お金管理でノートを使うには自分に合った書き方をすることが重要です。
せっかく気合を入れてノートでお金管理をしようとしても、書き方が自分に合っていなければ長続きしないからです。
ノートに書き出すことで自分のお金の使い方を見直すことができますよ。
自分の好みやライフスタイルに合わせた自分専用のオリジナルのノートを作りましょう。
私は面倒なことは苦手な性格です。一度、家計簿に挑戦したことがありますが、溜めたレシートを見て嫌になったことをきっかけに挫折してしまいました。
ここでは家計簿で挫折経験のある方、お金管理を始めたいけどやり方が分からないという方へお金管理ノートの書き方をご紹介します。
ノートでお金管理をすることで節約や無駄遣い防止にも繋がりますよ。
お金管理でノートを使うには自分に合う書き方をしよう
ノートでお金管理をするには自分のライフスタイルに合う書き方を見つけることが大切です。
ポイントは完璧を目指さないということです。最初から完璧にやろうと意気込みすぎると長続しません。
今の時代は何かと電子化が進んでいますが、私は手帳や自分のお小遣い、育児日記は未だに手書きで書いています。
私は忘れっぽいので、書いた方が記憶に残りやすいということや、書くことで自分の気持ちを整理できるからです。
イラストやシールでモチベショーンUP!
お金管理も同じように、お金の出し入れをノートに書き出すことで記憶に残りやすくなりますよ。
お金管理をノートでする理由は流れを把握できるから
お金管理をノートに手書きで書くことがおすすめな理由は、自分が何にお金を使ったかお金の流れを知れるからです。
お金が知らないうちに減っていると感じることはありませんか?
今の時代キャッスシュレス決済が進んでいますが便利な反面、お金を使っているという感覚が薄くなっている気がします。
私は結婚当初まではお金管理がとても苦手でした。
クレジットカードの請求が届くと、こんなに使った覚えがないのになぜだろうと思うことがしばしばありました。
えっ、不正利用された!?
いやいや、先月買い物たくさんしてたでしょ。
明細を見るときちんと使っていたので、高額なものは買っていなくても、薬局とカフェが好きなので知らないうちに使っていたのだと思います。
クレジットカードの明細を見るとしっかり証拠が残っていました。
そんな私も結婚式や新婚旅行のためにお金を夫婦で管理するようになり、お金の流れを見えるようにしたことで無駄遣いが減りました。
レコーディングダイエットと同じように、お金の流れも実際にノートに書き出すことで無駄遣いや余計な出費を見直せますよ。
お金の流れを把握して無駄遣いを減らし、蓄えていきたいですね。
ノートがおすすめな理由は自由にアレンジできるから
ノートでお金管理をする方法は、家計簿よりも簡単にシンプルで、自分好みに自由にアレンジできるのでおすすめです。
初めてお金管理をする方や今まで家計簿で挫折した経験がある方には、お金管理にノートを使ってみてはいかがでしょうか?
自分の生活や性格に合わせて必要な項目だけを書けばいいのです。
家計簿は項目ごとに分かれていて分かりやすいのがメリットです。
反対に、自分に必要ない項目が多いことや家計簿をつけることが目的になってしまうというデメリットもあります。
その点ノートなら必要な項目を自分で考えてノートに書いて管理できますよ。
自分のやりやすい方法で好きなように工夫できるので、モチベーションもアップします。
私も以前は家計簿をつけていた時期がありましたが、書いたことに満足してお金の使い方の見直しにはつながりませんでした。
見直しをしなければ家計簿をつける意味がないですよね。
また項目も多いので一度溜めてしまうと面倒になって、やる気がなくなってしまいました。
家計簿 | お金管理ノート | |
メリット | ・書く項目が決まっている ・目標を決めやすい ・家計全体の流れがわかる | ・自分に必要な項目だけ自由に書ける ・好きなデザインを選べる ・ルールがない |
デメリット | ・自分に必要ない項目もある ・書くことが多くて時間がかかる ・ノートと比べデザインが少ない | ・何を書けばいいのかわからない ・ノートの中身や書き方など自分で決めなければいけない |
お金管理をしようと思っている方は貯蓄を増やしたい・無駄遣いを減らしたいという方がほとんどですよね。
そういった方には家計簿よりもノートの方がはるかに簡単で手軽に始めることができるのでおすすめですよ。
私もお金管理でノートを使っていますが、書くという行動で、お金に対する意識が変わりました!
ノートに書くときはざっくりシンプルがキーワード
ノートでお金管理をするには、まずは細かいところは気にせず大まかな項目で、ざっくりシンプルに書くことから始めてみましょう。
ノートでお金管理をしようと思ったのに書き方が分からずに一歩踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
やっていく中で自分に合う方法を見つけていくことが長続きするコツです。
また100円以下はカウントしないなど最初はざっくりやることもおすすめですよ。
我が家では100円以下の小銭はブタの貯金箱に入れて保管してるよ。
私はイベントごとが大好きでついつい爆買いしてしまうので、ノートに欲しいものと予算をリスト形式で書いて、それを見ながら購入するようにしています。
せっかくだからと考え始めるとあれもこれも欲しくなってしまうところが私の弱点です。
このように自分の性格に合わせてお金管理ノートを作ると十分に活用できますよ。
初心者にもおすすめなノートでのお金管理方法をご紹介
ノートでお金管理をするのは簡単なので、まずは目標を決めて気軽に始めてみることをおすすめします。
お金に対する意識がみるみる変わっていきますよ!
ここでは、初心者にもおすすめなノートでのお金管理方法を詳しくご紹介します。
1.お金管理ノートを始める目的を考えよう
どうしてお金管理をノートで始めたいのか目的がはっきりしなければ、途中でやっている意味がわからなくなり長続きしない可能性があります。
2.必要なものを揃えよう
お金管理をノートでする際に必要なものは、ノート・筆記用具(2色)・電卓(スマホの電卓機能でOK)の3種類だけです。
3.実際に書いてみよう
詳しい書き方は後ほどご紹介します。
4.振り返りをしよう
週ごと・月末などお金管理ノートを見返してお金の使い方の振り返りをしましょう。見返すことで自分のお金の使い方を見直せるようになりますよ。
何事も、目標・目的を決めることが大切です。まずは、お金管理を始める目的を考えましょう
無駄遣いを減らしたい!
年間100万円貯めたい!
どうしてお金管理をはじめようと思ったか、具体的な目的や目標を決めることでモチベーションが上がります。
書き方はいろいろありますが、ここでは大雑把な性格の私がおすすめする書き方ご紹介します。
【年間の貯蓄目標額・貯める目的を決める】
例えば年間100万円貯める・住宅ローンの繰り上げ返済に備えるため
【月の貯蓄額を書き出す】
収入-固定費から予算を決める
【分ける項目は食費・暮らし・遊び(交際費・イベント費・外食費など)の3つ】
美容代やペット代など支出が多いものは自分の傾向に合わせてた項目に付け加える
【欲しいものリストと予算を書く】
空いている欄にリストと予算を書くことで使い過ぎ防止につながります
私は長年教師をしていた母が来年で定年なので、弟夫婦と共に三世代で温泉旅行へ行くことを計画しています。
まだ弟夫婦とだいたいの予算を決めた段階ですが、目標が決まると自然とモチベーションも上がりますよね。
お金管理のノートは100均でお気に入りを手に入れよう♪
お金管理用のノートは100均で手軽に手に入れられます。
サイズやデザイン、種類も豊富なので自分好みのものを選べますよ。
実際に何件かの100均で見かけましたが、だいたいどこの店舗にも文房具コーナーに置いてありました。
私は優柔不断な性格なので可愛いものがたくさんあると迷ってしまい、なかなか決めることができません。
たいていベビーカーに乗せている0歳の娘がしびれを切らして泣き始めるので、慌てて選んでレジまでダッシュするというのが定番です。
とっさに選んで購入したノートですが、手帳に合わせた大きさでかさばらないので、良い買い物ができたと満足しています。
見た目は好みで中身はシンプルなノートを選ぼう
ノートの外見は好みのものを選びましょう。反対にノートの中身はシンプルなものがおすすめです。
理由は単純ですが好きなものを持っていた方がモチベーションが上がるからです。
数字や項目を書いていくので線が引いてあるものの方が、使いやすくおすすめですよ。
または無地のノートに100均のカレンダーシールを貼って、日付欄に購入したものの商品名・購入金額(ショップ名)を書く方法も簡単でおすすめです。
私は北欧雑貨が好きなので、ついくすみ系の色味やデザインのものを選んでしまいます。
ダイソーのもしもノートはいざという時に安心
ダイソー
ダイソーの「おかねノート」は、現在の家計の状況分析や、もしもの時に備えておかねに関することを記入することができるので、いざという時に安心ですよ。
ダイソーにはもしもノートというシリーズがあり、その中の一冊の「おかねノート」は、自分のお金に関することについて書き込めるノートです。
もしもノートという名前からどういう内容か気になったのでご紹介します。
私の近所の店舗では発見できませんでしたが、公式HPには販売されているのを確認できました。
こういう面白いノートが100均でも手に入るなんて嬉しいですね。
もしもシリーズは全5種類あるよ!
もしもの時に備えて書き込めるノートなのね。
おかねノートには以下のような項目が書き込めます。
- 収支・支出について
- 年間の貯蓄・ライフプラン貯蓄
- 銀行口座について
- クレジットカードについて
- 貯蓄・電子マネーについて
- 保険
- 年金
- 住宅
- ローン
- コレクションについて・もしもの時のお金のこと(死亡した時や事故にあって意識障害になった時など)
100均にはたくさんの種類のノートがあるので毎回新しい発見があって楽しいです。
私はセリアの子供用のお金管理用ノートがあると聞いて気になっています。
お金管理用のお気に入りのノートをコスパ抜群の100均で見つけたいですね。
お金管理はノートとアプリを賢く使い分けよう
お金管理はノートとアプリを賢く使い分けることが大切です。
お金管理はノートがおすすめと書いてきましたが、どうしても手書きが苦手という方もいますよね。
そういう方はお金管理用のアプリを使うのがおすすめですよ。
アプリなら持ち運びや書く手間や時間もかからないので、いつでもどこでも簡単に操作できます。
ちなみに私はお金管理にノートとアプリの両方を使っています。
アプリを使う理由は、リアルタイムの資産を把握できることや、夫婦で共有して見れるからです。
夫婦で自分たちの家計のお金の流れを把握することで無駄遣い防止につながりますよ!
特に自分の預金口座を持っている方やクレジットカードを普段メインで使う方におすすめです。
共有しているとはいえ明細をがっちり監視しているわけではないので、私は甘いものが大好きな4歳の息子とスイーツを買って、こっそり二人で食べるのを楽しんでいます♪
この間もパパに内緒でアイス食べたよね。
それは内緒って言ったでしょ!
切り詰めすぎず適度に息抜きして上手にやりくりしていきたいですね。
お金管理アプリはデメリットを知り対策することが大切
お金管理アプリは、メリットとデメリットを知って対策することでさらに簡単にお金管理ができますよ!
お金管理アプリを利用するとノートに書く手間もかからず、自分の資産の情報がリアルタイムに反映されて便利ですよね。
そんな便利なアプリですがもちろんデメリットもあります。
私の夫は以前引っ越しの最中に財布をなくしたことがありました。
どこかに落としたのかな?
その際にお金管理アプリの履歴で、行った記憶のないコンビニ利用の履歴が出たので、すぐに警察とクレジットカード会社に紛失と不正利用を申告して止めてもらえました。
アプリとクレジットカードの情報を連携させていたので、クレジットカードのWEBサイトから履歴を見るよりも簡単に調べられたのでとても助かりました。
ここではお金管理をアプリで行う際のメリットとデメリット、注意事項をご紹介します。
アプリはとにかくどこでも手軽に簡単に操作できるところがいいですね♪
反対にお金管理アプリを使うデメリットには以下のようなものがあります。
お金管理用アプリのデメリットは主に情報が流れてしまうことなので、次のような対策をしておくことがおすすめです。
【パスワードを使いまわさない】
他のサイトと同じパスワードを使用していると、どこかのサービスから情報を盗まれた際に不正アクセスされてしまう可能性が高まります。
【アプリのログイン時にロック設定にする】
スマホにロックをかけることもちろん、アプリ自体にもロック機能をかけておくことで紛失時に情報を守ることにつながります。
【公共のWi-Fiは使わない】
カフェやホテルなどで利用できるフリーWi-Fiは便利ですが、のぞき見や通信ログを巣性に盗み取られる可能性があります。
【ログイン情報をチェックする】
クレジットカードや銀行と連携させている場合は、定期的に自分以外のログイン履歴がないか確認しましょう。会社によってはログイン通知を送ってくれる機能がありますよ。
アプリだとリアルタイムでお金の流れを把握できるので分かりやすいですね。
アプリで銀行預金やクレジットカード利用分を管理して、ノートに書き出すことで時間短縮にも繋がりますよ。
私が使っているマネーフォワードMEというアプリではクレジットカードや銀行・ポイントサイトとも提携でき、夫婦間でも共有できるのでおすすめです。
私は給料日にアプリで資産が増えているのを見るのが楽しみです。
更新ボタンを押すと総資産の数字が一気に増えるのを見て嬉しい気持ちになります。
資産グラフを見て何に一番お金を使っているかが一目で分かるのも便利ですね♪
お金管理アプリは簡単手軽で時間の節約にもなるのでノートと両立して使うことでさらに便利に使えますよ。
現金はポーチか仕分けファイルでの保管がおすすめ
現金はお気に入りのポーチやファイルに入れて保管するのがおすすめです。
さらに現金を用途別に仕分け、ファイルに入れておくと、お金管理もできて便利ですよ。
今の時代キャッシュレス化が進んでいますが、まだまだ現金が必要な時もありますよね。
私は息子の幼稚園のバス代やイベント費用といった現金が必要になる時のために、現金をスヌーピーのポーチにいれて保管しています。
可愛いデザインでお気に入り♪
好きなキャラクターや柄といったお気に入りのポーチに入れるとテンションが上がりますよね。
私は忘れっぽいのでポーチを使う前は、銀行からお金をおろした後封筒に入れていたら、どこに置いたか分からなくなることがありました。
ポーチで保管するようになったら、いつでも定位置にあるので、探す時間の短縮にもなりました。
現金をお家で保管する際に今まで銀行の封筒を使っていた方や、どうやって保管すればいいのか悩んでいる方におすすめですよ。
ここではポーチやファイルで現金を保管する際の作り方のポイントや、ポーチやファイルを使ってお金を管理する方法をご紹介します。
管理しやすいポーチやファイルはポイントを抑えて作ろう
ポーチやファイルだけで家計簿代わりにもなりますが、その際はポイントを押さえて作ることが大切です。
私はお金を仕分けファイルを購入したのですが、お札を少し折らないと入らないサイズで失敗したことがあります。
そのファイルは今もお年玉などポチ袋に入ったものを一時的に保管するのに使っています。
ポーチやファイルを作る際は以下の3つのポイントを意識すると便利です。
- ファイルが破れにくく、お札を折らないで入れられる大きさのものを選ぶ
- 項目は少ない方が管理しやすい
- キャッレス決済やクレジットカードを使わない方が管理はしやすい(ポーチやファイルでお金管理をする場合)
またポーチの使い方は主に二種類あります。
- 週ごとに予算を決めてそれぞれのファイルまたはポーチに予算分のお金を入れる
- 月の項目ごとの予算を決めてそれぞれのファイルまたはポーチにお金を入れる
項目は少ない方が管理しやすく、例えば固定費と生活費の二種類、またはその他イベント費をプラスした三種類といった項目分けの方法があります。
一時期は無印良品のお金管理ファイルが話題になりましたね。
私は初めてこのお金管理の方法を雑誌で見た時にこんな効率的な方法もあるんだと驚きました。
ポーチやファイルだけでも家計簿代わりになるなんてとても便利ですよね。
しかし、いざ自分でやろうとすると予算をもとに現金で見える化して手元で管理するので上級者向けに感じました。少し手間がかかるところがデメリットのようです。
使い過ぎ防止や予算の残金が目に見えて分かるので、わざわざ記録する手間がかからないとことが最大のメリットだなと感じました。
付録や100均、ネット通販でも類似品が出ているので、お気に入りのポーチやファイルを選んで現金を保管したいですね。
高校生のうちからお金管理の習慣をつけることが大切
高校生や大学生といった学生のうちからお金管理をノートでする習慣をつけておくことがおすすめです。
なぜなら成人後や社会人になった途端にローンや税金、年金といったお金に関する数多くの知識が必要になってくるからです。
私は大学で経営学部出身、証券会社で働いていた経験があるので、その頃お金に対する知識を深めました。
当時、もっと早くからお金に対する知識をもっておけばよかったと後悔したので、自分の子供たちには小さいうちからお金の勉強をしてほしいと考えています。
4歳の息子はプールの習い事の帰り道に駄菓子屋に寄るのが定番なので、自分のお小遣いポーチから支払う練習中をしています。
小さいうちからお金に触れる機会を作ることが大切だね。
高校生の場合はお小遣いや落とし玉からやりくりすることになりますね。
継続してやることが重要なので、シンプルに収入・支出欄には三種類の項目のみ記入します。
大学生の場合は高校生の項目に加えて、アルバイト代、一人暮らしの場合は家賃や光熱費などの固定費をそれぞれ項目を足していきましょう。
大学生になると行動範囲も増え、交際費やアルバイト代などお金の流出入する機会が多くなっていくので無理のない範囲でお金管理ノートを継続的につけることをおすすめします。
一番重要なことは大学生や高校生といった学生のうちからお金が出入りしている感覚をつかむことです。
私の祖父母(92歳、87歳)は昔からずっと大学ノートでお金の管理をしています。
二人そろって几帳面な性格というのもありますが、項目別に支出を書いたり、レシートを貼ったりして管理しています。
そのおかげか分かりませんが、90歳前後という年齢の中、物覚えが良くハキハキと話しおしゃべり好きです。
ノートに書き残すという行動は貯蓄を増やすことにもつながる上に、思っている以上に頭を使っているのだと実感しました。
若いうちから自分で考えてお金管理ができるように、お気に入りのノートで知識を身に着けていきたいですね。
まとめ
- お金管理にノートを使うには自分に合う書き方をすることが重要。
- お金管理をノートに手書きで書くことは、お金の流れを知れるのでおすすめ。
- ノートでお金管理をする方法は、家計簿よりも簡単にシンプルで自分好みに自由にアレンジできる。
- ノートでお金管理をするには、細かいところは気にせず大まかな項目でざっくりシンプルに書くことから始める。
- お金管理用のノートは100均で手に入る。
- ノートの外見は好みのもの、中身はシンプルなものがおすすめ。
- お金管理はノートとアプリを賢く使い分けることが大切。アプリでは、リスク対策が重要。
- 現金を保管するにはポーチやファイルを使うのがおすすめ。
- 大学生や高校生といった学生のうちからノートでお金管理をする習慣をつけておくことが大切。
ノートでお金管理をするには自分に合った方法でざっくりシンプルに書くことがポイントです。
継続して書くことで自分のお金の流れを見直すことができますよ!
お金をノートで賢く管理して、溜め体質になっていきたいですね。
私は何度もお金管理で失敗した経験がありますが、自分に合う方法を見つけて無理しないことが一番の長続きのコツだと感じました。
子供たちも一緒に家族みんなで楽しくお金の勉強をして、上手にお金と付き合っていきたいと思います♪