PR

一の位とは10進法の最初の位のこと!一の位や十の位のわかりやすい算数の教え方を徹底解説!四捨五入の切り上げ切り捨ても説明!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
こども
記事内に広告が含まれています。

一の位とは10進法でいう最初の位を指しています。ですが小学生に10進法なんて伝えてもわかりませんよね。

一の位とは何なのか分からないでいると、子供によっては学年が上がっていくごとに算数につまづいてしまうそうです。

算数の宿題を見ていて一の位とは何?と子どもから聞かれ、私は答える事ができませんでした。改めて聞かれると上手く説明が出来なかったのです。

そうならない為にも一の位とは何なのかを、私が実際に子どもに説明した内容をご紹介します。

私は言葉で伝えても分かりづらいと判断して磁石や紙を用意して目でみながら理解してもらう工夫をしました。

他にも、参考になる教材をご紹介しています。小学生のお子さまの学習に役立てたいときや入学前に教えたいときは最後までご覧ください♪

スマイルゼミ【幼児コース】
スポンサーリンク
スポンサーリンク

算数の一の位とは10進法の最初の位という意味!

いち【一】 の 位(くらい)

① 第一等の位階。② 十進法最初。一けた。

引用 コトバンク

一の位とは何なのか実際に調べたところ、上記のように紹介されていました。

算数の中でも様々な意味があり小数点が含まれる計算にも「小数点第一位」という形で一の位が出てきます。

「一の位」という言葉のみでは10進法の最初の位のことを指します。

位の概念の話になり言葉だけでは説明するには難しくなりますので、教える側もつまづいてしまいます。

なので小学生の子どもにも分かりやすく説明できるように私が実践したことを解説します。

10進法をわかりやすくするには一の位と十の位を目で見る

位を教えるには10進法を知らなければ教えられません。と言っても難しいので簡単に説明します。

10進法とは同じものが10個集まると一つ位が上がる仕組みです。お金をモチーフにして考えると分かりやすくなります。

一円玉が10枚集まると10円にくり上がるこれが10進法です。

同じ仲間に7進法や60進法があります。7進法は曜日、60進法は時間で使われます。例えば60秒たつと1分になりますよね。

私でも理解するのに時間がかかりましたが子どもに理解してもらうために、もっと言葉を簡単にして説明してみました。

【手順1】写真のように書いた紙と磁石を用意します。

【手順2】例えば「14」という数字があります。一の位に全部置いて、10個あつまると一つのかたまりになる事を、他の4つが余っている事を教えます。

【手順3】そこから、10個のかたまりは十の位に移動して、余っている4つはそのまま一の位に置いておく、という風に説明していきました。

最初聞いた時は分からないようでしたが10個でかたまりになると移動することは理解できたのか、色々試しているうちに、自分で移動していました。

どんどん分かるようになってきたら、今度は足し算をしながらやってみるとより分かってきます。

例えば「7+4」をする時に、磁石の色を変えて合わせていき、10個になったら移動する。余ったものは一の位に置いておく。

そうして理解を深めていきます。私も一緒にやってみてみましたが、言葉で説明するより簡単でした。

一の位や十の位に百の位など位が入った数字の教え方

普段何気なく読んでいる数字の数々が、実は位が入った読み方をしていることはご存じでしょうか。

「567円」を読んでみて

「ごろくななえん?」

例えば「567」という数字を読んでみると、左から「ごろくなな」と読む場合と「ごひゃくろくじゅうなな」と読む場合があります。

私は買い物や家計簿の計算などから、上記の数字の場合ですと「ごひゃくろくじゅうなな」と読みます。

ですがまだ数の読み方が不慣れなうちの子どもの場合「ごろくなな」とそのまま読みます。

どちらも間違いではないですが、私の読み方は位を覚えると読めるようになる読み方になります。

数字に百の位や十の位を付け加えて、そして一の位には何もつけずに読みます。

この知識を理解することで、算数をスムーズに理解していく事につながります。

位の数を教えるにはお金が教えやすい

数字の読み方を2つご説明いたしましたが、左から素直に数字を読むことはお子さまにも簡単にできます。

しかし位が入った数字の読み方をする場合、私がやったような何かツールがないと考えつかないです。

うちの子どもが数字を覚えたての頃は10より大きい数字になったときに分からなくなり、また1から数えていました。

困ってしまったときに調べた結果、うちのどもに教えたツールが「お金」を使った教え方です。

私は正直、子供にお金を扱わせるのはまだ早いと思っていました。

しかし自分で何でもしたくなる年頃になると、不思議と自分から買い物をしたいと言いましたので、お金を使って教える事にしました。

567円っていくつ?

100円玉が5枚

10円玉が6枚

1円玉が7枚だよ!

こんな風に一つ一つ硬貨を数えていき、教えていきました。お金を使うことで大きさも理解することができます。

また硬貨は両替ができることで、1円が10枚集まると10円に、10円10枚集まると100円になることを教えることができました。

そうして私の子どもは買い物に挑戦することができ、無事に必要なものを自分で買うことができました。

両替が理解できてくると、くり上げ計算やくり下げ計算を理解していけるようになります。

一の位の数字を理解できると算数が楽しくなる!!

宿題が大好き!というお子さんはもしかしたら、あまり多くないかもしれません。

私の子どもも勉強が苦手で家に帰ればゲームやおもちゃで遊ぶことを優先してしまい、私に怒られつつ渋々、宿題をしています。

ゲームも学校の勉強も、「学ぶこと」という点では一緒なのですが、子供は楽しい方に興味がいってしまいます。

どうしたら勉強も楽しく学ぶことができるのか、悩んでいると子どもの口癖に気づきました。

難しい!!分からない!!

子どもの話を聞くと授業はゲームのように面白おかしく、教わるわけではありません。先生によっては楽しみながら教える方もいらっしゃいますが少ないですよね。

なので授業中は理解しても家に帰ると分からなくなってしまうんだそうです。他にもこんなお子さんの声もあります。

足し算や引き算はなんとなく出来るけど

位は分からない。

10以上の数はどんな数字がつくのか分からない。

こちらの声はすべてが小学1年生の意見ではなく、中には高学年のお子さんさんの声もあります。

そんな算数の勉強に欠かせない一の位を楽しく教える方法をご紹介します。

ビンゴカードなど遊び感覚で位を覚える♪

大人も子供もゲーム感覚だと楽しく理解する事ができますよね。うちの子供にも楽しく学んでもらおうと調べてみました。

みんなで楽しくパーティーする時に楽しいビンゴゲームで位を覚えることもできます。

YSTORE
¥2,561 (2023/07/19 20:40時点 | 楽天市場調べ)

数を読むときに一の位は〇、十の位は〇と数を言っていく!!

ビンゴで出た数字を一の位は、十の位は、と付け加えて読みます。

最初は一緒に考えていた数字も、当たれば穴があけられる喜びから次第に自分で考えることができます。

勉強という雰囲気は全くしません。むしろ遊んでいてカードが無くならないか心配になります。

最近では100均で買うことができますので、試してみてはいかがでしょうか?

箱の絵を使って子供に数字を教えるボックス法

色々な教え方をご紹介してきましたが最後にボックス法をご紹介したいと思います。

ボックス法とは、箱を部屋に見立てて、数字がどのお部屋に入るのか考える教え方になります。

図に箱を書いて教える方法なのですが、私は実際に箱に数字カードを入れて教えてみました。

「14」という数字を「1」と「4」に分けて一の位と十の位を教えました。最初は同じ箱に入れたりと、分からなかったみたいです。

ブロック遊びなどに興味が出てくる入学前のお子さんには特に教えやすい方法だと思います。

うちにはもう一人入学前の子供がいるので、教える際に試してみようと思います。

ですが、何回か試しているうちに正しい箱に入れる事ができるようになってきました。

一の位や十の位を教えるために使える教材をご紹介♪

小学校に入ると算数セットがもらえるところもあるとは思いますが、十の位までだと思います。

ビンゴゲームやお金で教えるのももちろん良いですが、ビンゴは使いきりですし、お金もいつも同じ金額あるとは限りません。

長く使いたい時にはしっかりした教材を使用したいものです。そこで百の位まで教えることができる市販の教材がありますのでご紹介します。

10進法をわかりやすく教える最適な教材

十進法の算数ブロック教材(収納ケース付き) さんすう教材 数の概念 一の位・十の位・百の位の位の概念の学習に 算数知育
Decimal
小学校低学年の算数でつまずく子が多い「数の概念」「位の概念」「繰り上がり・繰り下がり」を具体物を使って可視化できるので、理解度アップ!

千の位まで教えることができる教材になります。一から千まで細かく教えることができます。

それぞれ別の色をしているので、理解しやすく、千の位まで教えることができるので大きな数字も教えることができます。

ケース付きでバラバラになる心配はなく、使った後に保管も簡単にできます。

便利ではありますが、私は子供が理解してしまうと、使わなくなってしまうかもしれないので、子供に合わせて買いたいと思います。

数字カード付きで便利

ビーズを使って一つのかたまりになっているので、バラバラになりにくくなっています。

数字カードは小学校の教材では当たり前に入っていますが、お家での学習にいざ単品で探してみると意外とないものなのです。

うちの子供の数字カードをなくした時にはお店に走りましたが意外に無く、学校から直接買うことになりました。

そんな数字カードと一緒になっているので、数字で確認しながら理解を深めていく事ができます。

一の位の四捨五入がわからない!切り上げ切り捨てを徹底解説!

数字を覚えたあとは四捨五入を覚えることがあります。一の位までの概数や切り上げ、切り捨てなどの言葉をよく耳にするようになります。

四捨五入するところもつまずいてしまいがちなお子さんはいらっしゃいます。

実際に私は小さい時に「千の位までの概数」というのは百の位を四捨五入するのか、千の位を四捨五入するのかわかりませんでした。

お子さんがつまずかないようにポイントをおさえて詳しくご紹介します。

概数を求める時の四捨五入の方法

よく問題で出てくるのが「千の位までのがい数」や「上から3けたのがい数」というのを聞いたことがありませんか。

私はこの数字の部分がどこを指すのかが全くわかりませんでした。

ですので四捨五入する箇所がずれていることがあり間違うことがしばしばありました。

ポイントとしては提示されている数字の一つしたの位を四捨五入することです。

たとえば「千の位までのがい数」の場合ですと百の位を四捨五入することになり、「上から3けたのがい数」ですと上から4番目の数字を四捨五入します。

「千の位までのがい数」の場合、「123456」という数字であれば百の位である「4」の部分を四捨五入します。この場合ですと切り捨てになりますので「123000」となります。

「上から3けたのがい数」でも同じでして「567890」であれば上から4番目である「8」を四捨五入します。これは切り上げとなり「568000」となります。

こちらは四捨五入するところがどこかをおさえることがポイントですので、その部分をしっかりおさえてお子さんに教えてくださいね。

一の位は英語でなんていうの?答えはones place

一の位、十の位ってよく耳にしますが英語では何ていうんだろう?って思いませんか。

私は会社で海外事業部という部署があるので、お客様からのお問い合わせで海外からのものがしばしばあります。

数字のやりとりも多いので、よく英語での読み方は耳にしますが一の位や十の位を英語で何ていうんだろう?と気になったことがありました。

英語で一の位、十の位って どう書きますか。(後略)

引用 Yahoo知恵袋

気になる方は結構いらっしゃるんですね。他の知恵袋では百の位を英語でなんというのでしょうか、という問い合わせもありました。

1の位はOnes Place(ワンズプレイス)と言われ、10の位はTens Place(テンズプレイス)と読みます。

その後百、千であればHundreds, Thousandsと続きます。基本的に数字の読み方と変わりませんでしたね。

まとめ

  • 一の位とは10進法の最初の位のことを指す
  • 10進法とは10個で一つのかたまりとして繰り上げていく方法
  • ボックス法とは箱の絵を使って教える方法
  • 数字には一の位や十の位が入った読み方とそのままの読み方がある
  • 一の位を理解できると算数が楽しくなる
  • ビンゴカードを使って楽しく覚えることも出来る
  • 一の位を教える教材をご紹介
  • 10進法を簡単に教えることができる教材
  • 10進法の他にも数字カードで足し算や引き算も教えることができる
  • 四捨五入やがい数もポイントをおさえれば大丈夫
  • 一の位を英語でいうとOnes Placeという

私は調べるまで一の位とはなにか、調べるまでは何となくでしか分かっていませんでした。

一の位とは10進法の最初のくらいであり、10進法を知ることが位を理解することにつながることが分かりました。

算数の計算ができる子も悩んでしまう、一の位や十の位の勉強です。子供に楽しく分かりやすくする為にはどうしたらいいのか悩みました。

お金で分かりやすく教えたり、ビンゴゲームで遊び感覚に教えることができる事が分かりました。

これから算数を教える機会がある時は、教材やビンゴカードを使って一緒に楽しく学習してみてはいかがでしょうか♪

スマイルゼミ【幼児コース】