国内有数の動画配信サイトU-NEXTをご存じですか?
邦画、洋画はもちろんのこと、アニメやドキュメンタリーも豊富で、最新作の配信が他社より早いことでも有名です。
私は小さい子供がいるため、自分の好きな映画を見に行く機会がほとんどありません。
そんな中で動画配信サービスを利用するようになり、出会ったのが口コミでも話題のU-NEXTです。
使いこなせるか不安もありましたが、実際に利用してみると心配は不要でした。
それどころか、動画だけでなく漫画や雑誌の品揃えも多く、口コミで人気の理由が分かりました!
動画と書籍を一緒に楽しめるので、映画を見てから原作の漫画をすぐに読み直すこともできます♪
漫画アプリ愛用者の私としては気になる書籍に関する口コミも参考にしつつ、U-NEXTについて詳しくご紹介いたします。
☆U-NEXTなら動画も書籍も盛りだくさん☆
本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
U-NEXTの漫画や韓国ドラマをはじめとした特徴をご紹介
U-NEXTは、2017年に設立された株式会社U-NEXTが運営している動画配信サービスです。
初めての利用時には、誰もが気になるその特徴をご紹介いたします。
私が利用する前に不安、疑問だったことと、実際に利用を始めて分かったことを併せてお伝えできればと思います。
U-NEXTではどのようなサービスを提供しているのかを見ていきましょう!
動画配信サービスながら書籍も豊富に取り扱っている!

私はU-NEXTの無料トライアルを始めるまでは、動画配信専門サービスだと思っていました。
ですが、実際に利用を始めてみたところ、書籍の取り扱いも多いということが分かりました。
他社では漫画、雑誌などどこかに特化しているという場合が多いですが、U-NEXTではそれらを網羅しているのです!
2021年1月現在の取り扱い作品数はこちらになります。
漫画 | 340,000冊以上 |
ラノベ | 40,000冊以上 |
一般書籍 | 220,000冊以上 |
初めの数話や数ページを無料で読める作品も沢山あるので、書店で立ち読みをするのと同じ感覚で読むことができます。
そして気になる作品は、U-NEXT専用のポイントで続きを購入するというかたちになります。
また、注目したいのは雑誌が全て読み放題ということです!!

月額登録すれば動画・漫画・一般書籍に加え、114誌以上の雑誌が読み放題となっています!
ファッション誌やライフスタイル雑誌、ビジネス書はもちろんのこと、車やスポーツといった趣味の雑誌も多数揃えられています。
私が毎月書店で買っている雑誌も読み放題の対象になっていたので驚きました!
好きな雑誌はなかなか捨てられず、本棚がいっぱいになっていくのが悩みという方も多いのではないでしょうか?
ですが、電子書籍ならそれも解決されますよね。私も今月はU-NEXTで読もうと思っています♪
月額料金を確認しよう!

U-NEXTの月額料金は税込み2,189円となります。

この料金で見放題対象の動画と、読み放題対象の書籍を好きなだけ閲覧することができます。
他社に比べると少し高いかな?と思う方も多いかもしれませんね。
実際、私が利用している他社の動画配信サービスに比べると倍近くの料金です。
ですが、U-NEXTの良いところは、この料金内に1200円分のU-NEXTポイントが含まれているということです。
U-NEXTポイントというのは、サイト内の有料作品の購入に使用できるポイントです。
動画も書籍も、新作はほとんど有料になりますので、このポイントを利用してレンタル/購入することができます。
U-NEXTの月額料金はこのように考えることができます。
月額2,189円=動画見放題1,089円/雑誌読み放題550円/1200ポイント550円
他社で動画、雑誌それぞれ別に加入することを考えると、この料金はかなりお得ではないでしょうか?
実際に、私は他社の動画配信サービスを月額1000円程度で利用しています。
また前述の通り、毎月雑誌を600円程度で購入しています。

ここだけ比べても、U-NEXTの方が50円安く、普段読まない雑誌100誌以上が読み放題になります!
更に550円で1200ポイント(=1,200円分)貰えるとなると、実質650円お得になるのです。
私は無料トライアルで終了するつもりでしたが、主人と話し合った結果、継続利用をすることにしました。
見放題の作品数が業界トップ!

見放題に加入する際に一番大事なのが、自分の観たい作品があるかどうかですよね?
U-NEXTの配信数は2021年4月現在、見放題動画21万本、レンタル動画2万本となっています。
見放題の作品数に関しては、他サイトに比べて圧倒的に多いです。
2020年3月集計の、主要動画配信サービスの動画見放題作品数のランキングを御覧ください。
ジャンル | U-NEXT順位 |
---|---|
洋画 | 1位 |
邦画 | 1位 |
アニメ | 1位 |
海外ドラマ | 2位 |
韓流ドラマ | 1位 |
国内ドラマ | 2位 |
この表を見ても分かる通り、主要6ジャンル中、4ジャンルにてU-NEXTが『見放題作品数No.1』を獲得しています。

これら全ての総数では堂々の1位を獲得しているんですよ!
最新作など別途有料の作品もありますが、これだけの作品があれば見放題でも十分満足できます♪
観終わると、同じジャンルや出演者の別の作品などU-NEXTおすすめの作品が表示されるので、今まで知らなかった作品に出会うことができます。
私は気になる作品がありすぎて、毎回どれから観ようか迷ってしまいます!
他社では配信されていない最新作が多数!

映画館に行くほどでもないけど観てみたい…という作品はありませんか?

私は二人の子供を連れて自分のために映画館に行く勇気はないので、泣く泣く諦めた作品がいくつもあります。
ですがU-NEXTを利用し始めてからは、そんな悩みも解決されました!
たいていの場合、映画配信が終わるとDVD発売、CS/BS放送があり、それからやっと定額配信サービスで視聴できるようになります。
それがU-NEXTではなんと、公開後のDVD発売と同じタイミング、または発売以前に先行配信でいち早く観ることができるのです!
- U-NEXT
映画館→DVD/Blue Ray→U-NEXT→CS/BS放送→定額配信サービス→地上波放送
又は…
映画館→U-NEXT→DVD/Blue Ray→CS/BS放送→定額配信サービス→地上波放送 - その他の配信サービス
映画館→DVD/Blue Ray→CS/BS放送→他社配信サービス→地上波放送
このように、他のサイトではまだ配信すらされていない多くの作品をU-NEXTでは観ることができます。
レンタルショップに行かずとも、スマホやタブレットなど好きな端末で、好きなタイミングで観られるのも動画配信サービスの嬉しいところですよね♪
正直なところ、私はU-NEXTに登録してから今まで使っていた他社のアプリをしばらく開いていません…!
NHKや韓流ドラマの独占作品も見逃せない

U-NEXTはテレビ局系の配信サービスではないので、民放各テレビ局の番組はもちろん、NHKの番組も視聴することができます。
また、国内ドラマ、海外ドラマや韓流ドラマを中心に独占配信している作品が多数あります。
NHKの作品は、U-NEXT経由で『NHKオンデマンド』を観られるという仕組みになっています。
こちらの番組は一作品ずつ有料レンタルすることができます。
何作品も観たいという方には、『NHKまるごと見放題パック』がおすすめです!
NHKまるごと見放題パック 月額990円(税込み)/対象作品約7,000本
NHKと言えば大河ドラマや連続小説ですよね!私も朝から観るのが毎日の日課になっています。
見放題パックでは、これらの放送中の最新話を見逃し配信で観ることができます。
更にNHKならではのドキュメンタリーや、過去の名作ドラマなども対象となっています。
今回、私がU-NEXTの無料トライアルに登録したのですが、ドキュメンタリー番組が好きな主人がとても食いついてきました。

主人は別料金を支払ってでも観たい番組があると喜んでいます。
また、独占配信には2種類あり、どちらも魅力的ですので是非あなたも好きな作品を見つけてくださいね。
【見放題独占】他社では有料配信されているが、U-NEXTでは見放題で配信されてる作品
【独占】U-NEXTでだけでしか観ることのできない作品
独占作品ではU-NEXTオリジナルでドラマ化された作品など、今まで知らなかった作品に出会えます。
特に韓流作品に関しては取り扱っている作品数も多く、U-NEXTは韓国ドラマファンの間でも人気が高いです。
最新の韓流ドラマはいち早く観ることができます。
更に、ここにしかない独占作品、U-NEXTオリジナルの韓流バラエティを観るためだけに登録しているという方も少なくありません。
有名アーティストのライブ配信もある!

もうひとつU-NEXTでおすすめなのが、リアルタイムで視聴できるライブ配信です。
ここでは有名アーティストのライブや、宝塚の公演、またスポーツの試合も視聴することができます。
別途料金はかかりますが、家でくつろぎながら好きな音楽やスポーツ観戦ができるのは魅力的ではないでしょうか?
ライブによっては見逃し配信もあるので、好きな時間にゆっくり視聴することができます。
私は独身の頃はよくライブに足を運んでいましたが、子供が生まれてからは全く行かなくなってしまいました。

家でライブ映像が観られるなら、子供が寝てから一人で楽しむこともできますね。
ここ数年は諦めていました…!
配信ならカメラでしっかりとステージを捉えてくれるので、会場の様に視界を気にしなくて良いのも嬉しいポイントです♪
U-NEXTには気になるコンテンツがあり過ぎて、私はますますハマってしまいそうです!
U-NEXTの無料トライアルに登録してみた!
様々な動画配信サービスがあるなか、何を基準に選べば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
私は普段amazonで買い物をすることが多いので、その流れでprime videoを利用していました。
ですが、見たい映画がU-NEXTにあることを知ったので、まずは無料トライアルを試してみることにしました。

料金が発生する登録には躊躇してしまいますが、U-NEXTでは31日間無料で本会員と同じサービスを利用することができます。
無料トライアルキャンペーンとは?

U-NEXT初心者の私が早速体験してみましたので、使い勝手をご紹介したいと思います。
初めての利用時に、U-NEXTでは『31日間無料トライアルキャンペーン』を常時開催しています。
登録日を1日目として、31日間月額プラン利用料が無料となります。

無料期間内に解約をすれば一切料金はかかりませんので、安心して試すことができますね。
ただし、解約手続きをしないと32日目から自動更新となり、月額料金が引き落とされますのでご注意ください!
U-NEXTでは無料トライアル中も本会員と同様のサービスが全て利用できます。
初めて使う方はサイトやアプリの使い勝手を知ることもできるので、これは親切なサービスですよね。
また無料トライアルにもかかわらず、600ポイントが付与されるのも嬉しい特典です!
このポイントで動画レンタルや書籍の購入をすることができるため、私は映画上映が終わったばかりの最新作を観ました♪
トライアルの登録方法もとても簡単ですので、初めての利用でも全く心配ありません。
U-NEXTをスマホやタブレットで利用する際は、専用アプリのダウンロードが必要です。
また、パソコンではサイトを開けば同じ様に利用できます。
専用のモデム『U-NEXT TV』を利用すればテレビに映すことも可能ですので、家族や友人と一緒に楽しむこともできます。
我が家はまだ子供が小さいので、見せたい番組はあるものの小さいタブレットで長時間視聴することには抵抗がありました。
ですが、これなら大きい画面で兄弟そろって観られるので親の心配も減りますね。
書籍コーナーも魅力的!

私は登録して初めて知った書籍の存在ですが、動画配信と同時に提供しているのはU-NEXTならではの魅力だと思います。
U-NEXTアプリで『ブック』を選択すると、各項目が出てくるので好きなジャンルから選ぶことができます。
更に下にスクロールすると、これまで読んだ本の履歴を元にしたおススメ作品や、各ジャンル別のランキングを見ることができます。

これが履歴を参考にしているだけあって、毎回私の好みの作品をピンポイントでおすすめされるのです!
私は目当ての本が決まっていない時でもここを眺めているだけで、必ずと言っていいほど読みたい本が出てきます。

また、書籍にもU-NEXTおすすめのオリジナルの作品が多数あります。
他の人が知らないちょっとマニアックな作品を読みたいという方は、ぜひこちらも見てみてくださいね。
U-NEXTを使ってみた正直な感想

実際にU‐NEXTの無料トライアルを始めて1か月が経ち、現在の率直な感想です。
我が家では、動画に関しては文句なし!と大満足しています。
私と主人はそれぞれのスマホで、更にテレビに繋いだパソコンで子供たちがアニメを観ることが多いです。
子供は4歳と1歳でそれぞれ好きな番組が決まっているのですが、テレビだと決まった放送時間にしか観られないですよね。
それがU-NEXTなら、好きな時にその作品だけを続けて観ることができるので、親としてもとても助かります。

夕飯の準備で忙しいときにグズることが多いのですが、U-NEXTでアニメを流しておけば子供たちは釘付けです♪
U-NEXTの漫画に関しては、動画視聴後に関連作品をすぐ読めるのが私のお気に入りポイントです!
原作を読んで映画との違いを見つけたり、「これこれ!」と共感するのも楽しいです。
ただし、スマホで書籍をずっと読むのは少し読みづらいです。
目が疲れますし、雑誌のような細かい文字で沢山書かれているものは、やはり大きい画面が見やすいですね。
タブレットをお持ちであればこのような問題は減ると思います。
また、U-NEXTを利用し始めてからスマホに向かっている時間が増えたのも我が家の問題点です。

視力にも影響が出ますし、ちょっとした隙間時間につい漫画や雑誌を読んでしまうことが多いのです。
この時間で、できることが他にあったのではないかと反省することが時々あります…。
また、忙しく家事をしているときに主人がスマホばかり見ているのも気になるようになりました。
スマホやタブレットはどこでも視聴できて便利だからこそ、使い方には気を付けなければいけないですね。
トータルで見ると、私も家族もU-NEXTのサービスにはとても満足しています。
生活環境や状況に合わせてセーブしながら、継続利用することに決めました♪
☆U-NEXTなら動画も書籍も盛りだくさん☆
U-NEXTのポイント有効期限や解約方法がデメリット⁉
ここまでU-NEXTの特徴をご紹介しましたが、利用するにあたってデメリットも知っておきたいですよね。
実際に利用してみて、私が感じたデメリットをご紹介したいと思います。
月額料金が高い
やはり気になってしまうのは月額料金です。
私は、サービス内容をあまり知らずに料金だけを見た時、他社に比べて高いから登録はやめようと思ってしまいました。
これは、どのくらいの頻度でどのサービを利用するかによって、感じ方が変わってくるかと思います。
見放題の動画が数本視聴できればいいという方には、やはり少しお高めの料金となります。
ですが、U-NEXTにしかない作品が観たい、更に有料作品をレンタルしたり、書籍を毎月購入するという方にとってはかなりお得になっています!

一人で利用するのか、ご家族で利用するのかによっても料金の考え方はだいぶ変わってきますね。
あなたやご家族のライフスタイルに合わせて、利用するかどうかを検討してみてください。
U-NEXTポイントには有効期限がある

付与されたU-NEXTポイントは無期限に使えるわけではなく、期限があります。

付与された時点では表示されないので、私は口コミを読むまで期限があることに気づきませんでした。
これはサイトで『ポイント確認ページ』を開かないと表示されないのです。
これは見逃してしまう方も多そうですよね…。
また、U-NEXTアプリでは失効日の確認はできませんのでご注意ください!
月額登録では毎月1200ポイント貰えるので、使わないでいるとあっという間に貯まりますよね。
知らずに貯めておくといつの間にか失効してしまったという悲しい口コミもありますので、期限は確認しておくようにしましょう。
解約の仕方が分かりづらい
こちらは口コミでも話題になっていますが、U-NEXTの解約方法が分からないためそのまま契約を続けてしまう方も少なからずいるようです。
これを見たとき、私も無料トライアル期間内で解約できるのか心配になったので手順を確認しておくことにしました。
U-NEXTのサイトを見たところ、たしかに手順を知らないとトップページからすぐ見つけるのは少し大変かもしれません。

操作は簡単ですので、心配な方は手順だけ確認しておくと安心です。
私はU-NEXTのサイトで登録したので、こちらでの解約方法をご案内いたしますね。
【解約手順】
- U-NEXTのサイトでログインして、「アカウント設定」から「契約内容の確認・解約」を開きます

- 契約中のサービス内容が表示されるので、「解約はこちら」に進みます

- 無料トライアル終了日が表示されるので、「次へ」をクリックして解約手続きをします

手続きはこれで完了です!このように手順そのものは簡単ですのでご安心ください。
今回はサイトでの解約方法をご紹介いたしましたが、iPhoneやiPadで契約された方はまた手順が異なります。
Appleの端末では、月額料金がAppleIDの自動課金で設定されているため、U-NEXTの解約手続きもAppleIDのアカウント管理画面での操作となります。
解約時に、特に気を付けたいことをまとめましたのでこちらもご覧ください。
【解約時の注意点】
- 契約時の方法によって解約手順も異なる(appleアカウント、アマゾンアカウント、U-NEXTサイト上、ショップの対面申し込みなど)
- アプリでは解約手続きはできない
- 親アカウントでログインして解約手続きをする
- U-NEXTアプリを削除しただけでは解約にはならない
- 解約手続きが完了すると、その時点で全て視聴できなくなる
利用中のサービス確認画面では、『無料トライアル申し込み/開始日』は書いてありますが、終了日は書かれていないため私は少し不安になりました。
また、解約手続き前のご案内では、おすすめ作品などが多数紹介され引き留められるので手間に感じる方もいるかもしれないですね。
U-NEXTのファミリーアカウントとその他のメリット
冒頭でご紹介した特徴以外にも、U-NEXTならではのメリットがありますのでご紹介いたしますね。
同時に4アカウント登録できる

U-NEXTには『ファミリーアカウント』という機能があり、1契約でアカウントを4つまで登録することができます。
しかも、ご家族はもちろんのこと、友人とシェアすることもできるのです!

4人で利用すれば月額も1/4となり、一人547円となりますね!
更に一人300ポイントもらえるので、かなりお得に利用できます。
また各アカウントのプライバシーは守られているので、他の人に履歴を見られる心配もありません。
悪いことをしている訳ではないのに、私は履歴を観られるとなんだか恥ずかしくなります(笑)
この機能があればそういった心配もなくなりますね。
また、同時に『ペアレンタルロック』で成人向け作品や有料作品の視聴制限ができます。
これは親アカウントのみができる権限で、各アカウントに設定することができます。
以前、娘が私のタブレットをいじっているときにアプリ内で課金してしまったことがありました。
パスワードを知られていたのも問題なのですが、U-NEXTの様にペアレンタルロック機能があればこのようなトラブルも防げますね。
子供のいる家庭では心配な点かと思いますが、U-NEXTなら安心してそれぞれが観たい作品を楽しむことができます。
毎月もらえるポイントで映画が観られる

月額でもらえるU-NEXTのポイントは、有料動画レンタルや書籍の購入に使えるだけでなく、提携している映画館のチケットと交換することができます。
最新作を映画館で観たいときは、動画をレンタルするのではなく映画館でいち早く鑑賞することもできるのです。
U-NEXTでは、無料トライアルでも600ポイントもらえます♪
こちらも利用できますので、最新の映画情報もチェックしておきましょう!
動画から関連書籍が探せる

映画を見た後に、原作本が気になったことはありませんか?
U-NEXTでは動画紹介ページから原作の小説やマンガのページへ飛び、そのまま読むことができます。
これは動画と書籍どちらも兼ね備えているU-NEXTならではのメリットです!
私はつい先日、他社サイトでマンガ原作の映画を見た後に、改めて漫画アプリで探して原作を読んだばかりです。
ですがU-NEXTのアプリでは、これが一か所で完結するのです♪
U-NEXT
動画紹介ページをスクロールしていくと、このように関連作品の紹介へと続きます。
書籍を改めて検索する手間も省けますし、とても便利な機能だなと思いました。

原作の存在を知らなかった作品を、ここで見つけてハマってしまうということもありますよ。
実際にU-NEXTを利用している人の口コミ評判は?
新しいことを始める時に、口コミを参考にするという方は多いのではないでしょうか?
私も何か買ったり、加入したりする際は必ずと言っていいほど口コミ評価を見てしまいます。
そこで気になったものをいくつかご紹介しますね。
月額料金がネック!
U-NEXT→高い!高いけど、マイナーなものとか充実してます。他のサブスクに無くてU-NEXTにだけあるものとか、よくあります。あとめちゃくちゃポイントで返ってきて、そのポイントで映画のチケットに交換できたり、最新作のレンタルに使えたり本のレンタルに使えたりもするので、私は好きです!
— 🌵 (@sbtn0515) March 17, 2021
良くも悪くも、口コミではやはり月額料金に対するコメントが多くなっています。
その多くは、この料金でもU-NEXTの作品数や、ここでしか観られない独占作品、書籍に満足しているという声です。
ですが、動画か書籍どちらかしか利用しない場合は高く感じてしまう方もいます。
このような場合は、何人かで共有するというのも一つの解決策ですね!
意外と知られていない書籍の魅力
U-NEXT、無料期間でやめるつもりだったけど、何だかんだ気になってた漫画を読むために利用してる…サブスク減らさないとなのになぁ
— Maa:23海🐻🎀24陸👸 (@D_reaming_up) October 12, 2020
私のように、U-NEXTの無料トライアルで魅力を感じて利用を継続しているという声がよくあります。
また、書籍の存在を知らない方も多く、登録してみて初めて気づくということも珍しくありません。
動画と書籍が一緒になっているのはU-NEXTの大きな魅力ですね。
☆U-NEXTなら動画も書籍も盛りだくさん☆
U-NEXTはこんな人におすすめ!その他配信サービスとの比較

総合的に見て、U-NEXTはどのような方におすすめなのかを見ていきましょう!
U-NEXTをおすすめする3つのポイント
- とにかく動画が観たい!
これまでご紹介したように、U-NEXTは見放題の作品が他社に比べて圧倒的に多いです。
そのため、沢山動画が観たいという方にはとてもおすすめです。
- なるべく手間をかけたくない
雑誌や漫画、一般書の取り扱いも多いので、ひとつのサービスで動画も書籍もまとめたいという方に向いています。
各社で申し込み手続きをする手間が省けますし、アプリも一つで全て視聴することができます。
- 登録前にしっかりお試ししたい
U-NEXTは無料トライアル期間が長いのもポイントです。
月額が高いため、申し込みに躊躇してしまう方もいるかと思います。
ですが、31日間じっくり使ってみてから、今後の継続を決めてみてはいかがですか?

私は無料期間内での解約を前提に申し込みましたが、このまま継続利用することにしました。
U-NEXTとその他の動画配信サービスの比較
様々な動画配信サービスがある中で、どこが良いのか迷っていませんか?
各社それぞれ取り扱っている作品数や料金にも差がありますので、ご自身のライフスタイルに合わせて選びましょう。
参考までに5社のサービスを比較してみましたのでご覧ください。
月額料金 | 見放題コンテンツ数 | 無料体験期間 | 同時視聴端末数 | |
U-NEXT | 2,189円 | 21万本以上 | 31日間 | 4台 |
Hulu | 1,026円 | 7万本以上 | 14日間 | ー |
Amazonプライムビデオ | 500円(年会費 だと実質408円) | 非公開 | 30日間 | 3台 |
Netflix | 990円/1,490円/ 1,980円 | 非公開 | ー | プランにより 1~4台 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本以上 | 2週間 | ー |
このように比べて見ると、やはりU-NEXTの月額料金は高めですね。
ですが、無料体験期間や同時視聴に関しては優秀です。
見放題コンテンツは非公開のところもありますが、公開されている中では圧倒的にU-NEXTの作品数が多いことが分かります。

あなたの観たい作品の取り扱いがあるかや、利用人数、利用頻度に合わせてお好みのサービスを選んで下さいね。
私は好きな作品が多かったことや、書籍との連携がスムーズなところが気に入りました。
我が家ではこのまましばらくU-NEXTの利用を続けようと思っています。
U-NEXTの申し込み方法とログイン手順を確認しよう
実際に申し込みたいと思ったときに、手順が複雑だとそれだけで躊躇してしまう方もいるかもしれません。
ですが、U-NEXTの申し込みは簡単にできますのでご安心くださいね。
新規申し込み方法
- U-NEXTのサイトでログイン画面を開く
新規登録の際は、自動的に『31日間の無料トライアル』となります。 - 「今すぐはじめる」を選択
- 個人情報を入力する
- 登録内容を確認して完了ボタンを押す
*登録完了すると、即時に600ポイント付与されます
- アカウントを追加する
アカウントは、後で追加することもできるのでスキップしてもOKです。
- LINEまたはメールアドレスでアカウントを追加する
アカウントを追加したい相手に、LINEまたはメールでリンク先のURLを簡単に送ることができます。
無料トライアルの登録はこれで完了です。簡単にできますね。
登録時にトライアル終了日も記載されているので、続けるか迷っている方は日にちを忘れないようにしましょう!

私は登録と同時に、終了日をカレンダーに書き込みました。
解約しない場合、トライアル期間終了翌日から自動的に月額会員となりますが、ここでひとつ注意が必要です!!
U-NEXTの月額会員登録後は、毎月1日に月額プラン料金が発生します。
*初月の登録は、1日以降でも日割り計算されません!
この部分を見落としがちですが、本登録が月末間際でも月額2,189円がかかります。
私は5月24日から本登録となったため、実質1週間のために月額を支払うことになってしまいました。

これは相当ショックです…。
何が何でもこの1週間は、動画と雑誌を読みまくろうと思いました(笑)
私の様な失敗をしないためにも、本登録の開始日にはくれぐれもご注意くださいね!
ログイン方法は?
一度登録をしてしまえば、ログインすることでいつでもサービスの利用ができます。
U-NEXTのサイトまたはアプリのログイン画面で、IDとパスワードの入力をすれば完了です!


『次回から自動ログイン』にチェックを入れておけば、毎回ログインしなくてもすぐに利用できます。
☆U-NEXTなら動画も書籍も盛りだくさん☆
まとめ

- U-NEXTは動画だけでなく、漫画や一般書、雑誌などの書籍も豊富に取り揃えている。
- 雑誌は114誌以上が全て読み放題対象!
- U-NEXTは月額見放題の作品数では業界トップ!また最新作の配信も他社より早いことでも有名。
- 独占作品やライブ配信など、ここでしか視聴できないコンテンツが沢山ある。
- U-NEXT無料トライアル利用時のポイントと、実際に試した感想をご紹介!
- 4台まで登録できるファミリーアカウントや、映画チケット交換はU-NEXTならではのメリットである。
- 月額料金は他社に比べると高めだが、メリットとデメリットを知って自分に必要か決めよう。
- U-NEXT初回申し込み時は31日間の無料トライアルがあるので、安心して利用することができる。
サブスクリプションの利用が増えている中、料金が発生するサービスの登録には躊躇してしまう方も多いかもしれません。
ですが、U-NEXTなら31日間の無料トライアル期間で、本登録と同じサービスを安心して利用することができます。
動画だけでなく書籍も沢山あるので、大人から子供まで、家族みんなで楽しめること間違いなしです!
あなたの生活リズムや、誰と共有するのかなどを良く考えてU-NEXTの利用を決めてくださいね。
☆U-NEXTなら動画も書籍も盛りだくさん☆