あなたはeBookJapanをご存知でしょうか。電子書籍販売店の一つで、世界最大級の品揃えで有名なサイトです。
豊富な支払方法と使い勝手の良さから評判となっていましたが、実は「paypalが使えなくなった」という声が聞こえてきました。
paypalをよく使っている人にとって、普段使用している支払方法で電子書籍が購入出来ないのは不便で仕方ありませんよね。
そこで調査してみたところ、以前はpaypalも利用出来ていましたが、2019年にサイトの統合がされてからは利用出来なくなったことが判明いたしました。
その他にも、以前の「eBookJapan」と現在の「eBookJapan」とでは大きく変わった部分がいくつかありました。
今回はeBookJapanに実際に登録して、使用してみた感想と一緒に、変更となった支払い方法についてご紹介いたします。
eBookJapanではpaypalが使えなくなっていた!

今まで私は別の電子書籍サイトをメインに利用していたため、eBookJapanについて詳しく知りませんでした。

名前は聞いたことがあるけど、どんなサイトか全然分からない
ですが最近、電子書籍のサイトでは様々な支払い方法が利用出来ると知り、使いやすそうなサイトを探していたところでした。
そこで辿り着いたのがeBookJapanです。漫画やライトノベルであれば、少し古い作品でも購入出来ると知り、調査した中ではかなり興味がそそられたサイトです。
しかし、いろいろと調べてみると、eBookJapanにはメリットとデメリットが存在することが分かりました。
もちろんどのサイトにもメリット・デメリットは存在しますが、eBookJapanの場合は不満の声が多く、炎上騒ぎにもなった過去があります。
その理由というのも、2019年にYahoo!ブックストアと統合されたことにより、支払い方法の変更や「eBookJapan」で人気のあった機能が利用出来なくなったためです。
このサイト統合の際に、paypalや楽天銀行、楽天Edyの利用が出来なくなってしまいました。
サイト統合により不満の声が増えたというeBookJapanですが、そもそもどのように変更となったのでしょうか。
改めてeBookJapanについて調べてみましたのでご紹介いたします。
そもそもeBookJapanとは?


冒頭でもご紹介した通り、eBookJapanとは世界最大級の品揃えを誇る電子書籍サイトの一つです。
現在の「eBookJapan」となったのは2019年の春。それまでは「eBookJapan」という名前で、ユーザーから熱い支持を受けていました。
電子書籍の先駆け的なサイトで、手塚治虫さんの作品のような古い作品を電子書籍化したりと、漫画ファンにとって嬉しいサービスを展開していたことで有名です。
しかし2019年春にYahoo! JAPANと統合したことで、一部サービスの利用が停止となり、インターネット上で騒がれることとなってしまいました。
- 背表紙表示機能の廃止
- サイトを利用するのにYahoo! JAPAN IDが必要となる
- 支払い方法が2種類のみとなる
- Mac・海外ユーザーの利用が一部不可

今まで当たり前のように利用出来ていたものが使えなくなるのは困ってしまいますよね
2021年7月現在、背表紙表示機能、支払い方法、Macユーザーの利用に関しては改善され、「eBookJapan」の時と同様に使用出来るようになっています。
特に支払い方法については、当初は2種類しか利用出来ませんでしたが、現在では7種類ほどまで増えているため、利用しやすくなっています。
とはいえ、統合前の「eBookJapan」では11種類もの支払い方法が利用出来たので、その頃と比べてしまうと少なく感じてしまうかもしれません。
先程もご紹介しましたが、paypalや楽天銀行、楽天Edyの利用が出来なくなったのも、この統合の際のタイミングでした。
また、海外ユーザーの利用が一部不可とご紹介しましたが、海外在住の方でもeBookJapanを利用することは可能です。
ただしブラウザでの利用に限定されており、専用アプリのダウンロードが出来ない仕様となっています。
そのため、オフライン時の閲覧が出来ません。飛行機などインターネットに接続できない環境では閲覧が出来ないので注意が必要ですね。
このように、Yahoo! JAPANとの統合で新しく生まれ変わった「eBookJapan」ですが、支払い方法の他にも、今まで利用出来たサービスが廃止となり話題となりました。
しかし、もちろんデメリットばかりではありません。新しく導入されたサービスと合わせて、現在使用出来る支払い方法についてまとめたのでご紹介いたします。
eBookJapanで使える支払い方法一覧

ここでは、統合前の「eBookJapan」で利用出来た支払い方法と、現在の「eBookJapan」で利用出来る支払い方法についてご紹介します。
以前より支払い方法は少なくなっておりますが、もちろん新しく利用出来るようになった支払い方法もあります。まずは一覧をご覧ください。
(旧)eBookJapan | (新)eBookJapan |
クレジットカード | クレジットカード |
Yahoo!ウォレット | Yahoo!ウォレット |
キャリア決済 | キャリア決済 |
WebMoney | WebMoney |
BitCash | BitCash |
楽天銀行 | PayPay |
楽天Edy | Tポイント |
paypal | |
@nifty決済 | |
So-net決済 | |
JCB PREMO |
eBookJapanの頃は全11種類だったのに対し、新しくなったeBookJapanでは全7種類となっています。
以前と比べると種類は少なくなりましたが、どれも利用者の多い有名な支払い方法ばかりですよね。
しかし、eBookJapanを実際に使ってみたところ、支払い方法について意外な落とし穴を発見してしまいました。
そこで、eBookJapanの支払い方法について徹底的に調べてみましたのでぜひご覧下さい。
eBookJapanの支払い方法は全7種類
eBookJapanの頃から変わらず、現在のeBookJapanでも利用出来る支払い方法は、下記の5種類です。
- クレジットカード
- Yahoo!ウォレット
- キャリア決済
- WebMoney
- BitCash
まず始めにキャリア決済についてご説明いたします。以前はドコモ、au、ソフトバンクの3社のみが利用可能となっていました。
けれどeBookJapanでは新たに、ワイモバイルでもキャリア決済が出来るようになりました。
格安スマホでキャリア決済を利用出来るサイトはまだ少ないので、ワイモバイルユーザーの方にとっては嬉しいサービスですよね。
それからPayPayやTポイントなど、Yahoo! JAPANと提携しているサービスが利用出来るようになったのもeBookJapanの特徴です。
その反面、楽天銀行や楽天Edy、paypalなど、6種類の支払い方法が使用出来なくなっているのが一覧で分かります。
私自身、楽天ポイントを貯めている都合上、楽天銀行や楽天Edyなどをよく利用しているので、eBookJapanで利用出来ないのは少し残念に思います。
けれど、有名な電子マネーであるWebMoneyとBitCashの2つが利用可能なのは嬉しいですね。
漫画好きな私はついつい大人買いをしてしまうため、古い作品の品揃えが良いeBookJapanは魅力的でもあり、購入しすぎる危険と隣り合わせでもあります。
ですが、電子マネーならチャージした分だけ利用出来るので、使いすぎてしまう心配がありません。
電子書籍の支払い方法についてはこちらの記事でもまとめていますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
アプリではクレジットカードしか使えない?
ここで注意しておきたいポイントが一つあります。先程お伝えした「落とし穴」についてです。
なんと、専用アプリでは利用出来る支払い方法が限られています。
公式サイトにも、PayPayやTポイントの利用方法について「アプリでは使用出来ません」と書かれています。
一体どういうことだろうと、実際にログインして確認してみましたので一緒に見ていきましょう。
まず始めに、eBookJapanには2種類の閲覧方法があります。ブラウザで閲覧する方法と、アプリで閲覧する方法です。
結論から言うと、eBookJapanはブラウザ利用の場合のみ、クレジットカード以外の支払い方法を選ぶことが出来るシステムとなっています。

実際の画面に沿ってご説明していきますね

こちらが専用アプリのマイページとなっています。利用を始めたばかりなのでコインはゼロの状態です。
せっかくなので少しだけチャージしてみようと思い、金額一覧を確認してみました。
すると、eBookJapanでは100円からチャージ可能だということが分かりました。


最低500円分から課金出来るサイトが多い中で、100円分から購入出来るのは嬉しいサービスね!
とりあえずお試しなので100円分を選び、PayPayやTポイントに100円分程度の残高が残っているので、それを利用しようと思い進めていきます。


あれっ、クレジットカードしか利用出来ない…?
なんと、アプリでコインをチャージしようとすると、PayPayやTポイントだけではなく、キャリア決済を選択することすら出来ませんでした。
利用出来るのはYahoo!ウォレットとクレジットカードのみ。
Yahoo!ウォレットでは指定の銀行口座を登録することも可能ですが、公式サイトで「Yahoo!ウォレットに登録しているクレジットカード」と説明があります。
そのため、アプリから書籍を購入する際は、クレジットカード決済のみ利用が可能となりますので注意が必要です。
それでは、キャリア決済やPayPayなどはどのように利用すれば良いのでしょうか。
その答えはWeb版であるブラウザでの利用で解決します。
まずはブラウザからeBookJapanのサイトへ行き、購入したい書籍を選びましょう。
「購入へ進む」のボタンを押すと、クーポンやPayPay、Tポイントを利用した最終金額が自動計算されて表示されます。
下の方に「お支払い方法」という欄があり、最初はYahoo!ウォレットが選択されていますが、「ほかのお支払い方法」をクリックしてみてください。

こちらの画像のように、キャリア決済やWebMoneyなどの支払い方法を選べるようになっています。
サイトの仕組みに慣れていないせいでもありますが、キャリア決済や電子マネー、PayPayやTポイントはどこで利用出来るのか分からず私は本気で悩みました。
ですが、実際に利用したり調べていくうちにeBookJapanの仕組みにも慣れてきて、あることに気が付きました。
それはeBookJapanはブラウザで利用した方が自由度が高い、ということです。その理由についてこれからご説明いたします。
eBookJapanはアプリではなくブラウザで閲覧するべき!

もともと「eBookJapan」は2000年頃から電子書籍を販売しているサイトでした。
2000年といえば、パソコンやインターネットが普及し始めた頃で、一般家庭ではまだ手軽に購入出来なかった時代。
携帯電話も、着せ替え携帯や0円携帯などが流行した頃で、スマホなんてまだ影も形も無かった頃です。
そんな昔から電子書籍を販売していたeBookJapanでは、ブラウザで閲覧出来るシステムが確立しています。
実際に私も利用してみて感じましたが、どちらかと言えばブラウザで購入・閲覧した方が分かりやすく見やすかった印象です。
そこで、ブラウザで利用した場合のメリット・デメリットについてまとめてみましたので、一緒に確認していきましょう。
ブラウザで利用した場合のメリット
eBookJapanをブラウザで利用した場合のメリットは次の通りです。
- 支払い方法がクレジットカード以外にも選べる
- ダウンロードする必要がない
- 海外ユーザーも利用が可能
先程ご紹介したとおり、ブラウザで利用した場合はクレジットカード以外にも、キャリア決済やPayPay、Tポイントなどを利用することが可能です。
今後アプリでも利用出来るようになる可能性もありますが、2021年7月時点ではまだクレジットカードのみの利用となっています。

アプリで書籍を購入するには「コイン」という仮想通貨が必要です。「コイン」を購入するにはクレジットカードが必要、ということですね
先程の画像にも出てきましたが、アプリでは「コイン」をチャージするシステムとなっていて、コインの残高が足りなければ書籍を購入することが出来ません。
Web版であるブラウザ上でも「アプリ用コインの購入」という欄がありますが、確認してみたところクレジットカードでしか支払いが出来なくなっていました。
ブラウザからでもアプリからでも、コインの購入はクレジットカードが必要ということですね。
また、ブラウザで閲覧すれば、端末にダウンロードすることなく書籍を読むことが出来ます。
写真や音楽データ、他のアプリなど、スマホの容量はあっという間に増えていきますよね。
私も少し前まで、長く利用していたスマホの容量不足について悩んでおりました。
容量が不足するとスマホ自体の動作が遅くなったり、ダウンロードに不備が出たりとストレスが溜まっていってしまいます。
けれどブラウザ上で閲覧すれば、スマホが重くなることもなく、容量に悩まされることもありません。
そのため、容量を気にせずたくさんの書籍を読みたい方には、ブラウザでの利用をおすすめいたします!
ブラウザで利用した場合のデメリット
次に、デメリットについてご紹介いたします。eBookJapanに限らず、ブラウザで閲覧するタイプでは共通の問題点となるため、ぜひチェックしてみてください。
- オフラインだと読めない
- 通信料がかかってしまう
先程もご紹介しましたが、飛行機などのオフライン環境下ではブラウザで閲覧することが出来ません。
あくまでも「インターネット上で閲覧する」という行為のため、インターネットが接続されている場所に限定されてしまいます。
その点では、オフラインでも閲覧出来るアプリの方が便利かもしれませんね。
また、毎月の通信料やギガ数を節約したい方もいらっしゃると思います。
格安スマホや、上限を超えると追加料金がかかるパケット定額制をご利用の方は、外出先での利用について敏感になりますよね。
私も、1ギガ、3ギガと上限を超えるたびに料金が追加されてしまうため、なるべくWi-Fi環境で利用するようにしています。
アプリや書籍をダウンロードするよりは少ないですが、ブラウザで閲覧する場合ももちろん通信料がかかってしまいます。
そのため、外出先での閲覧は不向きなところがデメリットと言えるでしょう。
このように、ブラウザでの利用をおすすめしますが、メリットやデメリットがいくつかあります。
しかし、アプリにもオフラインで利用出来るなどのメリットがあり、今もなお発展途上の段階です。
eBookJapanのサイト自体も、統合されたばかりの頃と比べると、支払い方法や背表紙表示機能など、復活したものや新しく追加された機能がどんどん増えています。
以前は利用出来ていたpaypalや楽天銀行、楽天Edyなども、復活する日が来るかもしれませんね。
eBookJapanはクーポンやイベントでお得に買える!

電子書籍サイトの中でeBookJapanが人気な理由は、世界最大級の品揃えであることの他に、クーポンなどお得に購入出来る方法がたくさんあるからです。
私も今回、初めてeBookJapanを利用したのですが、早速お得なクーポンをゲットすることが出来ました!

6回まで半額ということは、約3冊分が無料で購入出来るということです。かなりお得ですよね。
その他にも、毎週水曜日に「第1巻が30%OFF」になるクーポン、PayPay限定のクーポンが配布されたりと、とにかくクーポンが多いのが特徴です。
またアプリでは、1日3回動画を見るだけで、お得なアイテムをゲットすることも出来ます。

いわゆる広告ですが、コイン・チケット・タイマー回復券のどれかが当たりますので、集めてみることをおすすめします。
というのも、無料や割引で購入出来る書籍が多いeBookJapanですが、アプリだとさらに無料や割引作品が多くなっているからです。
その中に、一定時間待てば次の話をまた無料で読むことが出来る「タイマー無料作品」というものがあります。
ほとんどの場合23時間待たなければいけませんが、ガチャでゲットできる「タイマー回復券」を利用すれば、待たずに次の話を無料で読むことが出来ます。
その他にも、発売記念や特集など、とにかく無料作品が多く、面白いクーポンが勢揃いです。
ただし、一つだけ注意して頂きたいところがあります。クーポンの入手にはYahoo!プレミアム会員になることが条件となっているものが多いところです。
有料会員のYahoo!プレミアムですが、登録した方がお得なのでしょうか?少し調べてみました。
Yahoo!プレミアムはお得?
Yahoo!プレミアムとは、月額税込み508円の会員になることで、様々なお買い物がお得に出来るようになるプランです。
例えばYahoo!ショッピングでは3%、Yahoo!トラベルやGYAO!では5%が還元されます。

還元率が高ければついついたくさんお買い物しちゃうね!
そこで、Yahoo!プレミアム会員になるとeBookJapanはお得に利用出来るのか調べてみたのですが、なんと驚きの事実が判明しました。
Yahoo!プレミアム会員の方が毎週金曜日に電子書籍を購入すると、支払い金額の20%がPayPayボーナスとして戻ってくるのです!
その他にも、Yahoo!プレミアム会員の方や、PayPayを利用することでお得に購入出来るキャンペーンなどがたくさんあります。
毎月10冊以上電子書籍を購入してしまう私も、Yahoo!プレミアム会員になればかなりお得にゲット出来るということですね♪
しかし、ここでいくつか注意点があります。下記に当てはまる方は、Yahoo!プレミアムの登録について慎重に検討した方が良いでしょう。
- 書籍の購入はあまり多くない
- 毎月書籍を買う訳では無い
- あまりYahoo!の提携サイトで買い物をしない
- PayPayをあまり使わない
Yahoo!プレミアムは確かにお得ですが、eBookJapanを利用するためだけに登録すると、損をしてしまう可能性があります。
eBookJapanは月額制ではなく、書籍ごとに支払いするシステムです。
特にブラウザで利用する場合は、購入した書籍の料金だけ支払えば良いので魅力的ですよね。
けれど、例えば書籍を購入しない月があった場合でも、Yahoo!プレミアムの月額料金はかかってしまいます。
508円という金額は漫画1冊分の金額とほぼ同じです。あまり書籍を購入しない月があっても、漫画1冊分と同じくらいの料金が追加されてしまうということです。
他の提携サイトでもよくお買い物をする方であれば、クーポンやポイント還元でお得に利用することが出来るでしょう。
ですが、たかが508円でも、毎月のこととなると費用がかさんでしまい、逆に損をしてしまうことになるかもしれません。
そのため、eBookJapanを利用するためだけにYahoo!プレミアムに登録するのはおすすめ出来ません。
Yahoo!プレミアムの登録を検討している方は、提携サイトやPayPayの利用、毎月の書籍の購入量など、ご自身の利用頻度について確認してみてはいかがでしょうか。
その他にも、eBookJapanについてはこちらの記事でもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

- Yahoo! ブックストアとのサイト統合により、eBookJapanではPayPalが利用出来なくなった
- PayPayやTポイントはブラウザ閲覧でしか利用出来ない
- アプリではクレジットカード決済しか利用出来ない
- 豊富な支払い方法を選べるのでブラウザで閲覧するのがおすすめ
- オフライン環境で見ることが出来ないのがブラウザ閲覧のデメリット
- クーポンやガチャ、特集など、eBookJapanにはお得に読める方法がたくさんある
eBookJapanはサイト統合をした当初、「改悪だ」と騒がれておりました。
しかし現在は、以前の「eBookJapan」の時と変わらない程度にサービスが充実してきています。
サイト統合の時に無くなってしまったpaypal、楽天銀行、楽天Edyなどの支払い方法についても、今後復活する可能性はゼロではありません。
なにより、お得に読める方法や品揃えが豊富なので、漫画やラノベが好きな方はぜひ利用してみることをおすすめします。
私もメインのサイトをeBookJapanに変更しようかなと考えています。あなたもぜひチェックしてみてくださいね。