PR

マイクロソフトの有名な資格MOSは持っていて損なしの必須スキル!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
仕事
記事内に広告が含まれています。

マイクロソフト公認の資格は多数あり、その中でMOSは最も有名です。

MOSの資格は、エクセルやワード、パワーポイントなどマイクロソフトオフィスの利用スキルの証明に役立ちます。

私は以前、企業の面接で「一般的なパソコンスキルはありますか?」と聞かれたことがあります。

その時、一般的がどの程度か分からず「普通レベルだと思います。」と曖昧な返事をしてしまいました。

この時、MOS資格があれば、企業側に自身のパソコンスキルのレベルをしっかり伝えられただろうなと思います。

私も今後に向けMOSの取得を考えているので、今回はMOSの資格で私たちが気をつけたいことや勉強法などをまとめました。

これからマイクロソフトオフィス関連のスキルアップを目指し、MOSを就職に役立てたい方は参考にしてください!

\オンラインで資格取得ができる/

資格講座 | 資格スクエア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイクロソフトの資格で役立つのはMOSである

マイクロソフト公認の資格は多数ありますが、その中でもMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)は私たち主婦でも取れて会社でも役立ちます。

MOSの資格は、マイクロソフトオフィス製品であるエクセル、ワード、パワーポイント、アクセス、アウトルックの利用スキルを証明できるからです。

MOS は、モスと言ったりエムオーエスと言ったりします!

マイクロソフトオフィスはビジネス向けのアプリケーションソフトで、世界中の企業で使われています。

ワードやエクセルは日本でも一般的に使われているので、あなたも1度は耳にしたり実際に使用したことがあるかと思います。

これらのオフィスアプリのスキルを身に付けていることを証明できる資格があれば、転職時や産育休開け後の復職時に役立ちますよね

私自身、いくつかの企業で働いてきましたが、パソコンを使わない企業はありませんし、企業の面接でエクセルなどのスキルを問われることもありました。

パソコンのスキルを口頭で説明するのは難しいですが、MOS資格があれば企業側に、一定以上のスキルがあることを伝えられます。

よし、じゃあ早速MOSの勉強をしよう!

早速、勉強を始めようと思ったあなたは、次の点に注意してください。

資格の種類をよく確認して受験しよう!

MOSの資格は、科目と難易度、そしてバージョンで試験が分かれているので、何を受験するのか申込み時には注意が必要です。

まず、科目はエクセル、ワード、パワポ、アクセス、アウトルックの5つで分かれています。

そしてさらにワードとエクセルは難易度によってスペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)に分かれています。

例えば「エクセルのスキルが必要だからエクセルを受験しよう!」と思った時、スペシャリストかエキスパートどちらを受験するかご自身で選べます。

スペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)は出題範囲が異なるため、先に上級レベルに合格しても、一般レベルが合格したことにはならない点には注意が必要です

学生時代、テスト範囲の指定ページを勘違いしていて、全く勉強していなかった範囲が出てしまったことはありませんか?

私は学生時代のテストで悪い点を取ると「試験範囲を間違えていたから」と言い訳をしていましたが、MOSでは安くない受験料を払って受験するのでそのようなミスは避けたいですよね。

エクセルの試験を受けるのに間違ってワードの勉強をするというミスはないかと思いますが、どちらのレベルの試験を受験するのか申し込み時に間違えないようにしてください。

スペシャリスト(一般レベル)が基本的な内容、エキスパート(上級レベル)はさらに高度なスキルとなるので、まずはスペシャリストから受けるのが一般的です。

バージョンによっても細かく分類されている

科目と難易度に加えてアプリケーションソフトのバージョンの違いによっても試験が分かれているため、お手持ちのパソコンのバージョンの確認も忘れないようにしましょう!

バージョンが違うと機能や操作性に若干の違いがありますが、資格の難易度や優劣の差はありません。

MOSを運営するオデッセイ コニュニケーションズによると、申込みの際に科目やバージョンを間違っても、申込み後の変更や返金はできないとのことです。

ちなみにスペシャリスト(一般レベル)の受験料は1科目10,780円です。決して安くはないですよね。

勉強したにも関わらず合格できなかった場合も残念ですが、申込みを間違えて1万円が水の泡になるのは悔し過ぎるので絶対に避けたいところです。

受験料が高いから絶対に1回で合格したいと思えるのも、個人的にはモチベーションに繋がります!

試験科目ごとに、レベルとバージョンをまとめました。

Word(ワード)

スペシャリスト(Word 365&2019、Word 2016、Word 2013)
エキスパート(Word 2016 エキスパート、Word 2013 エキスパート Part1, 2)

スペシャリスト(一般レベル)だけでも3つのバージョンがあるので要注意ですね!

Excel(エクセル)

スペシャリスト(Word 365&2019、Word 2016、Word 2013)
エキスパート(Word 2016 エキスパート、Word 2013 エキスパート Part1, 2)

エクセルもワードと同様の区分で、スペシャリストとエキスパートを合わせると6種類もあります。

PowerPoint(パワーポイント)

スペシャリスト(PowerPoint 2016、PowerPoint 2013)

パワーポイントは一般レベルしかないのでバージョンのみ要確認ですね。

Access(アクセス)

スペシャリスト(Access 2016、Access 2013)
エキスパート(Access2019)

データベース管理ソフトであるアクセスは、最新のバージョンで受験する場合、エキスパートしか選べません。

Outlook(アウトルック)

スペシャリスト(Outlook 2016、Outlook 2013)

メールのやり取りで使うOutlookにも資格がありますが、こちらはパワーポイントと同じで一般レベルのみです。

バージョンの確認はWord や Excel など のオフィスアプリケーションを開いて「アカウント」を選択し、「製品情報」の下に書かれたオフィス製品の名前から簡単にできますよ。

実際にインターネットから申込みをする際の手順は、まずバージョンを選択しますので、事前に必ず確認しておき、落ち着いて申込みできると良いですね!

全国一斉試験と随時試験の違いで会場や日程を選べる

また、MOSを受験する際の特徴として、全校一斉試験と随時試験の2種類の会場から選べる点があります。

全校一斉試験は、月に1〜2回程度、決められた日時に決められた場所で開催され、随時試験は全国約1700箇所のパソコン教室などが会場で、ほぼ毎日試験が開催されています。

公式サイトによると、2022年7月31日現在で受験者数が480万人以上いるのですが、これだけ試験会場が多ければ納得の数字です!

全国一斉試験は公式サイトから直接申込みをしますが、随時試験は試験会場や日程を公式サイトで確認後、各試験会場に直接申込みをする点で異なります。

もちろん、どちらの試験で受けても難易度や資格自体の差はなく、日程や場所を、自分の都合に合わせて選べますよ。

私も試しに自分の住んでいる地域で確認しましたが、自転車で行ける範囲で5箇所見つかり、毎日開催している会場もあれば、月に2回程度の会場もありました!

まだ試験の日程も決めておらず、もちろん勉強も始めていませんが、受験する際にはこの最寄の会場で試験をするのが良さそうだなと妄想しています。

難易度と勉強時間の目安は初心者では80時間

難易度や勉強時間の目安は、初心者では80時間ほど、オフィス製品に慣れている人で40時間程度と言われています。

人によってパソコンの経験値は異なりますので、未経験の方であれば1日1時間、休日に2時間勉強する予定で2〜3ヶ月程度の時間を確保しておくと良さそうですね。

また、仕事でエクセルやワードを頻繁に使用していても、試験では普段使っていない機能が出ることがあります。

色々な機能に使い慣れておく必要がある点で、どんな人でも試験対策は必要です。

私は最近仕事でよくエクセルを使うので、「もしかしたら勉強しなくても受かるかな」なんて考えていましたが、そんなに甘くはないようです。

実際に例題をチラッと見たのですが、簡単だなと思うものから、すぐに手を動かせなさそうなものもありました。

しかし難易度が高いわけでは無いので、毎日コツコツ勉強して実践することで合格できそうな内容だなとも感じましたよ!

ただ、やはり受験料が安くないので、受けるからには1回で合格したいですよね。

資格試験の勉強方法は3つの中から選ぼう

MOSの勉強方法には、独学、通信講座やオンラインスクール、パソコン教室に通うなどの方法があります。

いざMOSの勉強を始めようと思った際、どのように勉強を進めたら良いか迷いますよね。

MOSの試験は、指示されたタスクを実際に作業していく形式なので、勉強と言っても文字を読んで暗記するというより実践的に手を動かす必要があります。

自分に合ってない勉強法では非効率的で、挫折する原因にもなりかねません。

それぞれの勉強法について簡単にまとめたので参考にしてください。

独学
  • YouTubeやSNS、アプリを利用すれば費用がかからない
  • テキスト購入しても数千円程度で済む
  • 自分のペースでできる
  • 簡単に質問しにくい

私は自己管理が苦手で、学生時代のテストは一夜漬けで乗り切るタイプだったので、自分のペースで勉強する方法は向いていないと自覚しています。

また、独学は疑問を自分で解決しないといけない点で、勉強がはかどらなさそうだなと感じました。

しかし、オフィス製品に慣れている場合や自己管理ができる方なら費用をかなり抑えて資格取得できる点では、独学はメリットが大きいですね。

オンラインスクール・通信講座
  • 期間内であれば好きなタイミングで勉強できる
  • サービス内容によって1万〜10万程度費用がかかる
  • 自宅のパソコン、ネット環境が必須である

私は過去にオンラインスクールで資格の勉強をしたことがありますが、自宅から先生に質問できる点はとても良かったです。

また個人的には、紙のテキストを見るより、実際に動く画面を見ながらの方が集中でき、頭にも入りやすかった印象があります。

ただ、どの講座を選ぶかでサービスやフォロー内容にかなり差があるので慎重に比較して選ぶ必要があります。

パソコン教室
  • すぐに質問できる
  • 自宅にパソコンがなくても資格取得を目指せる
  • 通う場所、日時が固定されている
  • 入会金等を含み10万円前後する教室が多く費用が高い

費用が高いというデメリットは大きいですが、毎回先生がいてサポートが手厚い点は初心者の方にとっては助かりますよね。

MOSの試験はパソコン教室での開催も多いので、自分の通う教室で試験を受けられることもでき、安心感もあります。

また、教室に通った場合の合格率は90%以上と非常に高くなることから、絶対に1回で合格したい場合にはおすすめです。

このように、それぞれの勉強方法でメリットやデメリットがありますので、予算やあなたの性格に合ったものを選びましょう。

履歴書には公式名と科目とバージョンを確認して書こう

MOSの資格を履歴書に書く際にはいくつかの書き方があります。

せっかくMOSを取って履歴書に書こうと思っても正式名称を間違っては恥をかくと思い不安になっていませんか?

パソコン教室パレハによると、実はカタカナでも英語でも間違いではありません。

正式名称であるマイクロソフトオフィススペシャリスト(Microsoft Office Specialist)をカタカナか英語で表記した後に、科目とバージョンを続けて書きます。

エキスパートを取得していればさらにその後に追加します。以下、参考例です。

例1)Microsoft Office Specialist Word2016 取得

例2)マイクロソフト オフィス スペシャリスト Word2016取得

例3)Microsoft Office Specialist Word365&2019 取得

例4)Microsoft Office Specialist Word365&2019 Expert 取得

文字にするとかなり長いなと感じましたが、車の免許証の正式名称も「普通自動車第一種運転免許」だったのを思い出しました!

履歴書は、社会人としてのマナーや常識があるかを判断する材料にもなるので、丁寧に正式名称で書くべきですね。

パソコン業務必須の職種であればMOSと記載しても理解してもらえますが、MOSだけではパソコンスキルの資格であることが伝わらない場合もある為、正式名称を書いておくと安心です。

MOSを取得しても資格情報だけでは差別化に繋がらない

実は、MOSの資格が「役に立たない」「履歴書に書くのが恥ずかしい」というネガティブな意見もあります。

その理由を調べてみると、受験に際して資格や条件が不要で、多くの人が持っている資格のため、差別化に繋がらないからということが分かりました。

専門的な学校に通ったり、実務経験の必要もありません。老若男女誰でも、親の同意があれば未成年でも受験できます。

確かに、誰でも受けられる試験と聞くと、その資格を持っていても意味がないのかなと感じてしまいますね。

しかし、誰でも受験可能だからと言って、誰でも合格するとは限りません。

合格率は非公表となっていますが、1000点満点で700点程度は必要で、合格率は70〜80%程だと言われています。

合格率100%であれば、誰でも簡単に取れる資格と言えますが、一定数の方は合格できないのであれば、やはり勉強は必須ですし、持っていることを恥じる必要はないと言えます。

私の夫は、今はパソコンをあまり使わない職種で働いていますが学生時代にMOSを取得したそうです。

会社員となり、結果的には使わないスキルとなりましたが、勉強する過程で身に付いた知識を無駄と感じたり、持っていて損をしたと感じることはないと言っています。

誰でも取れる資格だからこそ、勉強して是非取っておきたい資格と言えますね。

スキルの証明としては役立つが難関資格ではない

別の意見では「今どきワードやエクセルを使えることは当たり前すぎて履歴書に書くのが恥ずかしい」という意見もありました。

MOSは合格率が70〜80%と高めであることから、「難関な資格に努力して挑み、見事合格できました!」と言った努力の証明にはなりにくい事実があります。

エンジニアや、IT関連など高度なパソコンスキルが必要な職種ではMOS資格だけでは物足りないですが、一般的な職種であれば、履歴書に書いても損はないという意見が多かったです。

特に事務職や営業職など日常的にパソコンを使う職業では、やはり転職時や復職時の強い味方になります。

私は育休時の隙間時間に資格の勉強をしていましたが、逆に復職してからだと毎日バタバタしていて時間がないので、育休中に勉強しておいて良かったなと感じています。

そしてやはり、パソコンスキルを口頭で説明することは難しいですが、MOSの資格がありますと書いてあれば一定のスキルが証明できる点は有難いです。

初心者でもコツコツ勉強すれば取れるレベルの資格であるからこそ、私たち主婦にもぴったりの資格ではないでしょうか。

まとめ

  • マイクロソフトの資格は多数あるがその中でもMOSは最も有名で、マイクロソフトオフィスのスキルの証明になる。
  • MOSの資格は、ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス、アウトルックの5つの科目、2つの難易度、バージョンで試験が分かれている。
  • 申込み後にバージョンや試験日の変更はできず、間違った際の受験料の返金もないので申込み時には特に注意しなければならない。
  • 申込みは全国一斉試験と随時試験のどちらかを選べ、随時試験であれば全国のパソコン教室などで頻繁に開催されている。
  • 勉強時間の目安は初心者で80時間ほど、オフィス製品に慣れている人で40時間程度であるが、個人の経験の差が大きく、慣れていても試験勉強は必須である。
  • 勉強方法は、独学、通信講座やオンライン、パソコン教室があり費用は0円〜10万円以上と幅広い。
  • 自己管理ができパソコンに慣れていれば独学でも良いが、勉強方法は自身の性格や予算に合わせて検討する必要がある。
  • 履歴書にMOSの資格を書く際はマイクロソフトオフィススペシャリストという公式名と科目とバージョンを書く。
  • 「意味がない」「恥ずかしい」という意見もあるが、その理由は多くの人が持っているため差別化できないからである。
  • MOSの資格は、差別化をすることが目的ではなく、オフィススキルの証明なのでどんな企業に対しても履歴書に書いて損することはない。

ワードやエクセルなどのオフィス製品はどの企業に行っても必須スキルであり、MOSはそのスキルの証明に役立つと言えます。

持っていることを評価してもらえるか当たり前と思われるかは企業によりますが、個人のスキルアップや強みとして挑戦する価値はあることがわかりました。

誰でも挑戦できる資格だからこそ是非一緒に挑戦して、スキルアップを目指しましょう!

\オンラインで資格取得できる!/

資格講座 | 資格スクエア