PR

ダイソーの家計簿は費目設定は自由♪初めての方でも続けられるノート

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お買い物
記事内に広告が含まれています。

100均の家計簿は種類が豊富でコスパも良く、書き方も分かりやすいので、初心者でも使いやすくおすすめです。

100均の家計簿は書き方の例も載っていて、初心者でも迷わずに家計簿を付け始められますよ!

私は、様々なタイプの家計簿に挑戦しては何度も挫折を繰り返しましたが、100均で自分に合う種類の家計簿を見つけられました。

その中でダイソーとセリアで見つけた2つの家計簿をピックアップしました。

おすすめの家計簿に合わせて、家計簿を長く続けるためのポイントと、ノートや手帳を使って手作りする方法をご紹介します。

家計簿は続けることが何より大切です。書き方は難しくないのでポイントを抑えれば、長く続けられ、節約効果も期待できますよ!

この記事を参考に、あなたにぴったりの家計簿を見つけ、楽しく家計簿をつけてくださいね♪

\楽天ポイントもたまる100均ショップはこちら/

100円雑貨&日用品卸-BABABA
スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均の家計簿は書き方が簡単!初心者におすすめ

100均に売られている家計簿は、分かりやすい記入例があり、コスパも良く、初心者におすすめです。

家計簿を付けることは、生活を見直すきっかけになったり、節約意識が付く等、メリットがたくさんあります。

私は、結婚をきっかけに、お金の動きを把握し、無駄遣いを減らしたいと思い、家計簿を付け始めましたが、何度も挫折しています。

家計簿にも様々な種類があり、家計簿を始めようと思っても、初心者からすると、自分に合うタイプの家計簿がどのようなものか分かりませんよね。

そもそも続けられる自信がないこともありますよね…。

100均の家計簿は、種類も豊富で価格も安く、書店で売られているような家計簿に比べてもクオリティーが劣らず、充実しています。

自分に合う家計簿を見つけたい、簡単に家計管理したい、というあなたには、100均の家計簿を使ってみることをおすすめします!

100均は家計簿の種類が豊富!手書きでアレンジしやすい

100均は家計簿の種類が豊富です。手書きの家計簿は自分好みにアレンジしやすいところが、最大のメリットと言えます。

手書きで記入することで、お金管理をより意識しやすく、自分で計算することで、振り返りもしやすいという点から、私は手書きの家計簿をおすすめします。

私は一時期、家計簿にお金を出すのはもったいないという思いから、無料のスマホアプリで家計簿を付けていました。

しかし、使った分を記録するだけで、結局何にいくら使ったか等振り返ることもなく、気づいたら何日も家計簿を付けていないことが多々ありました。

ただレシートを読み込むだけで、流れ作業になっていたことが、続かなかった原因です…

私は、気合を入れて書店で手書きの家計簿を買ったこともありますが、こちらも挫折してしまいました。

原因は項目の多さに集計が面倒になったことです…

そんな挫折だらけの私がおすすめする手書きの家計簿は、自分好みにアレンジできるタイプの家計簿です。

私のように手書きの家計簿で挫折した経験のある人や、良い家計簿はないかと探している人には、自分好みにアレンジ出来て、とことんシンプルな家計簿を作ることをおすすめします!

これを実現できる家計簿が100均に売られていました♪

100均一は家計簿の種類が豊富なので、あなたに合う家計簿を見つけられるかもしれませんよ!

ダイソーの家計ノートは費目が自由に決められる

ダイソーの「家計ノート」は自分で費目を設定でき、ご自身のライフスタイルに合わせた家計簿を作れるので、おすすめです。

ダイソーには4種類の家計簿が販売されていましたが、中でもおすすめは「家計ノート」です。

私は結婚当初、費目が決められている家計簿を購入しましたが、「教育費」や「習い事」等、自分に関係のない費目が多く、使いづらさを感じていました。

費目の数が細かすぎると日々の記入に疲れてしまい、逆に大まかに分けすぎても、どの費目で出費が多いのか、把握が難しくなります。

10費目まで記入する欄がありますが、あなたのライフスタイルに合わせて、必要な費目を4~6費目に設定することをおすすめします。

家計ノートは、マンスリーページ(月間カレンダー)と支出を自由に記入できるページがあります。

マンスリーページには日付が記載されているので、年の途中から使いたいと考えている人にはマイナスポイントかもしれません。

新年を迎えて新たに家計簿を始めようと考えている人にとっては、非常におすすめの商品ですよ!

支出を記入するページは、費目ごとに記入ができるので、出費が多い費目が一目で把握できます。

記入欄もたくさんあるので、細かく書きたい人にもおすすめです。

私は、この家計簿を使い始めてから、娯楽費の出費がいかに多いかに気づかされました。

家計簿の使い方を説明してくれるページもあり、初心者でも分かりやすく簡単に書けるのでおすすめですよ!

費目分類の例もあるので、費目設定に悩んだ時も参考にできます。

その他、ダイソーの家計簿はどれもA4サイズで大きめなので、記入しやすそうでした。

費目が自由に設定できる家計簿を探している人は、是非ダイソーをチェックしてみてくださいね!

かんたん家計簿はシンプルな内容で初心者におすすめ

ミドリオンラインストア

「かんたん家計簿」は、費目設定も自由にでき、シンプルな内容なので、初心者におすすめです。

日記帳や手帳、カレンダー等も販売している文具メーカーの家計簿なだけあって、シンプルながらも、基本をおさえた、初心者にも優しいフォーマットです。

この家計簿は、食費以外の費目は自由に設定できます。

クレジットカード使用履歴欄やレシートを収納できるジッパーポケット等、100均の家計簿にはない機能も付いている為初心者にも使いやすいと評判の家計簿です。

私は、まだ家計簿を付けていないレシートは、とりあえず家計簿の中に挟んでいましたが、紛失したり、バラバラになってしまうこともありました。

ジッパーポケットが付いていることで、家計簿を付けるときに必要なものを全てまとめて収納でき、便利だなと感じました。

日付が記載されていないので、好きなタイミングで始められるところも嬉しいポイントです!

デザインも豊富なのでお気に入りのデザインのものが見つかるかもしれませんよ!

ダイソーには家計簿を付けるのに役立つグッズもたくさん揃っているので、より快適に家計簿をつけられますよ。

セリアのHOUSEKEEPING BOOKは無駄なく使い切れる

セリアの「HOUSEKEEPING BOOK」は日付が記載されていないので、自分の好きなタイミングで始められ、無駄なく使い切れます。

こちらはマンスリーページに支出を記入するタイプの家計簿で、費目は4つまで設定できます。

自分で費目設定をしたい人や、家計簿をシンプルに付けたい人におすすめです。

日付は記載されていないので、自分の好きなタイミングで始められ、無駄なく使えますよ!

私は、「やりたい!」と思った瞬間に始めないと、結局やらずじまいなところがあります。

私は、日付の記載がなく、思い立ったときに始められ、無駄なページをだすことなく使い切れるのがいいなと思いました。

こちらの家計簿も、特徴と使い方のページがあるので、初心者でも簡単に始められます。

私が行ったセリアの店舗では6種類の家計簿が売られていました。

A4やA5等サイズも様々で、デザインも一見家計簿とは分からないようなおしゃれなデザインのものばかりでした。

おしゃれな商品が多いイメージのセリアは、家計簿もおしゃれで、私はさすがセリアの商品だなと感じました。

外出先で記入しても恥ずかしくないデザインが嬉しい!

おしゃれなデザインの家計簿を探している方は、セリアの家計簿を是非チェックしてみて下さいね!

100均の手帳やノートで自分好みの家計簿が手作りできる

自分好みの家計簿を追求するのならば、ノートや手帳を家計簿としてアレンジできますよ!

私は100均の家計簿を使っていましたが、現在は、手帳を家計簿代わりにアレンジして使っています。

ざっくりとした支出を把握したいと思い、とことんシンプルさを追求しました!

私の家計簿の付け方をご紹介しますね。私は手帳を使っていますが、ノートでも代用可能です。

まず、ノートや手帳をシンプルな家計簿として使うためのポイントはたったの2つです。

  • 費目数は細かく設定しない
  • ざっくりとした支出のみ把握する

手帳で家計簿を付ける場合は、項目はシンプルに4つ程度がおすすめです。

一目でわかるように費目ごとにマークを決めると、シンプルに支出管理できますよ。

◇…食費
△…日用品
☆…娯楽
●…その他

手帳とノートでは元々の作りが違うので、好みのものを選ぶと良いでしょう。

少しでも手軽に続けたい私の場合は、日付や枠が既に書いてある手帳を選びました。

それぞれの使い方やメリットをご紹介していきます。

手帳は日付が書いてあるので手軽に始めやすい

手帳であれば、サイズも様々あり、100均だけでも多くのデザインのものが売られているので、お気に入りのデザインを見つけられるはずです。

また、手帳であれば持ち運びに便利なので、外出先でもサッと記入できますよ。

家計簿として利用するのにおすすめの手帳は、マンスリーページ(月間スケジュールページ)とメモページがあるものをおすすめします。

マンスリーページには、費目のマークと金額のみ記入しています。

その他の高額な出費等、何に使ったかはメモ欄に記載すると、シンプルかつ後で見返したときに何にお金を使ったかが分かりやすくおすすめです。

手作りの家計簿は、色分けをしたり、シールで費目を分けるなど、アイディア次第で、どんどん自分好みにアレンジ可能です!

ざっくりとした支出を把握することを目的としているので、毎月の固定費は記入せず、現金払いもカード払いもすべて金額のみ記入しています。

私の場合、振り返りは、週の終わりに費目ごとに支出の合計金額を計算し、また1か月ごとにその月の出費合計金額を計算するだけです。

それでも、家計簿を付けていなかったときと比べると、格段に節約意識も芽生え、貯蓄へのモチベーションも上がりますよ。

シンプルなのでストレスなく続けられることが、なにより嬉しいです!

手帳を家計簿代わりに使うメリットは、こちらの記事にも詳しく記載されていますので、是非チェックしてみてくださいね!

ノートを使えば初心者でも使いやすいシンプルで簡単な家計簿に

ノートを使ったシンプルな手作り家計簿は、私のようにざっくりやっていきたい方や、学生さんなどに向いているでしょう。

今回はSNSに投稿されているノートを使った家計簿の書き方のアイディアを参考に、私が手帳で行っている方法と組み合わせてシミュレーションしてみました。

ノートは罫線タイプにノートを用意します。100均に行けば色々な種類のノートが販売されているので、サイズ感や表紙のデザインなどお好みのもを選ぶと良いでしょう。

自分の好みや生活スタイルに合わせて選べるのが手作り家計簿の良いところですね。

手帳と違うところは、日付が記載されていないところです!

日付がないので、お金を使った日をまず左側に記載し、費目、金額と同じ行に記入していくと良いでしょう。

学生さんの場合は、「日用品」を「教材費」などに変更してもよさそうです。

日付がない分、お金を使った月は行が伸びるのに対し、節約できた月は行が少なくなりますね。

数ヶ月続けていくと、節約できた月とそうでない月がパッと見ただけでもわかるようになる点は便利です。

1ヶ月終了するごとに、費目の合計と1ヶ月の合計を計算すると良いでしょう。

4つの費目ではありますが、生活のどこにお金を使っているのかわかりやすくなりますね。

ノートを使うと、市販されている家計簿や、手帳と比べてシンプルに利用できます。

しかし、全てを手書きする必要があるので、費目の項目を細かく記載したい場合や、毎月の出費や前月との比較など詳細な分析をしたい場合には不向きかもしれません。

ノートを使った家計簿をシミュレーションしてみて、私の場合日付や枠が既に作られている手帳の方が合っているなと改めて感じました。

しかし、ノートの場合いくらでも書き足しやアレンジがしやすい印象でしたので、手帳家計簿で物足りなくなったら、ノートに切り替えようと思います!

他にもノートを使った家計簿のアイディアをご紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。

手書きであれば無印良品の家計簿リフィルもおすすめ

無印良品

100均には様々なタイプの家計簿が並んでいますが、無印良品にも家計簿の取り扱いがあります。

無印良品の家計簿はノートタイプではなく、お好みのファイルに挟んでいくリフィルタイプです。

リフィルタイプなので、必要な分だけ使えたり、追加できるのが嬉しいポイントです。

無印良品の家計簿リフィルは「ここに何を書く」といった指定がないのが特徴です。

100均の家計簿は決められた枠に決められた内容を記載しますが、無印良品の家計簿リフィルの場合はアレンジ次第でオリジナルの家計簿を作れるのです。

無印良品の家計簿リフィルの書き方は下記記事を参考にしてくださいね。

上記の記事では家計簿の書き方アイディアから、無印の家計簿リフィルを使った出費を抑えるポイントもご紹介していますよ。

お金管理のために家計簿を長く続けられる5ポイント

家計簿を長続きさせる為には、頑張りすぎないことが大切です。その他、大切な5つのポイントがあります。

私は、家計簿が続かなかったときは、このポイントの多くを実践できていませんでした。そうすると結果的に金管理も上手くできなくなります。

しかし、この5つのポイントを意識するとことで、家計簿を続けられていますよ!

  1. 自分のライフスタイルに合う家計簿を見つける
  2. 費目は細かく設定しない
  3. 家計簿を付けるタイミングを決める
  4. 家族に協力を得る
  5. 定期的に振り返る

まずは、自分に合う家計簿を見つけることが大切です。しかし、実際に使ってみないと分からない部分もありますよね。

そんなときは100均の家計簿を是非チェックしてみてください!初心者にもおすすめの分かりやすいレイアウトのものが多く売られていますよ。

費目の設定は多すぎず、少なすぎず、4~6費目がおすすめです。

費目を多く設定すると集計が面倒になり、挫折する人が多いのです。

私は、食費・日用品・娯楽費・医療費・子ども・その他で分けると、やりやすく感じました。

また、家計簿を付けるタイミングを決めること、家族に協力を得ることが、家計簿を長く続けるうえで大切です

家族の協力は、全員でお金管理をする意識も生まれるので、お金の使い方を見直す機会としても良いでしょう。

「2,3日に1度」「週末にまとめて」等、頑張りすぎず、自分のペースでタイミングを決めて記入しましょう。習慣化されると、長く続くようになります。

使った分のレシートを捨てない等、家族の協力を得ることも、家計簿を続けるうえで重要です。

我が家は、「〇万貯まったら、家族で旅行に行く」等、家族で一緒に目標を立てることで、モチベーションが高まっています!

私は以前、家計簿を続けられなかった原因として、定期的に振り返りが出来ていなかったことが考えられます

設定した予算をオーバーしていないか、目標貯金額に近づいているか等を定期的に振り返り、モチベーションを上げましょう!

頑張りすぎず、ポイントを意識し、楽しみながら家計簿を付けられると、家計簿も長続きしそうですね!

家計簿が長続きすればお金管理もしやすくなり、安心した暮らしをおくれるでしょう。

まとめ

  • 100均に売られている家計簿は種類が豊富で、分かりやすい記入例があり、コスパも良く、初心者におすすめ
  • 家計簿を付けることは、生活を見直すきっかけになったり、節約意識が付くなどのメリットがある
  • 手書きの家計簿は自分好みにアレンジしやすいところが、最大のメリットであり、お金の動きをより意識しやすく、振り返りもしやすい
  • ダイソーの「家計ノート」は自分で費目を設定できるので、ご自身のライフスタイルに合わせた家計簿を作ることができ、おすすめ
  • ミドリの「かんたん家計簿」は、費目設定も自由にできシンプルな内容なので、初心者におすすめ
  • セリアの「HOUSEKEEPING BOOK」は日付が記載されていないので、自分の好きなタイミングで始められ、無駄なく使い切れる
  • 自分好みの家計簿を追求するのならば、手帳を家計簿としてアレンジして使うことができる
  • ノートを使えばシンプルな家計簿を手作りできるので、ざっくり家計簿をつけたい方や学生さんにおすすめ
  • 無印良品の家計簿リフィルはオリジナルで書き方をカスタマイズできるので、手書き派にぴったりである
  • 家計簿を長続きさせる為には、頑張りすぎないことが大切であり、その他にも長続きさせるために大切な5つのポイントがある
  • 手作りの家計簿は、色分けをしたり、シールで費目を分けるなど、アイディア次第で、自分好みにアレンジ可能

100均の家計簿は、種類が豊富で書き方例のページもあり分かりやすく、クオリティも高いので、家計簿初心者におすすめです。

家計簿は、長く継続することが大切です。何度も家計簿を挫折してきた私は、頑張りすぎず、内容をとことんシンプルにすることが長く続ける秘訣だと感じました。

家計簿が続けられない人や、自分に合う家計簿を探している人は是非100均の家計簿をチェックしてみてくださいね。

\楽天ポイントがたまる100均家計簿はここから買える/

100円雑貨&日用品卸-BABABA