PR

Numbersの家計簿で月ごとに支出記録をつけよう!テンプレを簡単解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
仕事
記事内に広告が含まれています。

Numbersを使ったことがない方でも、Numbersの家計簿で簡単に月ごとの家計管理ができます!

なぜなら、Numbersには家計簿を月ごとに管理できるシートがテンプレート(雛形)としてすでにあるからです。

そして実際に私自身も、Numbersを初めて使用したその日に、家計簿を使えるようになりました。

しかもこのテンプレートを少し変えるだけで、自分仕様で使いやすい家計簿を作ることができます。

初めてNumbersを開いた私が、実際にNumbersの家計簿を使ってみた感想を交えて使い方を解説します。

月ごとの予算と実際の支出を比較したグラフもテンプレートにあるので、難しい計算式を作る必要もないですよ。

Numbersの家計簿に興味がある方は、ぜひこの記事を読みながら実際に家計簿を作成してみてください。

家計管理に便利なアプリもありますので家計簿をもっと手軽に進めたい方はこちらもおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Numbersの家計簿なら月ごとの収支管理が簡単にできる!

テンプレがあると言っても、すぐに使えるくらい簡単に操作できないと意味がないですよね?

この画像は、実際の家計簿のテンプレですが、実はNumbersのアプリを起動させてからまだ2回しかクリックしていません。

アプリを起動後に新規作成をクリックし、「すべてのテンプレート」の中から「家計簿」のテンプレートを選んでクリックしただけです。

「え!?表もグラフも、数字も全部入ってるの?」と驚きませんでしたか?私も初めてこのテンプレを開いた時、完成度の高さにとても驚きました。

テンプレートを開いただけなのに、すでに表やグラフが作成されています。

これまで、紙の家計簿で管理していた私には、家計簿をグラフで見るという発想がなかったので、このグラフはとても感動しました。

グラフがあると、予算オーバーした項目が何かパッと見てすぐにわかり、数字だけで見るより断然分かりやすいです。

ちなみにこのテンプレートの円グラフでは、支出の内訳の割合が分かり、棒グラフでは予定と実際の支出の差が分かります。

また、シートは予算入力のシートと、支出入力のシートに分かれているので入力間違いもなく管理しやすいです。

月々の予算と使ったお金を入力するだけで、この表とグラフが自動計算で完成するなら、Numbersの家計簿を使わないなんて勿体ないですよね!

Numbersの家計簿のテンプレートを実際に使ってみた!

Numbersは使ったことがなくても、エクセルなら何となくわかるという方も多いのではないでしょうか?

私もエクセルは使ったことがあったので、まずはその感覚で入力してみました。

どちらも表計算ソフトですが、NumbersはApple社製、エクセルはMicrosoft社製です!

Numbersの使い方に関する口コミでは「直感的に操作できる」という意見が多かったので、その口コミを信じて、実際に先ほどのテンプレートに数字を入れてみました。

エクセルと同じようにセルのダブルクリックで文字や数字の入力ができたので、確かに、エクセルを使ったことがあれば、Numbersも何となく使えそうです!

別の口コミでは、「エクセルと違う点も多く、全く別物と考える方ほうが良い」という意見もありましたが、家計簿テンプレートの使用ではその心配はないことがわかりました。

引き続き、テンプレートに我が家の家計簿を入力してみました。

まずは予算を入力し、支出計算のシートに使ったお金を入力します。

2枚目の支出記録のシートに、日々の支出を入力するだけで、1枚目の予算のシートの表とグラフに情報が反映され、家計簿の完成となります!

カテゴリの項目を編集すれば自分好みで使いやすくなる

このテンプレートを使ってみて、使いにくい点はありませんでしたか?

私が実際に使ってみて、使いにくかった点は金額の桁数とカテゴリ欄の2つです。

まず、金額が小数点第2位まで表示されていて見にくいなと感じました。1円以下は不要なので小数点以下は表示しないように設定します。

また、テンプレートのカテゴリには自動車の項目がありますが、我が家には車が無いので、カテゴリの項目の追加や変更が必要でした。

特にカテゴリの分け方は、家庭によって大きく異なる項目になるので変え方は知っておくべきポイントですね。上記の2点の変更の手順は以下の通りです。

  1. 金額の桁数を変更
  2. 予算シートの表のカテゴリを変更
  3. 支出記録シートの表のカテゴリと予算シートのカテゴリを合わせる

順番に1つずつ説明しますので見ていきましょう。

金額の桁数を変更すると小数点以下を非表示にできる

最初にこのテンプレを開いた時、ゼロの数が多くてびっくりしませんでしたか?

私は大金持ちの人向けなのかと驚いてしまいましたが、よく見ると小数点が入ってます。

円で入力する場合、小数点以下は不要ですよね。このような時は、セルの表示形式を変更しましょう。

金額を入力するセルをクリックし、右上にあるフォーマットから、小数点以下の桁数を変えられます。

表示形式を変えたいセルを選択し、小数の桁数を0にするだけです。

数字の入力後でも、数字を消して入力し直す必要はなく、セルの表示形式を変えるだけで変更可能ですよ。また、金額を入れるセルをすべて選択して変更すれば1回の操作で済みます!

予算シートの表はご家庭に合わせてカテゴリを変更する

家計簿の内訳は、家庭によって違うので、ご家庭に合ったカテゴリに変更する必要がありますよね。不要な項目は削除して必要な項目を追加してみます。

こちらはエクセルと同様の操作で、セルをダブルクリックすれば直接文字が入力できます。エクセルを使ったことがあれば簡単にできましたよ!

ここを変更すれば、上の2つのグラフの項目も自動で変わります。

また、表の端にカーソルを合わせると行の増減ができますので、カテゴリの項目数を増やしたい方は行を追加しましょう。ご自身の家計簿に合わせてみてください。

ちなみに我が家では猫を飼っているので、猫費という特殊な項目があります。

支出記録シートもカテゴリ変更し予算シートと一致させる

支出記録のカテゴリ欄は手入力ではなく選択できるようになっているので、毎回同じ項目を手入力する手間が省けてありがたいです。

毎日入力する人でも、私のようにズボラで数日ごとにまとめて入力する人でも、少しでも簡単に入力できるのでぜひ活用したい機能です!

このようにセルの選択項目を、ポップアップメニューといいます。ポップアップメニューの追加やセルの変更も1度やってみれば、それ以降は手間取ることなくできました。

エクセルでは「ドロップダウンリスト」といったりしますね!

支出記録シートのカテゴリと予算シートのカテゴリは項目を合わせておく必要があります。

合っていないとデータが自動入力されないので、どちらかを変えたらもう一方も変えておきましょう。

その他にも、文字やグラフ上でクリックすると、タイトルの変更や、色や形のスタイルの変更もできます。

少しずつ、オリジナルの家計簿になってきました!

iPhoneと共有すればその場ですぐに入力できる

家計簿をつける日は決めていますか?私は以前は月末と決めていたのですが、溜まってしまった大量のレシートにうんざりすることがよくありました。

また、知らないうちにレシートを無くしたり、財布の中もごちゃごちゃしたりして困ることもあったので、最近はなるべく溜めないで記録しています。

1日の終わりまでレシートを持っていたくない、財布の中はすっきりさせておきたいという人は、NumbersをPCとiPhoneで共有しておくと便利です。

NumbersはPCとiPhoneでデータの共有ができるので、出かけた先でパッと入力したいときはiPhoneで、家で入力するときにはパソコンで、といった使い分けができます。

実際にiPhoneでNumbersの操作をしてみると、画面が小さいのでシート全体を見る際には文字が小さくなりますが、画面を拡大すればセルの入力は普通にできました。

パソコンで作成したNumbersは、Numbers ー iCloudというフォルダに保存し、パソコンとiPhoneは共通のApple IDを使用することで共有できます。

慣れれば、普段の入力はiPhoneからするのが早くて良いかもしれません。

もう少し手を加えて年間の家計簿の管理もやってみよう!

月ごとの家計簿の使い方が分かってきたら、せっかくなら次は年間の家計簿も使ってみたくなりませんか?

これまで使っていた家計簿のテンプレートの一部を変えるだけで、年間の家計簿も作成できます!

難しい関数やセルの書式を大きく変える必要はないので、私のようなNumbers初心者でも簡単にできました。

  1. 新規作成で家計簿のテンプレを開く
  2. 予算シートのカテゴリを1〜12月に変更
  3. 支出記録のカテゴリ欄も1〜12月に変更
  4. 支出記録のA列とB列を削除
  5. 毎月の予算と支出を入力

以上の5ステップで以下のような年間の家計簿のシートが完成します。薄いオレンジが毎月の予算、濃いオレンジが毎月の支出です。

私は、円グラフは不要だったので消したり、明るい気分になれるようグラフを好きな色に変更したりもしました。

これを見れば、どの月が予算オーバーしたか、どの月が上手に節約できたかパッと見て分かりますね!

このように、テンプレートを少し変えるだけで、自分好みの家計簿が作れるのもNumbersの家計簿の楽しみの1つではないでしょうか。

まとめ

  • Numbersの家計簿で月ごとの家計管理が簡単にできる
  • 数字を入れるだけで、表やグラフができるテンプレがある
  • エクセルと似ているので簡単に操作できる
  • テンプレを少し変更すればさらに使いやすくなる
  • 金額の桁数変更で小数点以下が非表示になり、カテゴリ追加や削除もできる
  • iPhoneとPCでデータの共有もできる
  • テンプレをもとに自分好みの家計簿が簡単に作れる
  • 月ごとの家計簿をさらにアレンジして年間の家計簿も作成できる

Numbersの家計簿はテンプレートを使えば、数字を入力するだけで簡単に表やグラフも作成でき、月ごとの収支がとても見やすくなります。

私もNumbersで家計簿をつけ始めたことで、数字だけではなくグラフで予算との比較ができるようになり、家計管理の見直しがしやすくなりました!

またNumbersはiPhoneやiPad、MacBookなどのApple社製品の中に最初から入っているアプリなのでわざわざインストールする手間もなく無料で使用できます。

簡単、シンプル、見やすい家計簿を使ってみたい方はぜひNumbersの家計簿を使用してみてください。

もっと手軽に家計簿を楽しみたい方はアプリではじめてみてはいかがでしょうか。下記のアプリもぜひご参考ください。