子どもに読ませたい2000年代のベストセラー絵本を紹介します!
我が子に購入したい時や、出産祝いなどで贈りたい時にどんな絵本を選んだらいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
3歳の姪っ子がいる私も、絵本を選ぶ際には「定番」と「流行」でいつも迷います。
色々な絵本が次々と発売される中、せっかく買うなら長く愛されるような価値のある絵本を選びたいですよね。
出版年数の古いロングセラー商品に新たな価値観が加わった2000年代の絵本は、定番と流行を兼ね備えた良さがあります!
『ぐりとぐら』などの懐かしいものから、ミリオンセラーになった『だるまさんが』など、多くの人に選ばれている人気絵本がたくさん見つかりますよ。
これから2000年代のベストセラー絵本を年齢別に紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
絵本の2000年代ベストセラーを年齢別にご紹介!
2000年代のベストセラー作品を年齢別にご紹介します!
2000年代に出版された比較的新しい本でありながら、10万部以上の売り上げを誇っている人気の絵本を集めました。(2023年1月現在/シリーズ総合売上も含む)
0~1歳児向けのこちらの3冊は、どれも100万部以上売り上げているミリオンセラー作品です!
まだ言葉を理解できない0~1歳児にとって、絵本は「大人と遊べるおもちゃ」です。
そのため、親子でのスキンシップや言葉のリズムを楽しめる絵本が多くの人に選ばれています。
私の姪っ子は1歳のころ『だるまさんが』シリーズが大好きで、何度も何度も読み聞かせをしました。
小さな体を揺らしながら楽しそうに聞いてくれて、とても愛おしかったのを覚えています♪
続いて2~3歳児向けの2000年代ベストセラー絵本を紹介します!
2~3歳の子どもは観察力や想像力が高まり、絵本を楽しめるようになってきます。
子どもが物語の世界に入り込み、夢中になれるストーリーやイラストのある絵本が人気です。
私の姪っ子は3歳になり、今は『パンどろぼう』と『ノラネコぐんだん』シリーズに夢中になっています。
絵本にちなんだグッズや登場人物のぬいぐるみも販売されており、姪っ子もぬいぐるみを買ってもらっていました。
グッズが販売されるのも人気絵本だからこそ!
グッズがあると、絵本への愛着も一層高まりますよね。大人でもついつい集めたくなってしまう可愛さです♪
年長や小学生にも2000年代ベストセラー作品を選ぼう
ここからは、4~5歳児や小学生向けに2000年代ベストセラー絵本をご紹介します。
4~5歳児向けのこちらの4冊は、子どもが小学校に上がるまでにぜひ読んでおいてほしい絵本です。
自立心が芽生えてくる4~5歳児には、世界観を広げるような絵本や、色々な感情と出会う絵本が選ばれています。
『きみのことがだいすき』はまっすぐな愛情が優しい言葉で綴られた、読み聞かせにもぴったりな絵本です。
読むだけで自己肯定感が高まる内容だよ。
『くれよんのくろくん』は、友だちとの関わり方や個性について大切なことを教えてくれる一冊です。
私の姪っ子にも小学校に上がる前に読み聞かせしたいなと考えています♪
続いて、小学生向けの2000年代ベストセラー絵本をご紹介します。
小学生向けベストセラー絵本は、子どもの遊び心をくすぐる細かいイラストや愉快なストーリー展開の作品が人気です。
小学生になると、文字だけの児童書を読む機会が増えます。
学校で難しい本を読んで頑張っている子どもには、息抜きになる絵本をプレゼントしてあげると喜びますよ。
図書館にない新しい絵本や、ゲーム性のある絵本だと喜ばれるよ!
『100かいだてのいえ』や『バムとケロ』は私も大好きなシリーズものです♪
絵がすみずみまで細かく描き込まれており、読む度に新しい発見があります。
バムとケロのシリーズは古くから出版されていますが、『バムとケロのもりのこや』は2011年発売のシリーズ最新作です。
絵本のシリーズものは、読む順番を気にすることなく楽しめるのも嬉しいですよね!人気シリーズを最新作から読み始めるのもアリですよ♪
ベストセラーは10万部以上!みんなに選ばれている証拠
絵本業界では「何万部売れたらベストセラー」という明確な基準はありませんが、一般的には10万部以上売れた絵本のことを指します。
絵本翻訳家のこみやゆうさんのブログには、絵本がどれだけ売れたら良いとされるのか紹介されています。
(前略)子どもの本の平均的な初版部数は、だいたい3,000~5,000部。それが1年以内に重版になれば良い方で、累計1万部売れれば、売れている部類に入ります。(後略)
こみやゆうのブログ
1万部売れれば良いとされている絵本業界で、10万部売り上げるのがどれだけすごいことか分かりました!
ベストセラー作品は、それだけ多くの人に選ばれている証拠なのですね!
とはいえ本の発行部数は公式には紹介されていません。これは、著者や出版社の名誉を守るためだと言われています。
今回私は、発行部数を知るために書店をめぐり本の帯やPOPから情報を集めました。
なるほど!本の帯には売上部数が書かれていることがあるよね。
住んでいる地域によって品揃えが異なる場合があるかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです♪
次の章では、ベストセラー絵本の中でさらにおすすめの絵本を厳選して詳しくご紹介します!
人気作品から4冊を厳選!実際に読んでみた感想も
先ほど紹介した2000年代ベストセラー絵本から、特におすすめな4冊を厳選してみました。
我が子へのプレゼントや、出産祝いなどの贈り物にもぴったりの4冊はこちらです。
私は以前、小学校の図書館司書をしていたこともあり、子ども達にいろいろな絵本を読み聞かせしてきました。
今は実家に帰ると3歳の姪っ子に、何十回と繰り返し絵本を読まされています(笑)
そんな私の司書経験や生活に基づいた、上記4冊のおすすめポイントを説明します♪
くっついた!親子の幸せを育むミリオンセラー絵本
『くっついた』作:三浦太郎【こぐま社】
子どもも大人も幸せな気持ちになれる、大人気の赤ちゃん絵本『くっついた』を紹介します。
2005年の発売以来、多くの親子に選ばれてミリオンセラーとなっています。
100万部以上売れているなんてすごいね!!
ページをめくるたびにいろいろな動物たちが「くっつく」シンプルな内容です。読み聞かせしながら子どもとくっついてみましょう♪
親子のスキンシップにもなり、ほっこりとした穏やかな時間を過ごせますよ。
私の姪っ子がすでにこの本を持っていたので、改めて一緒に読みました。
3歳にもなると人形やぬいぐるみにも「くっついた」をしていて微笑ましかったです。
私は友人の出産祝いにもこの本を贈ったことがあり大変喜ばれました!0歳からのファーストブックにも人気の高い一冊です。
せんろがつづく様子に想像が広がる大人気シリーズ
『せんろはつづく』竹下文子 文/鈴木まもる 絵/金の星社 刊
『せんろはつづく』は2023年1月現在、第4弾まで発売されている大人気シリーズの1作目です。
表紙に描かれているかわいらしい小人たちが、せっせと線路をつくるお話です。
テンポよくリズミカルな文章と壮大な景色で、あっという間に絵本の世界へ引き込まれます。
乗り物に興味がない子でも楽しめるよ!
特に乗り物が好きなわけではない私の姪っ子にもこの本を読んでみました。
すると、線路ができあがっていく様子が楽しいのか、続きが気になってページを自分でめくろうとしていました。
姪っ子はこの本を読んでから、線路の端と端はつなげるものという認識がついたようです♪
読み終わったら、子どもがイメージのままに線路を描くお絵かきタイムなどを取り入れてもいいかもしれませんね!
やさしい世界観が世界中で愛される名作ぐりとぐら
『ぐりとぐらとすみれちゃん』作:なかがわりえこ 絵:やまわきゆりこ【福音館書店】
『ぐりとぐらとすみれちゃん』は2000年代に発売された、同シリーズの中でも新しい絵本です。
大きなかぼちゃを持ってきたすみれちゃんと一緒に、食べることや料理することの楽しさを感じられる一冊となっています。
姪っ子もお気に入りで、この本のおかげでかぼちゃ料理が大好きになりました!
「ぐりとぐら」シリーズは今までに多くの種類が発売されていて、誰もが知っている大人気絵本ですよね。
2020年6月時点で世界12の国と地域で出版されており、世界中で愛されている名作といえます。
このシリーズは子どもが覚えやすいタイトルと、料理や編みもの、歌などを題材にしたやさしい世界観が特徴です♪
子どもたちのうれしいこと、楽しいことが詰まった絵本だよね!
作者の中川李枝子(なかがわりえこ)さんは長年保育士をしていました。
その経験があるからこそ、子ども達の心をつかむ絵本が作られているのだと感じますね。
小学生が思わずツッコむ!パンダ銭湯の秘密とは
『パンダ銭湯』作:tupera tupera【絵本館】
『パンダ銭湯』は私が小学校司書をしていた時に、子ども達にとても人気のあった絵本です。
低学年向けですが、意味が分かる子ほどハマるようで中高学年にも人気がありました。
読み聞かせをしていると子どもから必ず「えー!」「なんでやねん!」といったツッコミがきます!
子ども達がくぎづけになるほどのパンダ銭湯の秘密とは・・・?大人が読んでも面白い絵本です♪
小学校では、6年生が1年生に読んであげている様子も何度か見かけました。きょうだいのいるご家庭へのプレゼントにもおすすめですよ。
ちなみに3歳の姪っ子にはまだ意味が分からなかったようですが、かわいいパンダのイラストに夢中でした。
姪っ子が大きくなって、この絵本を楽しめるようになるのが待ち遠しいです♪
有名絵本だからこそ英語版という選択肢もある!!
誰もが内容を知っている有名絵本だからこそ、「英語版」を選ぶという方法もあります!
人気の絵本はすでに持っている人が多く、プレゼントをする時に被らないか心配ですよね。
また、ここまで紹介を読んでみたけれど、もう我が家に全部あるという人もいるのではないでしょうか。
私の姪っ子も有名どころはほぼ読み尽くしており、気に入った本は内容を覚えるまでになっています。
そんな時は、英語版を探してみましょう。英語に早くから慣れ親しませたいという親は多いため、プレゼントにも喜ばれますよ。
バムとケロはシリーズ5作とも全て英語版が発売されていました。2000年代ということで、今回は該当の1冊のみを掲載しています。
大人気作家ヨシタケシンスケさんの絵本は『りんごかもしれない』の他にもいくつか英語翻訳されているものがありました。
また、2000年以前に発売された人気絵本で英語版が出ているものもあります。
子どもが内容を覚えるほど気に入った絵本があれば、次は英語版を買ってあげるのもいいですね!
すでに持っている人も多い有名絵本だからこそできる楽しみ方です♪
英語の絵本の読み聞かせにはYouTubeやCDが便利
英語の絵本の読み聞かせが不安な場合は、YouTube動画を参考にするか付属のCDを活用してみましょう。
私は英語があまり得意な方ではなく、英語の本を読み聞かせしてあげられる自信がありません。
簡単な英語が使われているとはいえ、発音が合っているか不安になるわ・・・。
そんな時にはいつもYouTubeの動画を参考にしています。「絵本の題名 英語版」で検索すると大体出てくるため、それを見てこっそり練習しています。
正しい発音が分かるだけではなく抑揚や声のトーン、読む時のテンポなども掴めて便利ですよ!
また、音声CD付きの英語絵本を活用するのもおすすめです。
ネットには、日本昔ばなしやディズニー映画など、さまざまな読み聞かせCDが販売されています。
車での移動中にも聞かせられるね!
姪っ子は最近、英語に興味が出てきたのかABCの歌をなんとなく口ずさめるようになりました。
親も子どもと一緒に勉強するつもりで英語の絵本を楽しめるといいですね♪
英語の絵本を読み聞かせできる無料アプリも便利です。アプリの詳細はこちらの記事をチェックしてみましょう!
読み聞かせは語彙力アップや精神安定に効果あり
読み聞かせは、子どもの語彙力を伸ばしたり精神を安定させたりする効果があります。
その他にもさまざまな効果があるため、以下にまとめてみました。
読み聞かせによってたくさんの言葉を覚えて使えるようになると、表現力が身につきます。
私の姪っ子も「これがイヤだった」「ちょっとおちついた」などと少しずつ自分の気持ちを言葉で表現できるようになってきました。
想像力が高まることで人の気持ちを理解できるようになり、ルールやマナーを守る心も自然に育まれます。
「しつけ絵本」などでルールやマナーそのものを学べることもあるよね!
平成25年の文部科学省の調査では、読み聞かせをしていた家庭の子どもは学力が高い傾向にあることが分かりました。
読み聞かせによって学力に差が出ることが科学的に証明されているとは驚きますね!
また、長岡赤十字病院小児科医の田中篤先生によると、読み聞かせによって子どもの脳はリラックスした状態になり、情緒(喜怒哀楽)豊かに育つと言われています。
私も司書をしていた頃、「興奮状態の子どもには読み聞かせが効く」と教えてもらったことがあります。実際に子どもが落ち着いてくれ、読み聞かせの効果を実感しました。
こちらの記事では、読み聞かせの効果についてさらに詳しく紹介しています!
読み聞かせは親子のスキンシップのためにも大切な時間です。まずは寝る前の5分間など、できる範囲で取り入れてみましょう♪
絵本はイラスト付きの教科書!大人向けの5冊を厳選
大人になってから読む絵本は、子どものころには気づけなかった発見や学びがあります。
子どもにも分かる簡単な文章は大人の心にもシンプルに届き、説明が少ないからこそ想像を深められるのも醍醐味です。
絵本は子どもの読むものだと思っていた私も、気付けば絵本の奥深さにのめり込んでしまっています!
私にとって絵本はいつまでも読み続けたい「人生の教科書」のようなものです。
これから、大人にこそ読んで欲しい2000年代のおすすめ絵本をご紹介します!
子どもと一緒に味わうのもいいですし、自分だけの1冊を見つけるのもおすすめですよ♪
『世界がもし100人の村だったら』は2001年に発売され大ヒットとなった絵本です。
世界の人口を100人と考えることで、遠い国で起こるあらゆる問題がぐっと身近に感じます。
『へいわってすてきだね』は、当時与那国町の小学1年生だった安里有生(あさとゆうき)くんが書いた詩に、長谷川義史さんが絵をつけてできた絵本です。
重く感じる内容でも絵本だと読みやすく、すっと心に響くような気がします。私もあらためて、平和について考えさせられた一冊です。
『つみきのいえ』は短編アニメにもなっている絵本で、私は読むとかならず泣いてしまいます。
家族の思い出をテーマにした、優しくて深い大人向けの絵本です。
大人の心の処方箋になるヨシタケシンスケさんの絵本
2000年代の大ヒット作品ともいえるヨシタケシンスケさんの絵本は、大人にこそ読んで欲しいものばかりです。
私は自分用に全種類あつめています。
『ころべばいいのに』は、仕事で体調を崩して絶望の中にいた私が、立ち直るきっかけとなった本です。
『ころべばいいのに』作:ヨシタケシンスケ【ブロンズ新社】
落ち込まず、悲しまず、イライラしない日々の過ごし方のヒントが得られる一冊です。
嫌なことがあった日や理不尽な目に遭った時、この本を読むと心が晴れるような気がします♪
寝る前に読みたくなる絵本だよ。
『みえるとかみえないとか』は、多様性についての価値観が180度変わる絵本です。
この本を読んで「違いや多様性を認めること」を、今まで難しく考えすぎていた自分に気づけました。
自分にとっての当たり前は、他の人にとっての当たり前ではないことを改めて感じさせてくれます。
子どもが理解できる年齢になったら贈りたい絵本の1つです♪
まとめ
- 0~1歳児向けの2000年代ベストセラーは、親子のスキンシップや言葉のリズムを楽しめる『くっついた』などの絵本が人気
- 2~3歳児向けの2000年代ベストセラーは『せんろはつづく』などの、子どもが物語の世界に夢中になれる絵本が多い
- 4~5歳児向けの2000年代ベストセラーは『ぐりとぐらとすみれちゃん』など、子どもの世界観を広げる絵本が多く選ばれている
- 小学生向けの2000年代ベストセラーは教育的要素が強まるが、子どもの息抜きになる『パンダ銭湯』などの絵本が喜ばれる
- 2000年代ベストセラー絵本を実際に読んでみると、子どもの心を掴む工夫がたくさん盛り込まれていることが分かる
- ベストセラー絵本は英語版ならすでに持っている人でも楽しめ、YouTubeや付属CDを活用すると読み聞かせの不安も解消できる
- 絵本の読み聞かせには、子どもの語彙を増やしたり精神的に落ち着かせたりする効果がある
- 大人向け絵本は新たな発見や学びがあり、心のよりどころになるヨシタケシンスケさんの作品がおすすめ
2000年代ベストセラー絵本は定番と流行を兼ね備えた作品が多く、出産祝いなどのプレゼントにもぴったりです。
私は今回あらためて、多くの人に選ばれている本はやはり選ばれるだけの理由があることを実感しました。
せっかく買うなら子どもが長く大事にしてくれる、お気に入りの一冊を見つけたいですよね。