子供が英語に接する機会をつくりたいと思ったときに、まずは手軽に始められる英語絵本を検討される方がいらっしゃると思います。
しかし、子供にとってどのような絵本が良いか、全く読まなかったら…と考えるとなかなか購入に踏み込めないですよね。
また、英語絵本は安いものでもないので、揃えるのも結構なお金がかかってしまいます。
そこで購入する前にまずは英語絵本を無料で読めるサイトで、子供と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか♪
探してみると英語絵本が多数用意されていて、無料で楽しめるサイトがいくつか存在します。
今回はその中で私が実際に利用してみて、オススメと感じた無料サイトを3つ選んでみました!
さらに子供へ英語絵本の読み聞かせは効果があるのか、英語絵本の選び方のポイントなども合わせてご紹介いたします!
英語絵本が無料で読めるオススメサイト3選!

子供のために英語絵本を用意してみよう!と思っても、実際どのような絵本が良いのか少し迷いますよね。
英語絵本も購入すると高いですし、せっかく購入した絵本に子供が興味を示さなかったら悲しいです。
そのような場合、手軽に絵本が読めるようなサイトがあればとても嬉しいですね。
調べてみると、英語絵本を無料で読めるサイトというのが多数存在していました!
無料サイトは色々とありますが、その中で実際に私が利用してみて「使いやすくて良いサイトだなぁ」と思ったサイトを3つ紹介したいと思います!
それぞれのサイトの特徴もお伝えしますので、ぜひこちらを参考にして英語絵本を楽しむ機会をつくってみてください♪
子供の英語レベルに合う絵本を選ぶならOxfordOwl
Oxford Owlはイギリスの多くの小学校で、国語の教科書として使用されている「Oxford Reading Tree」の出版元が運営しているサイトです。
たくさんの英語絵本を用意しており、全て無料で楽しむことが出来ます!用意されている英語絵本の対象年齢は3~11歳となっております。
Oxford Owlの特徴
- 年齢別やレベル別などカテゴリーが分けられていて、子供に合った英語絵本を探すことが出来る。
- 音声付きで楽しむことの出来る英語絵本もある。
- サイトを利用するためには、無料で会員登録をする必要がある。
Oxford Owlでは年齢ごとに対象の英語絵本が分けられていたり、本のタイプ(音声付きなど)で分けられています。
絵の雰囲気もそれぞれ違うので、子供の好みにあった絵本を選ぶことが出来ます。
ネイティブの音声が付いている絵本もあるので、絵と一緒に物語を音で楽しむこともできますね♪
また、絵本によっては簡単なクイズも用意されていて、親子でコミュニケーションをとりながら楽しく絵本を読むことが出来ます。

楽しそうなサイトだけど、会員登録は少し億劫だなぁ…。
「少し面倒かな?」と感じる点は、会員登録をする必要があることです。
英語で書かれているサイトですし、なんだかややこしそうと感じていましたが、実際に試してみるとサクッと登録が完了しました!
会員登録の手順をご説明するので、登録される際の参考にしてみてください。
Oxford Owlの会員登録の手順
- Oxford Owlのトップページの「join us」をクリック
- 必要な情報を入力する
初めに「parent」を選択し、「名前」、「メールアドレス」と「使用したいパスワード」を入力し、Step2に進みます。
※パスワードは大文字、小文字を1つ以上使用し、6文字以上で作る必要があります。 - 次のページで下部にある「I accept Terms & Conditions of use」をクリック
※子供の生まれ年や月を入れる箇所がありますが、未入力でも大丈夫です。 - 「私はロボットではありません」にチェックを入れてStep3に進む
- 次のページに進めると、登録したメールアドレスにメールが送られているので確認する
- 届いたメールの「Confirm」をクリックして登録完了!
登録は思っていたよりもあっさりと終わったので、その後すぐに英語絵本を楽しむことが出来ました♪
冊数も多いので、どれから読んでみようか迷ってしまいます(笑)
Oxford Owl
英語絵本はこのように本棚にたくさん並んだ状態で用意されています。しっかりと並んでいる様子を眺めるのもわくわくしますね!
子供の年齢やレベルに合った絵本を選んで、親子でクイズなどをして楽しみながら、英語にふれてみてください。

サイトにログインする際のユーザーネームは、登録した名前ではなくメールアドレスなのでご注意ください。
幅広く楽しむならChildren’sStorybooksOnline

子供向けの絵本が約40作品用意されている英語絵本の無料サイトです。こちらのサイトは会員登録なしですぐに利用できますよ♪
そして用意されている絵本は、個性的なイラストのものが多い印象を受けました。
Children’s Storybooks Onlineの特徴
- 幼児向けのやさしい絵本から、読み応えのある文章の絵本まで幅広く用意されている。
- 物語の長さや絵の枚数、文章の長さは絵本によってそれぞれ違う。
- 少し大きくなった子供の英語学習にもオススメ。
Children’s Storybooks Onlineでは本のレベルが「Young Children」、「Older Children」そして「Young Adult」に分けられています。
2021年8月時点で3つのカテゴリーの作品数をそれぞれ調べてみました。
「Young Children」には19作品、「Older Children」には13作品、「Young Adult」には7作品の絵本が用意されていました!
1ページにシンプルな英文1文とイラストが載っている、やさしく読みやすい絵本がたくさんあります。
英語の文章がしっかりと入っていて挿絵が小さく載っている作品もありましたよ!英語のレベルに合わせて少しずつ段階を踏めるようなサイトです。

英語の勉強として読むことが出来る絵本も揃えられています。大人のリーディングにも利用できそうなサイトだと感じました!
豪華俳優陣の朗読付きで楽しめるStorylineOnline

こちらもとても有名な英語絵本の無料サイトです。私は実際に利用してみて、その魅力に感動してしまいました!
こちらは大人も十分楽しむことが出来る英語絵本のサイトです!
Storyline Onlineの特徴
- 有名な俳優陣の絵本の朗読が楽しめる。
- 動画で楽しむことができ、絵本のイラストも動くので見ていて楽しい。
- 会員登録の必要なし!すぐに英語絵本を楽しめる。
Storyline Onlineの魅力は、やはり有名な俳優陣の朗読とともに絵本を楽しめるところです!
俳優達の朗読には感情が込められていて、絵本の世界へ自然と引き込まれていきます。
子供だけでなく大人も一緒になって、物語をじっくりと楽しむことが出来ますね♪
朗読もとても良いポイントなのですが、絵本のイラストも動くので、目で見てもとても楽しい英語絵本サイトです。
Storyline Onlineは未就学児~小学4年生を対象としていますが、どのような年代の人でも英語絵本にふれて楽しむ良い機会になるサイトだと感じました♪

長い物語の朗読だと子供は途中で飽きてしまいそうだけど…。
魅力的な英語絵本が多数用意されていますが、朗読の長い絵本だと子供が飽きてしまうのではないかと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
短い物語の絵本からスタートしていき、英語に慣れてきた頃に少し長めの物語の絵本に挑戦してみるのも良いと思います!
Storyline Onlineで、短い物語の絵本を探す方法はとても簡単です。こちらでご紹介しますね。
Storyline Onlineで短い物語の絵本を探す方法
- Storyline onlineのトップページにある「All Books」をクリック
- Titleの横にあるオレンジの矢印ボタンをクリックする
- 「Run Time」を選択する
- 5分程の短い物語の絵本から順番に表示される
短い時間で気軽に楽しめる絵本からまずは英語にふれてみましょう♪
動画はYoutubeなので、字幕機能を利用すれば話していることを字幕で追うことが出来ます。
絵も綺麗で可愛いものがたくさんあるので、お子さんと話し合いながら絵本の時間をお楽しみください。

会員登録がなく、気軽に使えることも嬉しいですね♪こちらのサイトも大人の英語学習にも役立つと思います!
調べてみると、他にも英語絵本を無料で楽しめるサイトは色々とありました!
こちらでご紹介した3つのサイトも参考にしながら、ぜひあなたとお子さんの好みに合ったサイトを活用してみてください♪
英語絵本の読み聞かせの効果やメリットとは?

無料で利用できる英語絵本のサイトを3つご紹介しましたが、絵本の読み聞かせに英語絵本を取り入れてみようと思われる方もいらっしゃると思います。

小さい子供に英語絵本の読み聞かせってどんな効果があるのかな?メリットってあるの?
実際英語で読み聞かせをしても、言葉が分からないのなら意味がないのではないかという疑問も出てきますよね。
しかし、英語絵本の読み聞かせをすることでちゃんとメリットはあります!英語絵本の読み聞かせの効果を3つご紹介いたします♪
生活の中で自然と英語にふれる機会がつくれる

絵本の読み聞かせをする時間に英語の絵本を取り入れてみることで、自然と英語にふれることの出来る機会がうまれます。
日々の生活の中で英語を使うような場面はなかなかないので、英語を聴いたり、言葉を発したりすることはあまりないですよね。
読み聞かせの時間に英語絵本を読むことで、英語の音や単語を絵とともに楽しく覚えることが出来ます!
毎日でなくとも数分間、英語にふれる機会を習慣的に積み重ねれば、自然と英語を生活の一部として組み込むことが出来ます♪
外国の文化や生活を知って興味を広げる機会になる

英語絵本によっては、外国の生活や文化が垣間見れるような作品もあります。
そのような絵本の読み聞かせをすることで、自分の生活様式とは違うことに気づく機会になるかもしれません。

私は幼い頃、外国のお家にあるベッドに憧れを抱いたり、靴を履いたまま部屋に入る習慣に驚いていました!
またクリスマスやハロウィンなど、外国の文化を知ることが出来る絵本にふれてみて、わくわくしたり、外国に対して興味が広がる可能性もあります。
このように、英語絵本からは英語以外のことも多く学ぶことが出来ますよ!
親子で一緒に英語を楽しんで学ぶことができる

絵本の読み聞かせは親子の大切なコミュニケーションの時間であり、あたたかなひとときです。
英語絵本の読み聞かせは親も一緒に絵本を見て、英語を楽しく学ぶことが出来ます。
親が楽しく英語絵本を読むことで、子供も自然と英語に興味がわいたり、真似してみたい気持ちに繋がっていきます。
私は幼い頃、母親の友人宅に遊びに行ったときに、娘さんに英語絵本を読んでもらっていた記憶があります。
読んでもらった絵本は一冊だったのですが、その一冊がとても気に入り、繰り返し読んでもらっていました。
内容はうっすらとしか覚えていないのですが、そのお姉さんが英語で読んでくれていたことは今もしっかりと記憶に残っています。
そして、知らない言語で物語を聴かせてくれたその姿にとても憧れたことを覚えています。
その時の経験を思い返すと、親が英語絵本を楽しく読む姿を見ると、子供も自然と英語を楽しむようになるのではないかと感じています。

私が現在も英語が好きで勉強しているのも、お姉さんの姿が素敵だった記憶があるからだと感じています♪
英語絵本の選び方はシンプル!好きな本を選ぼう


英語絵本を読んであげたいけど、どんな絵本を選んだら良いかしら?
英語絵本もたくさんあるので、子供にどのような絵本を読んであげたら良いか考えてしまうところだと思います。
そこでこちらでは英語絵本の選び方のポイントを2つご紹介します♪
子供に好きな絵本を自由に選んでもらう

一番シンプルな選び方は、子供に好きな英語絵本を選んでもらうことです。
日本語の絵本もきっと子供が読んでほしいと言った絵本を読んであげていると思います。
英語絵本も変わらず「どの絵本が良いかな?」と尋ねてみて、子供が興味を示した絵本を読んであげましょう!

英語絵本を無理に読もうとすると、「英語絵本=嫌なもの」になる可能性があります。子供の気分が乗らない時はやめておきましょう。
簡単に読むことが出来る絵本からスタートする

英語絵本の読み聞かせを始めるときは、簡単ですぐに読み終えられるような絵本から選びましょう!
そのようにして絵本を選んだ方が、親も読み聞かせが負担にならず、スムーズに読み進められます。
「ちょっとあっさりしてて物足りないかも…」と感じるくらいの絵本から始めてみるのが丁度良いです。
そのレベルから読み聞かせをスタートしていき、徐々にしっかりとした物語の絵本を選んでいくようにしましょう♪

繰り返しの文章が出てくる英語絵本は、子供の耳にも残りやすく、真似してみたい要素が含まれていて楽しく読むことが出来ます。
私も英語の発音は苦手ですが、短い英文であれば抵抗なく読むことが出来ました!
また、英文が少し長いものになるとどうしても文章を目で追ってしまい、絵を楽しむことが出来なかったです。
子供と一緒に、余裕を持って楽しむことが出来るレベルの絵本を読むことも大切ですね♪
英語絵本は多読にも最適!子供も大人も楽しめる!

英語の絵本にふれる時間が増えてきて、子供が英語を楽しむようになってきたら、ぜひ英語絵本の多読に挑戦してみましょう。
英語絵本は短くてやさしい文章のものが多く、多読を始めるのにぴったりです♪
また、英語絵本は子供だけでなく、大人が多読を始めるのにも最適のアイテムですよ!英語絵本の多読のメリットをご説明します。
絵を見て英語と結びつけながら物語を楽しめる

英語絵本なら英文を読んで言葉が分からなくても、絵がサポートをしてくれて物語を読むことが出来ます♪
英文がびっしりと書かれている小説だと、分からない言葉のイメージが出来ず、なかなか読み進められないですよね。
結果として、本を読むことを途中でやめてしまう可能性があります。
私は以前、英語の本に挑戦してみようと思い、図書館に本を借りに行ったことがあります。
その時に、おおよその内容が分かるからという理由で「不思議の国のアリス」の小説を選びました。
しかしいざ読み始めてみると、分からない単語がたくさん出てきて、状況のイメージが出来ず、なかなか読み進められませんでした。
また、ズラリと並んだ英文に先が思いやられ、ほとんど読まずに返却した記憶があります。

いきなり難しい小説に挑戦したことでつらいイメージが残り、その後はしばらく英語の本を手に取らなくなりました。
「内容はなんとなく分かるから読めるだろう!」と思って挑戦してみても、自分が思っていたほどスムーズに読み進めらない場合があります。
そうなると私のように、本を読むことを断念してしまう可能性もあります。まずは、内容のやさしい英語絵本から多読の一歩を進めてみてください♪
辞書を利用せずに物語を楽しく読み進められる!

英語絵本は子供向けで文章も短く、やさしい英文なのでサクサクと読むことが出来ます。
分からない単語が出てきても絵で理解することが出来たり、前後の文章で内容の把握がしやすいです。
短時間で読み終えることもできるので、多読もしやすいですね!
私は、小説でのつらい経験があったので、「まずは読み切れるものから始めてみよう。」と思い、少しだけ長めの物語の絵本に挑戦してみました!
分からない単語は色々と出てきたのですが、絵があることでおおよそのイメージが出来て、立ち止まることなくサクッと読むことが出来ました。
以前は「全く先が見えない…」と思っていた英語の本ですが、その時は「あれ?意外とちゃんと読めたなぁ。」という気持ちに変わっていました。

1冊読み終えると不思議と「もう1冊くらい読んでみようかな?」という気持ちになった自分にも驚きです。
内容が分からず、辞書を引いて気分がすっきりするのならば利用しても良いかと思います。
しかし、毎回辞書を引いていたら、物語を楽しめなくなりますね。大事なのは楽しむ気持ちだと思うので、徐々にレベルアップをしていきましょう♪
多読をすることで英文への苦手意識が消えていく

読みやすくやさしい英文の英語絵本を読むことで、英文を読むのに慣れていき、徐々に抵抗がなくなっていきます。
辞書を利用せず、ぐんぐんと読んでいくと英語を英語のままで理解もしやすくなります。
そして、最後まで読み切ることが出来るので、達成感も生まれて次の絵本にも手を伸ばしやすいですね。
英語絵本で出てくる単語はよく使われるようなものも多いので、たくさん読んでいくうちに自然と言葉も覚えられるようになります。
「絵本は簡単で大人には物足りないのではないか。」と思わず、子供の多読と一緒にぜひ楽しんでみてください。
どのような年代でも英語力を無理なく、楽しく上げていきたいと思う方に英語絵本の多読はメリットがあります♪
英語絵本や学習にオススメアプリはKhanAcademyKids

英語絵本を楽しめる無料のオススメサイトを3つご紹介しましたが、アプリでも英語絵本を楽しむのにとてもオススメのものがあります♪
アプリなら起動してすぐに利用することができるので便利ですね。
子供に「そろそろアプリを構わせてもいいかな?」と感じ始めたときや「気軽に親子で英語を楽しみたい!」というときにぜひ取り入れてみてください!
KhanAcademyKidsの英語絵本は作品数が豊富!
Khan Academy Kidsは、非営利団体(NPO)によって運営されている「Khan Academy」によってつくられた子供向けの英語教育アプリです。
年齢は2~8歳くらいまでを対象としていますが、もっと上の年齢の子供や大人でもしっかりと英語を楽しむことが出来ます!
こちらは実際に登録をしてアプリを利用していますが、本当に驚きがいっぱいです!
様々な魅力的な機能がありますが、こちらでは英語絵本について見ていきます。

Khan Academy Kidsでは初めに会員登録をする必要があります。アプリを利用する前に登録をしましょう!
全て英語で書かれているアプリなので、会員登録はややこしそうに思いますが、とても簡単に出来るので、サラッとご紹介しますね。
Khan Academy Kidsの会員登録の手順
- Khan Academy Kidsのアプリを入れて、トップページの「Sign Up」をタップ
- メールアドレスの入力欄が出てくるので、メールアドレスを入力する
- 入力したメールアドレスにメールが届くので確認し、「Verify Email」を押すと登録完了
会員登録までのステップはこれだけなので、すぐに終わります♪
この後、子供の下の名前を入れて、年齢や好きな動物のアイコンを設定し、楽しい英語学習がスタートします!
それではKhan Academy Kidsの英語絵本を早速チェックしていきましょう。
【Khan Academy Kidsでの英語絵本を読む方法】
Khan Academy Kidsのアプリのトップページで左上の本「Library」をタップ。
Khan Academy Kids
タップ後の画面が「Books」となっており、絵本を楽しむことが出来る。
Khan Academy Kids
英語絵本は様々なジャンルで揃えられており、2021年8月時点では、307作品も用意されていました!
可愛いキャラクターの絵本や、少し年齢が上の子にも合うような絵本がありますよ♪
英語絵本にはネイティブの音声も付いていて、英語を聴きながら読むことが出来たり、音声をオフにして自分で音読しながら読むことも出来ます。

音声付きの場合は、読んでいる英単語の色が変わるので、どこを読んでいるのか分かるのも良いところです♪
Khan Academy Kidsに出てくるキャラクターはとても可愛く、絵本もカラフルなので、私もしっかりと楽しんでしまいました(笑)
このアプリなら私も英語の勉強として楽しく、長く続けることが出来そうです。絵本の種類が豊富なので、子供も夢中で絵本を楽しめると思います!
完全無料でここまで絵本がたくさん用意されていて、しっかりと活躍してくれそうなアプリですが、実はこの他にもまだまだ魅力的な機能がありますよ!
KhanAcademyKidsは無料で素敵な機能がいっぱい!

前述したように、Khan Academy Kidsにはたくさんの英語絵本が用意されています。
しっかりと絵本を楽しむことが出来ますが、その他にも子供を夢中にさせるような、自然と英語が身につく素敵な機能がありますよ♪
Khan Academy Kidsを利用される際は、英語絵本を読む以外にも、色んな機能をぜひ活用してみてください!
Khan Academy Kidsの特徴
- 無料で充実した機能が用意されており、しっかり英語を楽しめる。
- 広告なしなので、間違えて押してしまうようなことがなく安心。
- アカウントを自由に増やすことが出来るので子供の人数分登録が可能。
Khan Academy Kidsは遊べる機能が本当に充実しており、子供が夢中になるようなアクティビティばかりです。
英語絵本の他にもアルファベットや数字を学べるようなものやビデオ、クイズやゲームを楽しめるものなど8種類の機能が用意されています!
たくさんの機能が備わっているので、遊びながら英語力を伸ばしていくことができますね♪

勉強という感じがしないため、子供も楽しみながら英語にふれることが出来ますよ!
また、Khan Academy Kidsでは広告が出てこないので、そちらもとても嬉しいポイントです♪
子供がアプリを利用するときに、指が当たって広告が出てしまうときがありますよね。
「画面が変わったから戻してー!」と頼まれることもないですし、別のサイトに飛んでしまうような心配もなく安心感があります。
また、アカウントは「+NEW」ボタンを押して追加することも可能なので、お子さんの人数分登録が出来ます!
子供も自分のアカウントを持つことが出来て、アイコンも好きな動物で登録出来るので嬉しいのではないかと思います。
英語絵本以外の機能も利用してみましたが、英語で遊んだり、様々なことを学べるので、自然と英語が身近な存在になるのではないかと感じました。
子供に英語に接する機会を与えたいと話していた友人にも、早速オススメしてみようと思います!
まとめ

- 英語絵本を無料で楽しめるサイトを3つご紹介!「Oxford Owl」は年齢別・レベル別に絵本が分かれていて、子供に合う絵本を選べる。
- 「Children’s Storybooks Online」は幼児向けのやさしい絵本から、しっかりした文章で読み応えのある絵本まで幅広く用意されている。
- 「Storyline Online」は有名な俳優陣の朗読付きで絵本を読むことが出来る。子供はもちろん、大人もしっかりと絵本を楽しめる無料サイト。
- 英語絵本の読み聞かせは、英語にふれる機会となったり、世界が広がったりと子供にとって効果やメリットあり!
- 英語絵本は子供に好きなものを選んでもらおう!またレベルのやさしい絵本から始めると、親も負担にならずに楽しめる。
- 英語絵本の多読は子供だけでなく、大人にとっても良いスタートになる。絵本をたくさん読んで、徐々にステップアップしていこう!
- 英語絵本を読むのにオススメのアプリは「Khan Academy Kids」。魅力的な8種類の機能でしっかりと英語を楽しんでみよう!
「英語絵本は何が良いのか分からないし、安いものでもないから購入は悩むなぁ。」と思われる方も、無料で英語絵本を楽しめる方法はたくさんあります!
今回ご紹介した無料サイト以外にも、しっかりと英語絵本を読むことが出来るサイトがあります!
ぜひ無料サイトやアプリを活用して、お子さんと一緒に楽しめる絵本を見つけてみてください♪
そして「出来た!言えた!」の嬉しい経験をたくさん積み重ねて、英語力を育てていきましょう。