PR

インスタの家計簿公開アカウントが人気のインスタグラマーを解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お買い物
記事内に広告が含まれています。

インスタの家計簿公開が人気のインスタグラマーづんさんとmiiさんについて、その人気の理由を解説します。

私はスマホのアプリで家計簿をつけているのですが、無駄使いばかりしてしまいなかなか貯金できません。

今回インスタで家計簿を公開している人気のアカウントを調べてみたのですが、家計に関する節約の情報がたくさんありとても面白い投稿ばかりでした。

私が特に面白いと感じたのは、づんさんとmiiさんのインスタです。

お二人のインスタの投稿は、日々の家計管理ですぐに役に立つ情報ばかりです。

また、家計簿アカウントは嘘だという噂や、家計簿公開は自慢というネガティブなワードも出てきて気になったので本当なのか調べてみました。

あなたもインスタで人気の家計簿アカウントから、節約術を学んで楽しく家計管理しましょう♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

インスタの手書き家計簿が人気のづんさんを解説

づん(@zunizumi)さんは、著書が累計40万部も出版されている有名な家計簿アカウントのインスタグラマーです。

づんさんは4人のお子さんを持つ主婦で、2015年から700件近い投稿をされています。

づんさんはインスタで手書きの家計簿を公開されているのですが、私はづんさんの家計簿をはじめて見た時にまずその美しさにびっくりしました。

私は、学生時代いつもノートがぐちゃぐちゃで自分にしか解読できなかったので、づんさんのきれいな家計簿は憧れてしまいます。

見ていると思わず真似したくなるづんさんのインスタについて詳しく説明していきます。

支出を上書き計算すると予算残額がひとめでわかる

づんさんの家計簿の最大の特徴は、日々の支出を上書きで計算していくところです。

私は、スマホのアプリで家計簿をつけていて、買い物でもらったレシートがある程度たまってきたら、合計金額を「食費」や「日用品」といった項目に分けて入力しています。

アプリでは、支出を入力すると自動で計算してくれて、支出の合計と今月の残額を別ページで確認できます。

しかし、自分で計算していないからか、別ページの予算の残額を確認する意識が薄いです。

お金をたくさん使ってしまったときは、残額を確認するのが嫌になってあえて見ないときもあります。

どのくらいお金が残っているのか怖くなっちゃうんだよね

アプリに記入するだけで満足し、節約することにつながっていないのです。

づんさんはお金を使ったら家計簿書くことを習慣化していて、その使った金額の合計を日々計算して家計簿に記録します。

例えば、1日目の買い物の合計が1000円、2日目の買い物の合計が2000円だとしたら、2日目の欄に1日目と2日目の合計金額3000円を記録するのです。

さらに、その月の予算の残額がいくらかも算出し記録します。

家計簿を記録するたびに、今どのくらいお金を使っていて、あとどのくらい使えるのかを意識できる仕組みです。

自分で計算し記録していけば、いやでも予算の残額を意識することになって節約意識が高まりますよね。

づんさんの家計簿は、方眼のルーズリーフに書き、バインダーにファイルしていく形式です。

一か月のはじめには、まずルーズリーフに線を引くところからはじめていきます。

既成品の家計簿を使わないんだね

インスタにあがっているづんさんの家計簿は、きれいな文字で理路整然と並んでおりとても整理されています。

そのきれいな家計簿を見ているだけで、私もつい真似したくなるほどです。

また、月の終わりには収入と支出の残金を集計して黒字か赤字かを把握し、その月の感想も書いてらっしゃいます。

記録して終わりではなく、しっかりと振り返り確認するところまでが、づんさんの家計簿の仕組みになっていて素晴らしいですね。

節約ではなく支出を把握し書くことで頭と心を整理する

づんさんは、家計簿を書くことの目的は節約ではないとおっしゃっています。

節約ではなく支出を把握することが目的で、家計簿を書いておられるのです。

私は、スマホの家計簿アプリを使う前に、本屋で購入した手書きの家計簿を使ったことがあります。

しかし、毎日記録することが大変ですぐに使わなくなってしまいました。

ですので、づんさんがどうして手書きの家計簿を続けられるのか不思議に思い調べてみました。

づんさんも、はじめは家計簿を書くことが続かなかったそうです。

しかし、色々な試行錯誤を繰り返し、2年かけて自分に合った家計簿の書き方を見つけられました。

はじめてからも、すぐに成果がみえたわけではなく家計は赤字でした。

しかし、ひたすら支出を記録して根気強く続けた結果、1年半かかって家計は黒字化したのです。

すべてはお金に対する不安をなくし、支出を把握したいという思いがあったからです。

私は家計簿をつけていても赤字になると嫌になってしまうので、すぐに成果を求めることなくコツコツと続けられる根気強さに感動しました。

目的が節約でなく把握することだったら、赤字黒字に左右されず長期間続けられますね。

また、今は家計簿を手書きしなくても、お手軽なスマホの家計簿アプリが多いです。

アプリによってはレシートの写真を撮るだけで自動で入力して計算までしてくれますが、それに比べて手書きの家計簿は手間も時間もかかります。

どうしてそんなに手間がかかることを続けられるの?

づんさんにとっては、「書くこと」自体が頭を整理し心を整える意味のある事なのです。

「書くことで人生が広がる」という考え方をされています。

づんさんにとって、家計簿は書かなくてはいけないものではなく、自分にとって大切で楽しいものなのです。

お子さんが4人もいるのにいつ家計簿を書いているのかというと、家計簿の時間を確保しているわけではなくすきま時間で息をするように記入しているとのことでした。

家計簿をすぐ書ける場所に出しっぱなしにしているそうで、それもすきま時間を利用するためのいい考えです。

調べてみると、ずんさんは節約したいから家計簿を書いているのではなく、書くことで自分の頭を整理して家計を把握することを楽しんでおられることがわかりました。

づんさんを見習って、私も家計簿記入を楽しんで取り組みたいです。

そんなづんさんはこだわりのつまった家計簿を出版されているので、興味のある方はづんさん流の手書き家計簿をはじめてみるのもいいですね♪

miiさんは手書きの家計簿公開と節約術が人気

miiさん(@mimii_room)は、手書きの家計簿公開だけではなく節約レシピや節約術も多く投稿されているフォロワー34万人の人気インスタグラマーです。

miiさんは東京で一人暮らしをする社会人5年目で、すでに700万円の貯金を達成されています。

miiさんの投稿はかわいらしく加工や文字入れがされていることも特徴的です。

私が社会人5年目の時は貯金を全くできていなかったので、どんな生活をしているのか知りたくなりました。

ものすごくストイックに節約されているのかなと思ったのですが、調べてみたら趣味も満喫して無理せず節約していることがわかったのです。

miiさんの手書き家計簿は頑張らずに続けられる

miiさんは無理のない範囲で貯金するために、「頑張らない家計簿」を続けておられます。

miiさんは一人暮らしをするようになってから、手書きで家計簿をつけ始めました。

家計簿をつけはじめたころ、miiさんは前項で紹介したづんさんなどインスタで家計簿を投稿されている方を参考にしていました。

しかし、半年で続かなくなってしまい、色々な人に見てもらうことで逃げられなくなるためにインスタに投稿することを決めたのです。

一人では続けられないとき、人に言うことでやる気が出ることってあるよね。

miiさんは家計簿を書くのは週に一日で、買い物したレシートを書き写し一日ごとの集計を出します。

そして、月の終わりには収入と支出からひと月の貯蓄率を算出し、インスタを通してその月を振り返るスタイルです。

ただ漠然と貯金するより、明確な数字になったほうがモチベーションもあがって頑張れますね。

シールを使ってかわいく装飾されているので、このような家計簿なら開くことが楽しみになります。

なにより家計簿を書くことが週に一度だけでいいなら、ずぼらな私にも続けやすいです。

miiさんは日常生活での節約術や自炊レシピで節約成功!

miiさんの投稿にはためになる節約術がいっぱいです。

miiさんのインスタを見て、私が今すぐ真似したい節約術のひとつは調味料の代用です。

私は、中華料理で使う甜面醤や豆板醤を頻繁に使いません。

したがって、一度しか使ってなくてまだいっぱい残っているのに、賞味期限が切れて使えないことがよくあります。

miiさんは、そのような使い切りづらい調味料の代用方法をまとめてインスタに投稿されています。

画像を使っていてわかりやすいので、ぜひ試してみたいです。

miiさんのインスタには、調味料の代用のような日々の生活ですぐに取り入れられる節約術をたくさん投稿されています。

また、miiさんのインスタの家計簿を見ていて、とても驚いたのは光熱費がとても安いことでした。

年間平均は電気代で約2400円、水道代とガス代は約1500円で収まります。

光熱費の節約術も投稿されていて、冷蔵庫を詰めすぎないとか、洗濯機をエコモードに設定するなどすぐに取り入れられる具体性のあるものです。

そして、なんといってもおいしそうな自炊レシピがたくさん投稿されています。

おかずのレシピを数多く投稿されていますが、私が気になったのはスイーツの簡単レシピです。

私は、スーパーにいくと毎回甘いものを買ってしまいます。

miiさんのスイーツのレシピは簡単なので、甘いものを食べたくなった時に買うのではなく作って節約につなげたいものです。

miiさんは節約につながるレシピが満載の本も出版されています。

投稿を見ていると、miiさんが節約を楽しんでいることが伝わってきます。

無理するとつらくなって続きませんが、楽しんでできる範囲で節約できるといいですよね。

家計簿の公開は自慢ではなくモチベーションになる

インスタで家計簿を公開する理由は、自慢ではなく節約生活のモチベーションとなるからです。

今回調べてみたら、インスタで家計簿を公開することについて、こんな声が上がっていました。

家計簿を公開するなんて、高収入だからできるんだよ

こんなに貯金があるっていう自慢でしょ

私自身、公開できるような家計簿をつけていないのでそのような声が出る気持ちも理解できます。

しかし、今回調べてみて、家計簿を公開しているインスタグラマーは自慢のためではないことがわかりました。

家計簿を公開することで、節約生活のモチベーションを維持している方が多い印象です。

どんなに無理せず節約しても、多かれ少なかれ我慢はつきものです。

一人で我慢してストレスをためるよりは、インスタに投稿してフォロワーの方から反応をもらえるほうが頑張れるのでしょう。

また、嫌になってしまってやめてしまうと、いままでインスタに投稿してきたことが無駄になってしまいます。

インスタに投稿することで、家計簿をやめるハードルにしているのです。

私は、家計簿を公開するいろいろなインスタ投稿を見ましたが、自慢だと感じませんでした。

それどころか、皆さん自分の家計と向き合って、謙虚に生きられている方ばかりでしたよ。

インスタの家計簿アカウントが嘘という疑惑を検証

インスタの家計簿アカウントが嘘だという疑惑は、家計簿を検索するとでてくる投稿に詐欺業者が混ざる可能性があることが原因でした。

インスタの家計簿をネットで検索してみると、「嘘」という言葉も上がってきます。

私が見たインスタの家計簿アカウントは、嘘をついているようには思えなかったので、なぜ「嘘」という疑惑が生じるのか不思議に思い調べてみました。

インスタで「家計簿」を検索すると、「副業」や「投資」をおすすめする内容の投稿が出てきます。

私は、そのような投稿の中に詐欺業者が混ざっている可能性があることから、ネット上の「嘘」という言葉につながったのではないかと考えました。

私がみたインスタの家計簿アカウントのインスタグラマーさんは、節約を楽しむために投稿しているようにお見受けし嘘をついているように見える方はいませんでした。

詐欺業者には気を付けなくてはいけませんが、過度に嘘だと疑うことなく楽しんで投稿を見てくださいね。

家計簿投稿にも使える加工アプリを試してみた

インスタの家計簿投稿にも使える加工アプリの「Snapseed」を試してみた結果、とても簡単に写真を加工できました。

家計簿を投稿するインスタは、写真をかわいく加工しているものが多かったです。

どのように加工しているのか気になったので、今回「Snapseed」という画像加工のスマホアプリを試してみました。

加工の手順はとても簡単だったので、詳しく解説しますね。

①snapseedのアプリを開くと、画像選択画面が出てくるので「プラス」をタップしてください。

②ポップアップメニューから「端末から開く」を選択します。スマホのアルバムが表示されるので、投稿したい写真を選んでタップしましょう。

③まず、写真を切り抜きしましょう。下部に表示される設定コマンドから「ツール」→「切り抜き」の順番でタップしてください。

④選択画面を指で調整し切り抜きたい部分に合わせたら、右下に表示されるチェックマークを押しましょう。

写真が好きな大きさで切り抜けたことを確認してください。

つぎに、写真に文字入れをします。画面下に表示される設定コマンドから「ツール」→「テキスト」の順番でタップします。

⑥画面下にテキストのスタイルが表示されるのでスワイプしてお好みのものを選びタップしましょう。

今回選んだものは、吹き出しの「B1」というスタイルです。

スタイルをタップすると見本が画面に出てくるので、イメージをつかんでください。

⑦画面上の見本をダブルタップするとテキストを入力するボックスが出てきます。あなたの投稿したい言葉や文章を入れてOKを押します。

⑧テキストを指で調整し、大きさや場所を変更しましょう。すべての調整が終わったら、右下のチェックマークを押します。

⑨「エクスポート」→「共有」を押すと画面下にインスタのアイコンが出てくるのでタップしましょう。

⑩「投稿」を押して、キャプションを記入したら「シェア」をタップしてください。

これで、アプリで加工した写真が投稿できました。

加工からインスタにアップするまで、おおよそ3分以内で完了です。

私は、画像の加工センスがないので上手にできるか心配でしたが、文字入れのスタイルも数多くあるのでおしゃれな画像に加工できました。

難しく考えなくても感覚で操作できるのでおすすめですよ。

まとめ

  • 手書きの家計簿が人気のインスタグラマーづんさんの家計簿は、日々の支出を上書きしていくので家計簿をつけるたびに残額を意識できる仕組みとなっている。
  • づんさんが手書きの家計簿をつける目的は節約ではなく支出の把握のためで、書くことで頭の中を整理している。
  • miiさんは週に一度家計簿をつけ、無理することなく節約している。
  • miiさんはインスタに数多くの節約につながる自炊レシピを投稿されている。
  • インスタで家計簿を投稿している方を自慢だという声もネットにはあるが、自慢ではなく節約を続けるモチベーションのためだと考えられる。
  • 家計簿アカウントが嘘という疑惑は、インスタで家計簿を検索すると副業や投資の詐欺業者の投稿が出てくる可能性があることが理由だと考えられる。
  • 写真を加工するSnapseedというアプリを試したところ、簡単に写真の加工からインスタへの投稿までできた。

インスタに家計簿を公開しているづんさんとmiiさんの二人のインスタグラマーをご紹介しましたが、お二人の共通点は節約を楽しんでいることでした。

今回調べてみて、めんどくさがりの私には手書きの家計簿をはじめようとは思えなかったのですが、投稿を見ているだけで節約意識が高まりました。

簡単に真似できる節約術もたくさん知れたので、無理することなくできることからはじめてみます。

今まで家計管理が上手ではなかったあなたも、まずはインスタの家計簿公開のアカウントを見ることからはじめて楽しみながら家計管理しましょう♪