に失効する
- 通常ポイントと期間限定ポイントを保有している時は期間限定ポイントが優先的に使われる
通常、楽天ポイントの使用期限は最後にポイントを獲得した月を含めた1年間です。その期間内にまたポイントを獲得すると使用期限が延長されます。
私は楽天ユーザーで、特に週に1回は楽天ポイントが貯まるサンドラッグでお買い物をするのでポイントの使用期限について考えたことはありませんでした。
しかし最近の出来事で、ポイントの使用期限を気にしたことを思い出しました。
たまたまCDを購入するために楽天ブックスのサイトを開いたところ、「期限がせまったポイントがあります」というようなメッセージがあったのです。
確かな文言は覚えていませんが、そのようなメッセージを見たのは初めてのことでした。
慌ててそのアルバム購入にポイントを利用したのですが、もしかしてそのポイントが期間限定ポイントだったのかもしれません。
自分では気が付かないうちに期間限定ポイントを獲得しているかもしれないので、時々ポイント状況を確認してお得にお買い物を楽しみたいです。
もしあなたも楽天会員でポイントを把握されていないようでしたら、Myページを確認してみてくださいね。
送り方を知って送料をお得に利用しよう!

楽天ブックスの返品で返金される場合、楽天ブックス側に理由がある時は着払いで返送できますが、自己都合の場合はもちろん元払いとなります。
ここでは、リーズナブルに送ることのできるサービスを調べてみることにしました。
郵便局には以下のようなサービスがあるのでご利用になってみてはいかがでしょうか。
私は全く知りませんでしたので、今回調べてみて気軽に利用したいと思いました。では、2021年10月現在の情報を早速見ていきましょう。
スマートレター
郵便局
A5サイズで1㎏まで全国一律180円という価格です。追跡サービスはありません。
私が便利だと思った点は、郵便局だけでなく郵便局のネットショップやコンビニでも販売されているところです。
郵便局が開いている時間に行かなくても、コンビニのお買い物ついでに購入できるのは嬉しいですね。
そして郵便局の窓口からだけでなく、郵便ポストから送ることができるのも有難い点ではないでしょうか。
それでは、スマートレターのサイズを確認しましょう。
- 大きさ 【25cm×17cm】(A5ファイルサイズ)
- 厚さ 2cmまで
- 重量 1㎏まで
- 料金 180円
スマートレターのサイトのご利用例に、文庫本やCD・DVDとありましたので、自己都合による返品の際に使用できますね。
クリックポスト
郵便局
自宅で運賃支払手続きと宛名ラベル作成ができ、全国一律198円です。追跡サービスがあります。
私が便利だと思った点は、ポストから差し出すことができて郵便受けに配達されるところです。
郵便局やコンビニへ行かずに完結できるので、忙しい中でも利用できますね。
ただし、ご利用にあたっては2パターンどちらかの登録が必要になります。
- Yahoo!JapanのID取得とYahoo!ウォレット(クレジット払い)の利用登録
- Amazonアカウントの取得とAmazon Pay(クレジット払い)の利用登録
もうすでにご利用になられている方は登録不要なので、すぐにクリックポストの手続きを行うことができますね。
それでは、クリックポストのサイズをご確認ください。
- 長さ 14cm~34cm
- 幅 9cm~25cm
- 厚さ 3cm以内
- 重量 1㎏以内
- 料金 198円
こちらも198円という価格は魅力ですね。 スマートレターよりも大きいサイズを送ることができますよ。 ご利用例には、CD・雑誌・コミックなどがありました。
レターパックライト
郵便局
A4サイズで4㎏まで全国一律370円です。追跡サービスがあります。
私が便利だと思った点は、スマートレター同様に郵便局だけでなく郵便局のネットショップやコンビニでも販売されているところです。
また、郵便窓口だけでなくポストからも発送できるので、忙しい中でも返品することが可能ですね。レターパックライトも郵便受けに配達されます。
それでは、レターパックのサイズを見ていきましょう。
- 大きさ 【340mm×248mm】(A4ファイルサイズ)
- 厚さ 3cm以内
- 重量 4㎏以内
- 料金 370円
スマートレターよりも大きいサイズで、CDやDVD、単行本や雑誌も入りますね。
ゆうパケット
郵便局
重さ1㎏以内の小さな荷物を安く発送することができます。追跡サービスがあります。
私が便利だと思った点は、スマホアプリから無料で専用宛名ラベルを作成できるところです。
また、郵便局の窓口でも専用宛名シールを受け取ることができるので、必要な方は郵便局に行ったついでにもらっておくとよいでしょう。
必要事項を記入した専用宛名シールと運賃分の切手を貼れば、郵便局の窓口だけでなく郵便ポストから発送できる点も便利です。
郵便ポストを利用できるのは本当に嬉しいサービスです。忙しい学生さんも働いている方も、あきらめずに返品することができますね。お届けは郵便受けになります。
それでは、ゆうパケットのサイズと料金をご確認ください。ゆうパケットは厚さに応じて料金が変わります。
- 大きさ 縦34cm以内、横、厚さ3cm以内の合計が60cm以内
- 重さ 1㎏以内
- 厚さ1cm以内 250円
- 厚さ2cm以内 310円
- 厚さ3cm以内 360円
CDやDVD、単行本や雑誌も十分に入る大きさですね。
切手はコンビニでも購入できますしコンビニ内にポストが設置されているところもありますので、ご利用になると楽に発送できるのではないでしょうか。
まとめ

- 楽天会員が返品・交換申請をする場合は「Myページ」から行う
- 楽天会員以外が返品・交換申請をする場合は「お問い合わせフォーム」から行う
- 楽天ブックスの返品・交換について電話での問い合わせも可能
- 返品・交換の際は納品書に記載されている「返品交換連絡票」が必要
- ゲーム機などの初期不良は、はじめにメーカーへ問い合わせをする
- 返金の際は楽天ポイントも返還される
- 返金の際、自己都合に限っては失効した期間限定ポイントは返還されない
- 郵便局のお得で便利なサービスを利用して返品を行うと良い
楽天ブックスの返品や交換の手続きは意外と簡単なことがわかりました。
しかし、返金やポイント返還までは日数を要しますね。自己都合の場合は返金のみで交換の対応がないこともわかりました。
なるべく誤注文のないようお買い物は慎重に行いましょう。
今回お得な郵送方法を調べましたので、もしも返品されるときは参考にしてください。
私も、楽天ブックスでのお買い物は慌てずに楽しもうと思います。
そしてあなたも、楽天ブックスに限らずお買い物時は納品書の保管をお忘れなく、万が一に備えましょうね。